F1新車”雑感”解説:アストンマーチンAMR21。今度は”グリーンメルセデス”?
2021/03/04 12:00 motorsport.com 日本版
2021/03/04 12:00 motorsport.com 日本版
アストンマーチンがF1”復帰”最初のマシンとなるAMR21を発表した。レーシングポイントから名称を変更した同チームのマシンのカラーリングは、昨年までのピンクベースからグリーンベースに一新。第一印象は大きく異なる。
細部を見ていくと、ノーズやフロントサスペンションは、昨年と同様のようである。しかしリヤ部分では、大きく変更が施されているようだ。
■F1復帰のアストンマーチン、”5年計画”でタイトル獲得を狙える体制を目指す
レーシングポイント時代の昨年中盤、チームはマシンに大幅アップデートを投入。サイドポンツーンの後方がフロアに向けて大胆に落とし込まれ、ディフューザー上に空気を送り込むような形状へと進化していた。
【F1メカ解説】”不安定”だったメルセデスW12に改善の兆し……チームは何をやったのか?
【F1分析】レッドブル・ホンダはいかにしてメルセデスに追いついたのか(1)風洞データの問題解決とリヤサス改良
【F1分析】レッドブル・ホンダはいかにしてメルセデスに追いついたのか(2)新PUの貢献大。規則変更も追い風に
レッドブルF1、メルセデスとの接戦が続けば、2022年マシン開発に移行する時期が遅れる?
ホンダのプロジェクト引き継ぐレッドブル、PU部門にエイドリアン・ニューウェイと双璧なす“最高の人材”獲得目指す
レッドブル・ホンダ、イモラで今季初勝利。しかしホーナー代表「勢力図を見極めるにはあと数戦必要」|F1エミリア・ロマーニャGP
メルセデス、イモラでセットアップ面に大きな進歩? ボッタス「前進したと実感ができた」
【F1分析】開幕2戦で露呈した“移籍組”の低調ぶり。なぜ彼らはここまで苦しんでいるのか?
今季マクラーレン加入のリカルド、バサーストだけでなくインディカー参戦の可能性も?「ウチのボスが参戦させたがっている」
7回王者の危機を救ったリバースギヤ……コースオフしたハミルトンの“逆走”が許されたワケ|F1エミリア・ロマーニャGP
F1第2戦木曜会見:アロンソ「観客のいないグランプリはテストみたいで寂しいよ」無観客レースでの心境を吐露
ルノーF1、カスタマーチーム獲得に消極的。”PUのデータが集まる”以外のメリットはない?
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝