現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人はなぜジムカーナにハマる? 「Luftジムカーナチャレンジ」の参加者に聞くやめられない魅力とは

ここから本文です

人はなぜジムカーナにハマる? 「Luftジムカーナチャレンジ」の参加者に聞くやめられない魅力とは

掲載 9
人はなぜジムカーナにハマる? 「Luftジムカーナチャレンジ」の参加者に聞くやめられない魅力とは

スピードレンジは低いけれど、やはり奥は深い

きわめてニッチな世界? でも競技ライセンス取得の際に一度は触れることがある、はずのジムカーナ競技。各地でジムカーナ競技はもちろん練習会等も行われているが、なかでも「初心者に易しいジムカーナシリーズ」として参加者を集めている「Luft Gymkhana Challenge」の2023シーズン開幕戦の会場で、その魅力を探ってみた。

Z世代の若者が話題の「PVCドリフト」に挑戦! 軽自動車だとなめていたらスピンの嵐で「大変勉強になりました」

シリーズは年間4戦でおこなわれている

ちなみに「Luft Gymkhana Challenge」シリーズは、三重県鈴鹿市にある3つのサーキットのうち、一番小さなサーキットであるモーターランドSUZUKA(MLS)で毎年開催されているシリーズで、今年で開催7シーズン目を迎えている。シリーズは年間4戦でおこなわれており、1周1kmのMLSのコースレイアウトを活かし、毎回新たなコースを設定して開催している。そこに足繁く通い好成績を残している面々に話を聞いてみた。

#42 佐野翔太選手(GR86/ZN8/クラス4)

昨シーズンのルフト・ジムカーナチャレンジ最終戦に参戦して、今回がジムカーナ参戦2戦目という佐野選手。普段はサーキットでの走行会等でタイムアタックを楽しんでいる。このGR86への車両買い替えを機に「運転がうまくなる近道」という話を聞いてジムカーナ競技を初体験。その昨年末の一戦では「悲惨なくらいにボロボロでお粗末な結果」ということで、今年一年参戦を続けてみようということで同シリーズに継続して参戦中。

#62 北野巧典選手(S+ADVANインテグラPSM/DC2/ EXP.)

今年から近畿地区戦のジムカーナ大会に参戦をする北野選手もこのルフト・ジムカーナチャレンジに創設当初から参戦している一人。サーキットだとスピード域も高く、車両を壊すと高くついてしまう。さらに、コースアウトなどすると他の方に迷惑をかけてしまう、ということから、ジムカーナ競技への参戦を続けている。この場ではいろいろと教えてくれる人も多く、毎戦走行の際のポイントやアドバイスをもらうことで、参戦の度に上達することができている、という。

#34 小林雅幸選手(DL☆TDFモノノフBRZ/ZC6/クラス3)

学生時代に自動車部に属しており、その場でジムカーナやダートラを体験。社会人になって6年前にダイハツコペン、2年前にスバルBRZを購入し、ジムカーナを楽しんでいるのが小林選手だ。といっても学生時代はジムカーナはあまり得意ではなかったそうだ。

それでも社会人になって競技を続けたいと考えると、手軽にできるのはジムカーナかな? ということで練習会に参加していたところ競技会への出場を誘われ、現在は本格的に近畿ミドルシリーズに参戦している。ジムカーナは競技をやっているのが少ないので若干寂しいけれど、すそ野は広いし、あまりお金も掛からず、何かを変えるときっちりタイムが変わっていく、という点で楽しめると語ってくれた。

#31 堀 央尚選手(ざきともアルテッツァ/SXE10/クラス3)

このルフト・ジムカーナチャレンジの立ち上げ時から参戦している堀選手は、シビックやランサーで現在地区戦にも出場しているという。このルフトのシリーズは「大会でありつつ、練習会の延長でもあり」ということで、参戦を継続中。自分たちの実力試しにも使える手軽さがあるという。この日の車両は元所有車。友人であり、車両の現オーナーの尾崎友哉選手(ボロテッツァ/SXE10/クラス3)とのダブルエントリーで参戦していた。

#41 三崎 康選手(86オヤジ/ZN8/クラス4)

「他にライバルがいなかっただけ」といいながらも、昨年クラスチャンピオンを獲得した三崎選手。もともとはサーキットなどの走行会等で走り、自分のタイムを見て楽しんでいたようだが、ジムカーナの練習会に出るようになり、それがきっかけでこのルフトのジムカーナチャレンジに参加するようになった。他の選手との交流を深める時間もあり、そんな仲間でありライバルたちとの研鑽を楽しむようになっている。

#12 藤木和広選手(ALCアルト/HA36S/クラス1)

本格的なクローズド格式の大会でありながら、ライセンスが不要ということでちょこちょことこのシリーズに参戦して3シーズン目という藤木選手。ジムカーナの魅力は、なんと言っても他車とではなく、あくまでも自分の走りにしっかり向き合えることだという。このシリーズでは、タイムや順位を気にせずに楽しめるため、徐々にタイムアップをすることを目指し、真面目に取り組んでいる様子。

#21 朝原 崇選手(DXL e’Tuneロードスター/NA8C/クラス2)

マツダ ロードスターを日々のドライブ用に購入した際、「人馬一体」を実感したいということで広場での走行会に参加したのがきっかけで、ジムカーナ競技を開始。ジムカーナ歴3年目となるのが朝原選手だ。昨年はJMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ(BR3クラス)チャンピオンも獲得し、今年は地区戦に参戦を開始する。それでもこのルフト・ジムカーナチャレンジに参戦するのは、練習走行をしっかりできて安心なこと、同乗走行も可能でフレンドリーな参加者との交流も楽しいということから、という。

* * *

サーキットみたいなハイスピードでの競技であると、ちょっとしたミスや何かあったら一発で廃車になってしまう可能性もある。そういうことも考えれば、自分たちにとってはベストだという意見が多かった。また、今回の「Luft Gymkhana Challenge」のように、本格的な競技会でありながらも始めやすく参戦しやすいイベントもある。

「ジムカーナに興味があるなら一度参戦したら?」と多くの参加者に誘われた。自分のドライビングテクニックを磨きたいというのなら、一度ジムカーナ競技にチャレンジしてみることをお勧めする!

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

9件
  • サーキットに遊びに行って偶然全日本ジムカーナを見て、山野哲也選手の走りに衝撃を受けた
  • 初めてジムカーナ見た時は感動した。
    特にスピンターンのコントロールは美しいと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村