現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 好きなEVは沢山あるけどライフスタイル的に難しい! 【私がEVを買わない理由 まるも亜希子編】

ここから本文です

好きなEVは沢山あるけどライフスタイル的に難しい! 【私がEVを買わない理由 まるも亜希子編】

掲載 46
好きなEVは沢山あるけどライフスタイル的に難しい! 【私がEVを買わない理由 まるも亜希子編】

 この記事をまとめると

■EVが増えているのになぜ所有しないのかをレギュラーライター陣に直撃

このデザインで「テスラキラー」って正気か!? ロシア初のEVが控えめに言ってもヤバすぎる!

■まるも亜希子さんはいまのライフスタイルだと合わないことが理由のひとつ

■今後の環境次第では購入を前向きに考えているとのこと

 正直言えばすぐにでもEVは欲しい!

 初めに申し上げると私、“EVも” 大好きです。BMWのiX、Honda e、日産サクラ、アバルト500e、プジョーのe-208などなど、欲しいと思ったEVはたくさんあります。でもどうしても、残念ながら私のライフスタイルにはまだEVは合わない……。

 決まったオフィスに決まった時間に通勤できる仕事だったら、毎日少し余裕を持って家を出て、途中の充電スポットで30分の充電をしながらコーヒーブレイクするのを日課にする、なんてことができると思います。実際、そうしている人がいることも知っています。

 でも、フリーランスの身では、取材やロケで毎日違う場所に出かけます。遠方となることも多く、集合時間や終了時間もマチマチなので、その時間帯の渋滞状況や充電スポットの混み具合といった傾向をつかむことが難しいというのがネック。

 帰り道に充電しようと思っていても、ロケが押して子どものお迎えまでに急いで帰宅しなけらばならなくなることもザラにあります。常に、家族のために時間に追われている子育て中のいま、あえてEVにしなくてもいいかなと思うのが正直なところ。

 自宅に充電器があればまだいいのですが、現在は賃貸住宅なので設置が難しいというのも弱点ですね。もし自宅で充電ができて、近所の買い物などチョイ乗りがメインの生活ならば、私はサクラやHonda eのようなコンパクトなEVをすぐにでも買っていたと思います。

 メリットも多い一方でまだまだ縛りが多いのも事実

 私の考える、現時点でEVとの相性がいい人の条件は、大きく3つ。

 まず、自宅に充電設備が整えられること。高速道路のSAなどに設置されている急速充電器もこれから数が増えて整備されていくと予想されていますが、人気スポットでは「充電待ち」も増えていますので、基本は自宅での充電をメインに使えることが理想的ではないでしょうか。

 次に、休日を含めて1回の移動距離が100~150km以下であることが多い人。満充電から走行できる距離はカタログ値で300~500km程度のモデルがほとんどですが、エアコンを使ったり、坂道や渋滞、高速道路など走行状況によって予想以上に電気を使うため、実質的にはカタログ値の半分程度と考えて行動するようにしています。

 とくに、途中で急速充電器を使う場合には、1回30分の充電でどのくらいの走行距離分が貯められるのかはそのときのEVの状態、充電器の性能によって変わってくるので、期待どおりにいかないこともあるのです。

 このふたつのことから、遠出をするときにはたっぷりと時間の余裕がもてることも条件のひとつと考えています。目的地までの間にいくつかの充電スポットをめぐりながら、その土地のグルメや観光を楽しんだり、充電したことによって新しい出会いがあることに喜びを感じられるような、スローライフなドライブが、EVはピッタリではないでしょうか。

 最後に、太陽光発電の家やオール電化住宅などに住んでいて、EVを蓄電池としても活用できる環境にある人も、EVの長所を引き出せると思います。国産車など一部のEVに採用されているV2Hというシステムを活用すると、自宅で発電した電気をEVに貯めて、使いたいときに家庭の電源として使うことができます。災害時の備えとしても心強い存在。

 また、アウトドアレジャーが趣味の人なら、家電などのコンセントとして使えるV2Lを使って、ホットプレートや電気ポット、電気ストーブなども屋外で使えるようになるので、これまでとはちがったアウトドアレジャーができるのも魅力ですね。もちろん、PCをつなげてワーケーションもできます。

 そんなわけで、私がEVユーザーになれるのは、この仕事を引退したときかな? ゆっくり時間をかけて、充電スポットを探しながら全国各地の温泉巡りをするというのも、いつかやってみたい夢でもあります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

うおーワーゲンがここまでワイルドに! ルウディクスが作ったオフロード仕様ビートルがカッコよすぎる!
うおーワーゲンがここまでワイルドに! ルウディクスが作ったオフロード仕様ビートルがカッコよすぎる!
ベストカーWeb
5億8200万円! 本物のフェラーリ「365GTS/4スパイダー」は別格でした。クラシケ認定の有り無しで跳ね馬の価値は大きく変わります
5億8200万円! 本物のフェラーリ「365GTS/4スパイダー」は別格でした。クラシケ認定の有り無しで跳ね馬の価値は大きく変わります
Auto Messe Web
ハミルトン、メルセデスでの”後任”にF2アントネッリを支持。期待の秘蔵っ子どうなる
ハミルトン、メルセデスでの”後任”にF2アントネッリを支持。期待の秘蔵っ子どうなる
motorsport.com 日本版
コンセプトは「人生に、駆けぬける歓びを」──BMWのブランドストアが元麻布ヒルズにオープン|BMW
コンセプトは「人生に、駆けぬける歓びを」──BMWのブランドストアが元麻布ヒルズにオープン|BMW
OPENERS
レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック
レクサス製の新型ハイブリッドコンパクトSUV「レクサス UX 300h」快適性重視の性能と実力をチェック
AutoBild Japan
トヨタ、7車種で認証不正が判明 ヤリスクロスやカローラフィールダーなど現行モデル3車種を出荷停止
トヨタ、7車種で認証不正が判明 ヤリスクロスやカローラフィールダーなど現行モデル3車種を出荷停止
日刊自動車新聞
BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
レスポンス
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
バイクブロス
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
くるくら
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
バイクブロス
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
バイクブロス
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
バイクブロス
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
バイクブロス
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
AUTOSPORT web
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
日刊自動車新聞
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
月刊自家用車WEB
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
レスポンス
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
ベストカーWeb

みんなのコメント

46件
  • ***********
    コメント欄レベルの言い訳。
    自分じゃ買わないが他人にはお薦めする立派なお仕事と再確認できた。
  • kor********
    >決まったオフィスに決まった時間に通勤できる仕事だったら、毎日少し余裕を持って家を出て、途中の充電スポットで30分の充電をしながらコーヒーブレイクするのを日課にする、なんてことができると思います。

    朝、出勤時にそんな余裕ありません。交通事情も日によって変わるし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村