現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 来年出る? 「センチュリークロス」注目も 「アルファード」が定番化? 新型「クラウン」も人気? 現役ドライバーが語る「社長が好きなクルマ」とは

ここから本文です

来年出る? 「センチュリークロス」注目も 「アルファード」が定番化? 新型「クラウン」も人気? 現役ドライバーが語る「社長が好きなクルマ」とは

掲載 9
来年出る? 「センチュリークロス」注目も 「アルファード」が定番化? 新型「クラウン」も人気? 現役ドライバーが語る「社長が好きなクルマ」とは

■役員ドライバーじゃないとわからない?人気の役員車とは

 大企業の社長や役員、銀行の頭取など、いわゆる“お偉いさん”は、専属のドライバーである「役員ドライバー」と、専用の送迎車である「社長車/役員車(VIP車)」を持っているのが一般的です。
 
 各企業によって、これらのクルマには異なるモデルが活用されているのが一般的ですが、どのようなモデルが人気なのでしょうか。

【画像】来年出るの? トヨタ「センチュリークロス」がカッコいい! セダン&SUVの最上級仕様を画像で見る (36枚)

 自宅から会社まで、会社から会食先まで、出張先から会社までなど、ルートはさまざまですが、基本的にはクルマで移動できる範囲の移動は役員車でおこなわれます。

 このような企業の重役などを後席に乗せるクルマのことを「ショーファーカー(ショーファードリブン)」と呼びこともあり、意味としては運転手のいるクルマとまります。

 実際に都内で役員ドライバーとして働くA氏も「出張先から空港へお戻りの際にお迎えしたり、オフィスから会議のあるビルまでの送迎をしたり、日によってまったくバラバラのルートを走行します」と話しており、走行ルートは一概にいえないようです。

 そんな役員車には、限定されたモデルだけが挙げられるわけではなく、企業や役員によって、幅広いモデルが活用されています。

 例えば、役員車の王道として活用が多いのがトヨタ「センチュリー」や「クラウン」、レクサス「LS」や日産「シーマ」「フーガ」からメルセデス・ベンツ「マイバッハ」やBMW「7シリーズ」などさまざまなモデルが活用されており、企業の特色によっても活用されるモデルが異なるのが実情です。

 さらに、同じ企業内でも社長、副社長、専務など、肩書きによって異なるモデルが配置されていることも多いようです。

 また、企業が複数の役員車を保有しており、それぞれの役員が乗りたいモデルに乗って移動することが可能な場合などもあります。

 このように、とくに定義はない役員車ですが、おおよそ人気となるモデルの傾向は決まっているようですが、2022年現在、役員車として人気が高いのはどのようなモデルなのでしょうか。

 前出のA氏は「幅広いモデルが活用されている様子がみられる」としたうえで、役員車として人気のモデルについて次のように話します。

「銀行などの比較的『お堅い』会社の場合、LS・クラウン・シーマの順で使用率が高い傾向があります。

 一般的に役員車としてイメージされやすいセンチュリーは、大手一部上場企業での活用が多いイメージです」
 
 このように、LS・クラウン・シーマは、役員車の王道モデルとして、とくに多く活用されていることがうかがえます。

 また、A氏は「最近では、車内の広いトヨタ『アルファード』の『エグゼクティブラウンジ』が多くみられます」と話します。

 アルファードの最上級グレードであるエグゼクティブラウンジは、車内の居住性の高さが追求された至れり尽せりの1台です。

 7を乗り仕様の2列目キャプテンシートには、「エグゼクティブラウンジシート」と呼ばれる専用シートが採用。

 電動リクライニングや伸縮も可能な電動オットマンの搭載はもちろん、座面や背面からの送風機能、シートヒーターなど、季節を問わず快適に過ごせる機能が備わっています。

 専用のテーブルやコンセントも搭載されているため、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの電子機器を充電しながら使用することもできます。

 LS・クラウン・シーマなどのモデルは役員車としての活用も多く、まさに王道モデルといえますが、アルファードは最近活用がどんどん増えているということで、「無難さ」以上に「快適性」を求める役員が多くなっていることがうかがえます。

※ ※ ※

 また最近では、レクサス「LX エグゼクティブ」や、メルセデス・マイバッハ「GLS」、ロールス・ロイス「カリナン」などのSUVを利用する人も増えているといい、ショーファーカーにもSUVブームが来ているのかもしれません。

 さらには、2022年7月に16代目となったトヨタ新型「クラウン」ではセダンとSUVを融合させた「クラウンクロスオーバー」が発売されたほか、2023年にはシリーズとして「クラウンセダン」の登場が予定されています。

 複数の社長や役員によれば「新型クラウンクロスオーバーを検討している」「来年のクラウンセダンが出たら欲しいよね」という声も聞かれました。

 さらに、海外ではバーチャルチューナーであるTheo・throttle氏がセンチュリーをSUV化した「センチュリークロス」のレンダリングを投稿し、大きな話題を呼びました。

 噂では2023年に発売するといわれるセンチュリークロスですが、もし登場すれば新たなショーファーカーの代名詞となるかもしれません。

こんな記事も読まれています

「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村