ツーリングついでに社会見学 時速500キロの世界を体感できる!! 「山梨県立リニア見学センター」に行ってみた
2022/01/14 15:00 バイクのニュース
2022/01/14 15:00 バイクのニュース
■バイクとは異なる迫力のスピード感!! 浮上走行を間近に見られる
バイク乗りの中には、スピードの世界に興味を持つ人も多いのでは? と言っても実際に走るわけではありません。時速500キロ走行を達成した、リニアモーターカーを実際に間近で見られるという施設「山梨県立リニア見学センター」に、ホンダ「400X」で行ってきました。
かつて多くのバイクファンが訪れた場所 「上野バイク街」と呼ばれた一帯は今……
■
リニアモーターカーとは、超電導磁石の磁力によって浮上走行する次世代の高速鉄道です。今回訪れた「山梨県立リニア見学センター」は、山梨リニア実験線の走行試験の開始に合わせて開館した博物館型見学施設です。
BMW iX M60 発売、シリーズ最強の新型EV…航続距離は615km[詳細画像]
ドゥカティ母国戦で勝利を納めるのは誰だ!? 『46』永久欠番セレモニーも|MotoGPイタリアGPスケジュール
【MotoGP】苦戦続くモルビデリ、ヤマハに要望も上げられない? 「クアルタラロレベルにならないと……」
昭和オヤジむせび泣き! どストライクすぎるスーパーカー4台がイベントに集結
EVでのんびり下道ドライブ、なら普通充電で寄り道を楽しもう(大阪→京都で試行錯誤の巻)【EV&SDGsフェアよもやま話/後編】
フォルシアとヘラー、小型商用車向け水素タンクや各種センサーを出展予定…人とくるまのテクノロジー2022
アメリカのリーフは日本より20万円も安い! なぜ日本車なのに海外のほうが安いのか?
ボッシュ、バッテリEV向けCVTや裸眼で3Dに見えるディスプレイなど「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA」で展示
マセラティ・グレカーレ 日本オーダー受付開始 コンフィギュレーターもオープン グレードや価格
【伝説のモナコGP】とんでもないレースだ……解説陣も絶句した残り3周の大ドタバタ劇:1982年
メルセデスベンツ、超高級車ブランド「ミトス」立ち上げ…マイバッハの上に位置
なぜ? ボンネットの「穴」に誰かが居る!? 開けたらびっくり! エンジンルーム内に居た「かわいい」奴らとは
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化