トヨタは2021年12月23日、超小型BEV「C+pod(シーポッド)」の一般販売を開始した。C+podは、2020年12月より一部の法人や自治体に向けに販売していたが、対象をすべての法人や自治体、そして個人ユーザーに拡大。全車リースによる契約となり、全国のトヨタ車両販売店、レンタリース店で取り扱う。
車両価格は165万~171万6000円。なおリース契約による料金プランは取り扱い店により異なる。
C+podは環境に優しい2人乗りタイプのBEVで、車両のサイズは軽自動車よりも小さい全長2490mm、全幅1290mm、全高1550mmで、取りまわし性に優れる。
免許を取り立ての独身若年層や運転に不安を感じる高齢者など、日常生活で少人数かつ近距離の移動が多いユーザーがターゲット。
最高速度は60km/h(これを超える一般道や自動車専用道、高速道路の走行は不可)で、満充電からの一充電走行距離は150km(WLTCモード)。充電は200Vもしくは100Vの普通充電に対応する。充電時間は200V/16Aなら約5時間、100V/6Aだと約16時間で満充電となる。
快適装備として、Gにはクーラーと快適温熱シートを装備。少ない消費電力で快適な環境を確保する。(Xは非装備)
安全装備は、プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付き衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)やパーキングサポートブレーキ(前後方静止物)を装備する。
車内の助手席側足元にはアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)を装備し、バッテリーに蓄えた電力を走行以外にも使用可能。また、メーカーオプションの外部給電システム(ヴィークルパワーコネクター付き)も設定。いざというときに役立つ。合計1500Wまで対応するので、消費電力の大きな電気製品も使用できる。
ボディカラーは、GとXともに、ボディとドアが白色樹脂(無塗装)+ルーフが黒色樹脂(無塗装)を標準とし、Gにはボディとドアを塗装仕上げとした2トーン(2万7500円高)〈5色〉や3トーン(4万4000円)〈3色〉を用意する。
トヨタによると、すでに利用した人から、取りまわしのよさや環境面での配慮、超小型なボディでありながら充実した安全・安心装備などが好評価を得ているという。今回、販売体制が整ったことで、全国すべてのユーザーに販売の対象を拡大した。
また、リースならではの手軽さで、C+podを楽しんでもらうとともに、車両を確実に回収し、搭載電池の「3R(リデュース、リユース、リサイクル)」にも積極的に取り組み、カーボンニュートラルなモビリティ社会の実現を目指す。
[車両本体価格]
〈後輪駆動・モーター〉
G:171万6000円
X:165万円
〈文=ドライバーWeb編集部〉
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?