50周年の年に廃止されたライトエース。その車名の候補案とは?
トヨタは全ディーラーでの全車種併売化を2020年5月から行ったが、6月のマイナーチェンジで、ライトエース(1970年発売)を廃止。兄弟車のタウンエース(1976年発売)は車名が残った。伝統あるライトエースの名称のほうが先に廃止された。
マツダ自社開発のボンゴが8月末で生産終了…そもそもボンゴってどういう意味?
そんなライトエースであるが、ちょうど50年前の1970年11月に発売(発表は10月)。ハイエースとミニエースの間に位置する小型トラック(71年2月にバン/9人乗りワゴンが誕生)であった。コロナ系のコンポーネントを用いたハイエース、パブリカ系のコンポーネントを使用したミニエースに対して、カローラ系のものを使用した車両として企画されたのがライトエースというわけだ。
エンジンはカローラ1200やパブリカ1200と同じ3K型1166cc直4・68馬力を搭載。大衆キャブオーバートラックのなかでも最大の積載量750kg、荷台長2260×荷台幅1470mmをマーク。バンは3乗り600kg積み、6人乗り400kg積みとクラス最大の積載能力を誇っていた。
さて、車名であるが正式なつづりは「LITEACE」である。LITEは英語のLIGHT(軽い、軽快な)の読みをベースとした造語で、初出は1トン積みピックアップトラックの「ライトスタウト(LITE-STOUT)」である。このLITEにキャブオーバー車に共通して使われていたACEのサブネームを付けたわけである。
登録商標の出願の記録からどのような候補案があったのか、見ていこう。69年5月13日に出願されたのは、LIGHT ACE、INTER ACE、MIDDLE ACE、TINY ACE、MID ACE、SMALL ACE、LITTLE ACE、ACE MATEの8つ。9日後の5月22日には最終案「LITE ACE」が出願されている。
注目すべきはインターが英語で「~の間の」つまり、ハイエースとミニエースの間という立ち位置を暗示させた名前。ミドル、ミッドも同様の意味合い。ライトやスモール、タイニー、リトルも小さなという意味を連想させ、ハイ/ミニエースの間という意味合いを汲んでいる。車名はけっして“軽く”はないのだ。
●ライトエースは1970年11月に発売。カローラ系の主要メカニズムを使用
●1971年2月に追加されたライトエース バン。乗用のワゴンも設定
●最終型の6代目ライトエース。ダイハツ(インドネシア生産)からのOEM供給モデルとなる
〈文=ドライバーWeb編集部〉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「自転車でしか行けない飲み屋が、悪法のせいで潰れそうです。凄い迷惑ですよね?」質問に回答殺到!「驚きです」「そんな店は潰れていい」の声も…「自転車の罰則強化」何がどう変わったのか
新型ハリアーは1.5LターボのHEVとPHEV! あっと言わせる超カッコいいクーペSUVが2026年に登場か!?
ミニバン買ったら5人乗りという悲劇……元中古車定員が語る本当にあった失敗談
日産のコンパクト「“スライドドア”ワゴン」に反響多数! 「ちょうどイイサイズ」「いや大きすぎる」と反応分かれる「タウンスター“エヴァリア”」! 欧州向けモデル「日本導入」の可能性に賛否両論!?
国道417号「板垣坂バイパス」が11月24日に開通! 冠山峠道路の利用で中京圏・但南地域のアクセスがさらに便利に。【道路のニュース】
「自転車でしか行けない飲み屋が、悪法のせいで潰れそうです。凄い迷惑ですよね?」質問に回答殺到!「驚きです」「そんな店は潰れていい」の声も…「自転車の罰則強化」何がどう変わったのか
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
ミニバン買ったら5人乗りという悲劇……元中古車定員が語る本当にあった失敗談
「バスが発進しようとしたので、急いで前に詰めたら、鳴らされました。運転手は懲戒処分ですよね?」質問に回答殺到!?「常識外れ」「もう運転やめてくれ」の声も…法律では誰が悪いのか
新基準原付では125ccが原付一種扱いに!? 50ccと比較したそれぞれのメリット・デメリットは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
左官屋さんには
重宝した一台だよ。
トヨタの商用車には強い歴史があるね。