現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 過保護はダメ! ドラテクも必要! ますます貴重になる「MT車」にずっと乗り続けるために重要な5つのこと

ここから本文です

過保護はダメ! ドラテクも必要! ますます貴重になる「MT車」にずっと乗り続けるために重要な5つのこと

掲載 56
過保護はダメ! ドラテクも必要! ますます貴重になる「MT車」にずっと乗り続けるために重要な5つのこと

 この記事をまとめると

■MTにあと10年以上乗るために今から抑えておきたいポイントを解説

【クルマが壊れそうだけど大丈夫?】マニュアル変速時に起こる「ガリガリ」音! その時何が起こっているのか

■乗りながらMTならではのテクニックを身につけると機械にも優しい

■大事に保管するよりそこそこ走らせていた方がクルマの状態はよくなる

 ずっとMTに乗り続けたい人が抑えておくべきポイントとは

 純エンジン車が消えるのも現実味を帯びてきたし、起動トルクが最大トルクであるEVが普及すればギヤボックスも基本的にいらない……。

 遠からず、手頃に買えるMT車が絶滅する可能性はかなり大きい。だとすれば、今後10年先、20年先もMT車に乗り続けるためには、今何ができるのかを考えてみよう。

 現行のMT車を購入する

 これからもできるだけ長くMT車に乗り続けたいのなら、今のうちに新車で手に入るMT車を買っておくのが一番! トヨタならGR86、GRヤリス、カローラスポーツ、C-HR、GRカローラ、日産なら新しいフェアレディZにマーチ NISMO S。マツダはMT車が豊富で、ロードスターを筆頭にマツダ2、マツダ3、マツダ6、さらにCXシリーズも! あとはスズキのスイフトやアルト、そしてジムニー。ダイハツならコペン。スバルはBRZ。ホンダはN-ONEとシビックぐらい!?

 これらのクルマを新車で買えば、ミッションは新品だし、補修部品も生産終了後から少なくとも10年は大丈夫。一番安心して乗り続けられる。

 ドラテクを磨く

 この時代にわざわざMT車にこだわるのなら、それにふさわしいドラテクを身につけておくことが肝要。ヒール&トゥが上手かどうかも大事だが、それ以上にまずブレーキを伴わないシフトダウンを変速ショック ゼロで毎回成功させるスキルが必要。オートブリッピング付のクルマなら機械任せでもいいが、“マニュアル”にこだわるのなら、ギヤチェンジの回転数の調整は自分の両足で完遂させたいところ。

 シフトアップに関してももちろんシフトショックはとことんなくす。かつてタクシーはATでもハイヤーはMTという時代があったが、あれは当時のトルコンATよりも熟練のハイヤードライバーがMTでシフトチェンジしたほうが変速ショックが少なかったため!

 シフトチェンジが上手なドライバーは、シンクロも痛めないし、鉄粉も出しにくいので、ミッションを長持ちさせることができるからだ。当然、シフトダウン時のオーバーレブも御法度。オーバーレブはミッションにもダメージがあるがそれ以上にエンジンブローに直結するので、貴重なガソリンエンジンを守るためにも気をつけよう。

 大事に保管よりも走らせることが何よりも重要!

 しっかりメンテナンス

 ミッションを長持ちさせるには、メンテナンスも欠かせない。良質のミッションオイルを定期的に交換するのが第一歩で、ミッションマウントやエンジンマウントも劣化すると、ギヤが入りにくくなるので要注意。

 クラッチも切れのいい製品で、ダンパー付のものがおすすめ。シフトブーツラバーなども切れる前に交換したい。

 暖機走行をする

 停車したまま暖機運転をしても、ミッション本体もミッションオイルも温まらないので、いわゆる暖機運転は真冬でも不要だが、その代わり駆動系全体が温まるまでゆっくりしたペースで優しく丁寧に走る暖気走行は必要。

 元気に楽しく走り回る

 最後は元気に楽しくたくさん走り回ること。機械は動かさないと調子を崩してしまうもの。大事にしつつもガレージに入れっぱなしにしないで、休日はロングドライブを楽しんだり、ワインディングを駆け抜けたり、ときにはサーキット走行も。

 いつも動いているクルマが一番幸せで長生きできるというものだし、走っているクルマが多ければメーカーもパーツ供給を続けるだろうし、心強い専門ショップも成立する!?

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

56件
  • 普通に運転する際にヒール&トゥなんて必要ない。
    そんなにブレーキ踏みながらアクセル煽ってシフトダウンしてまで走る必要のあるところなんてない。

    好きなように楽しめば良い。
  • MTに乗り続けるのに1番重要なのはクラッチ踏む健全な足腰だよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村