現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ブレーキの「モノブロックキャリパー」って、ナニ?

ここから本文です

ブレーキの「モノブロックキャリパー」って、ナニ?

掲載 9
ブレーキの「モノブロックキャリパー」って、ナニ?

高性能キャリパーの代名詞?

「モノブロックキャリパー」(正確にはモノブロックブレーキキャリパー)は、現行バイクのほとんどが装備する油圧式ディスクブレーキシステムに用いられる、ブレーキキャリパーの一種です。そして近年はスーパースポーツやスポーツネイキッド等のバイクが、フロントブレーキにモノブロックキャリパーを装備する車両が増えてきました。

かつてスクーターに備わっていた「羽」ってどんな装備?

 少しおさらいすると、油圧式ディスクブレーキのブレーキキャリパーは、大別すると「片押し式」と「対向ピストン式」があります。

 片押し式は、ディスクローターと摩擦するブレーキパッドが、片一方は油圧でピストンを押し付けますが、反対側のパッドにはピストンが無く固定されているだけです。

 そして対向ピストン式は、文字通りピストンを向かい合わせて配置し、ディスクローターを両側からブレーキパッドで強力に挟み込みます。

 片押し式は構造がシンプルでコンパクトなため(製作も低コスト)、小~中型モデルの前後ブレーキや、大排気量モデルのリアブレーキに多く採用されています。

 対向ピストン式は、強力な制動力やコントロール性に優れるため、スポーツ性の高いモデルがフロントブレーキに装備しているパターンが多いと言えます。

「ひとつの塊」だから、モノブロック

 前置きが長くなりましたが、モノブロックキャリパーは対向ピストン式キャリパーの一種になります。しかしディスクローターを両側から挟み込む仕組みなど、基本的な構造は従来のブレーキキャリパーと同じです。違うのは、ブレーキキャリパーの本体がひとつの塊(ブロック)で作られていること。それが「モノブロック」と呼ばれる理由です。

 従来の対向ピストン式はどうなっているのかと言うと、キャリパー本体が左右で2つに分割した構造になっています。そこでモノブロックと区別するために、近年では「2ピースキャリパー」と呼ぶこともあります。

モノブロックのメリットは?

 ブレーキキャリパーは、ブレーキをかけた際にディスクローターを挟み込む力の反力で、キャリパー本体が広がろうとします。もし広がってしまえば、その分だけブレーキパッドを押す力が逃げてしまうので、制動力が弱くなってしまいます。そのため、左右2つの部品をボルトで締結するよりも、キャリパー本体を一体構造にした方が剛性が高くなり、キャリパーの広がりや変形を抑え、強い制動力や高いコントロール性が発揮できます。

 これがモノブロックキャリパーが登場した理由で、多くの高性能パーツの例に漏れず、モノブロックキャリパーもレース用部品として登場し、それが市販スポーツバイクにフィードバックされたわけです。

 最初は本格レースのベース車にも使われる排気量1000ccや600ccのスーパースポーツが装備し、徐々にスポーツネイキッドなどにも広がっています。

 ……とは言え、従来の2ピースキャリパーが剛性不足で制動力が乏しいのかというと、そんなコトはありません。MotoGPやSBKレースの300km/hからのフルブレーキングならともかく、公道はもちろんサーキットのスポーツ走行でハードにブレーキングしても、一般ライダーならモノブロックと制動力の差を感じることは、ほとんど無いと思われます。

 しかしモノブロックの剛性の高さは、ブレーキが効き始める時やリリース時のフィーリングに優れるコントロール性の高さがあるので、ライディングテクニックの向上に役立つかもしれません。

モノブロックキャリパーは、作るのが難しい

 モノブロックキャリパーは性能的なメリットが大きいわけですが、製作にコストがかかります。キャリパー本体のピストンが収まる穴(ホール)には、高い油圧や制動時の応力、熱も加わるため、当然ながら精密に加工する必要があります。

 モナカのように合わせる2ピースキャリパーは、それぞれを別に削って加工するので比較的容易ですが、モノブロックキャリパーの場合は、ディスクローターを挟む狭い隙間から、切削機械に特殊なアングルヘッド(回転軸の方向を変換する)を用いて加工する必要があります。この難易度の高さが、生産コストに反映されたわけです。

 とは言え、近年は工作機械や加工技術が進化したため、かつては高額な本格レーシングパーツだったモノブロックキャリパーを標準装備する市販バイクも増えてきました。大排気量スーパースポーツだけでなく、250ccクラスやクルーザーにも広まっています。

 これはライダーにとって幸せなことですね。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • gyft
    ブレンボではコストダウンの為、モノブロックにしています。
    それには工作技術が進んだからです。。
  • syo********
    一口にモノブロックと言っても、鍛造削り出しと鋳造品とでは全然違うよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村