現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2022年度/2023年3月の車名別新車販売台数ランキング ヤリスが年度トップに

ここから本文です

2022年度/2023年3月の車名別新車販売台数ランキング ヤリスが年度トップに

掲載 更新 48
2022年度/2023年3月の車名別新車販売台数ランキング ヤリスが年度トップに

車のニュース [2023.04.06 UP]


2022年度/2023年3月の車名別新車販売台数ランキング ヤリスが年度トップに

ヤリス対応 録画機能付純正ミラー専用駐車監視ユニット発売 コムテック

トヨタ ヤリス

ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2023年4月6日、2022年度(2022年4月~2023年3月)および2023年3月(単月)の車名別新車販売台数ランキングを発表した。
 2022年度の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・ヤリスが175,383台を記録しトップとなった。

 同2位のトヨタ・カローラ、同3位の日産・ノートが年度間で10万台以上の販売を達成している。
 軽自動車では、ホンダ・N-BOXが販売台数204,734台で、2位のダイハツ・タントに8万台以上の差をつけてトップに。

 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞で話題をあつめた日産・サクラは同14位(33,097台)だった。

 なお、2023年3月単月のランキングでは、乗用車ではヤリスが、軽自動車ではN-BOXがそれぞれ1位となっている。


2022年度(2022年4月~2023年3月)のランキング(乗用車/軽自動車)

乗用車ランキング(2022年4月~2023年3月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)175,38391.62カローラ(トヨタ)139,588112.43ノート(日産)113,390118.74ルーミー(トヨタ)99,30773.95シエンタ(トヨタ)92,766185.66フリード(ホンダ)79,820108.47アクア(トヨタ)74,00187.38ノア(トヨタ)73,134178.59ヴォクシー(トヨタ)70,529121.710ライズ(トヨタ)70,12482.8
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年4月~2023年3月)
順位通称名本年累計台数(台)前年累計台数(台)前年累計比(%)1N-BOX(ホンダ)204,734191,534106.92タント(ダイハツ)123,198101,112121.83スペーシア(スズキ)110,697103,605106.84ムーヴ(ダイハツ)106,31385,635124.15ワゴンR(スズキ)82,71371,726115.36ルークス(日産)79,98471,275112.27ハスラー(スズキ)71,27672,63998.18アルト(スズキ)67,49459,584113.39ミラ(ダイハツ)63,03864,21498.210タフト(ダイハツ)58,20861,20095.1
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)

2023年3月のランキング(乗用車/軽自動車)

乗用車ランキング(2023年3月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)22,322128.02カローラ(トヨタ)21,404124.03ノート(日産)16,167105.64シエンタ(トヨタ)14,326228.35ルーミー(トヨタ)12,66974.66フリード(ホンダ)12,19296.47ハリアー(トヨタ)11,028166.58ノア(トヨタ)10,984155.99アクア(トヨタ)10,945133.910ヴォクシー(トヨタ)10,931142.1
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2023年3月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)27,811141.5108.92タント(ダイハツ)15,251119.7152.33スペーシア(スズキ)13,137134.2129.54ムーヴ(ダイハツ)12,592125.4152.05ルークス(日産)10,192111.576.96ワゴンR(スズキ)7,735106.084.87アルト(スズキ)7,476115.597.18タフト(ダイハツ)7,392121.9116.79ミラ(ダイハツ)6,605128.280.910デイズ(日産)5,583256.077.9
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)
ヤリスの新車情報を見る

N-BOXの新車情報を見る


2023年2月の車名別新車販売台数ランキング トヨタ勢がTOP10ほぼ独占
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2023年3月6日、2023年2月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。

 2023年2月の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ勢9車種がトップ10にランクイン。新型車が話題のプリウスは2020年5月以来となるトップ10入りを果たした。

 軽自動車のランキングは、前月からほぼ変動がなかった。


乗用車ランキング(2023年2月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)15,760151.32カローラ(トヨタ)14,738116.63シエンタ(トヨタ)11,767330.94ノート(日産)10,709109.45ルーミー(トヨタ)8,64577.06ヴォクシー(トヨタ)8,523411.17ノア(トヨタ)8,518382.58アクア(トヨタ)8,191129.79ハリアー(トヨタ)7,843333.610プリウス(トヨタ)7,681230.9
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2023年2月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)19,65299.398.42タント(ダイハツ)12,74388.9142.63ムーヴ(ダイハツ)10,04198.1191.74スペーシア(スズキ)9,79096.1140.65ルークス(日産)9,140114.9137.36ワゴンR(スズキ)7,299102.0109.77アルト(スズキ)6,475118.7105.58タフト(ダイハツ)6,065126.7101.39ハスラー(スズキ)5,61178.1101.210ミラ(ダイハツ)5,153105.181.6
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラ、ムーヴなど)

2023年1月の車名別新車販売台数ランキング トヨタのミニバン勢好調
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2023年2月6日、2023年1月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。

 2023年1月の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・ヤリスが2022年11月以来のトップに返り咲き。トヨタ車ではミニバン勢が好調で、シエンタ、ヴォクシー、ノア、アルファードが前年比110%以上のポイントでTOP10入りした。

 軽自動車では、首位のホンダ・N-BOX以下、TOP10の車種すべてが前月比100%超と好調。昨年末に国内カー・オブ・ザ・イヤー三冠達成で話題を集めた日産・サクラは4,213台の11位、三菱・eKクロスEVのeKシリーズは2,183台で14位だった。


乗用車ランキング(2023年1月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)14,77281.32カローラ(トヨタ)14,463114.13シエンタ(トヨタ)11,038319.54ノート(日産)9,875117.95ルーミー(トヨタ)7,67471.66アクア(トヨタ)7,13072.37ヴォクシー(トヨタ)7,068398.48ノア(トヨタ)6,859415.79フリード(ホンダ)5,808120.010アルファード(トヨタ)5,144110.8
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2023年1月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)19,792118.1103.02タント(ダイハツ)14,330117.8179.43ムーヴ(ダイハツ)10,238105.0130.04スペーシア(スズキ)10,189109.8184.85ルークス(日産)7,956131.4265200.06ハスラー(スズキ)7,180123.9153.67ワゴンR(スズキ)7,157104.1120.98アルト(スズキ)5,453111.0103.39ミラ(ダイハツ)4,901102.2109.910タフト(ダイハツ)4,788111.7104.6
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

2022年1~12月の車名別新車販売台数ランキング ヤリスが3年連続年間トップ
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2023年1月11日、2022年1~12月(年間)および2022年12月(単月)の車名別新車販売台数ランキングを発表した。
 2022年の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・ヤリスが168,557台を記録し、3年連続の年間トップとなった。同2位には2022年6月のGRカローラ発表で話題を集めたカローラがランクイン。同3位には日産・ノートが続いた。
 軽自動車では、ホンダ・N-BOXが年間販売台数202,197台で、2015年以来8年連続となるトップに。2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞で注目の日産・サクラは同15位(21,887台)だった。

 なお、2022年12月単月のランキングでは、乗用車ではカローラが、軽自動車ではN-BOXがそれぞれ1位となっている。


乗用車ランキング(2022年1月~12月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)168,55779.22カローラ(トヨタ)131,548118.73ノート(日産)110,113122.14ルーミー(トヨタ)109,23681.05ライズ(トヨタ)83,620102.16フリード(ホンダ)79,525114.37アクア(トヨタ)72,08499.48シエンタ(トヨタ)68,922119.29フィット(ホンダ)60,271102.510アルファード(トヨタ)60,22563.4
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年1月~12月)
順位通称名本年累計台数(台)前年累計台数(台)前年累計比(%)1N-BOX(ホンダ)202,197188,940107.02タント(ダイハツ)107,810116,91292.23スペーシア(スズキ)100,206128,88177.84ムーヴ(ダイハツ)94,83795,84099.05ワゴンR(スズキ)82,21368,970119.26ルークス(日産)72,60084,74885.77ハスラー(スズキ)70,37382,48685.38アルト(スズキ)67,20460,919110.39ミラ(ダイハツ)65,31765,80399.310タフト(ダイハツ)56,86162,27891.3
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

乗用車ランキング(2022年12月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1カローラ(トヨタ)11,20294.62ヤリス(トヨタ)11,19266.23シエンタ(トヨタ)9,348270.64ノート(日産)8,571110.75ルーミー(トヨタ)7,32974.36フリード(ホンダ)6,298118.17アクア(トヨタ)5,77064.18ノア(トヨタ)5,262145.59ヴォクシー(トヨタ)5,13685.310ヴェゼル(ホンダ)4,954110.7
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年12月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)16,76095.9124.72タント(ダイハツ)12,16081.1114.23ムーヴ(ダイハツ)9,74991.6108.24スペーシア(スズキ)9,28390.2162.15ワゴンR(スズキ)6,87287.497.86ルークス(日産)6,056108.32251.37ハスラー(スズキ)5,79784.5110.48アルト(スズキ)4,91383.2121.79ミラ(ダイハツ)4,79480.889.110タフト(ダイハツ)4,28582.282.2
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

2022年11月の車名別新車販売台数ランキング シエンタ好調維持
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年12月6日、2022年11月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。

 2022年11月の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・ヤリスがトップをキープ。シエンタは順位こそ前月の2位から2つランクダウンとなったものの、前月に続き販売台数1万台超を維持して好調な売れ行きを見せている。

 軽自動車では、ホンダ・N-BOXが首位を維持するなど大きな変動は見られず。TOP10中7車種が前月比100%超と、堅調な販売状況となっている。


乗用車ランキング(2022年11月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)12,944108.42ノート(日産)10,973116.63カローラ(トヨタ)10,17874.74シエンタ(トヨタ)10,167267.05アクア(トヨタ)8,808121.56ルーミー(トヨタ)8,39072.07ヴェゼル(ホンダ)5,653105.18ライズ(トヨタ)5,58989.99フィット(ホンダ)5,47190.110アルファード(トヨタ)5,35898.8
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年11月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)17,474106.8112.92タント(ダイハツ)14,998100.1138.63ムーヴ(ダイハツ)10,639116.6177.94スペーシア(スズキ)10,290113.095.45ワゴンR(スズキ)7,865102.9108.26ハスラー(スズキ)6,861104.6142.67ミラ(ダイハツ)5,93382.3110.08アルト(スズキ)5,90896.8142.09ルークス(日産)5,59489.375.510タフト(ダイハツ)5,215132.792.9
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

2022年10月の車名別新車販売台数ランキング シエンタが2位に急伸
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年11月7日、2022年10月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。

 2022年10月の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・シエンタが2位にランクアップするなど、トヨタ車がTOP10中8台を占めた。また、8位のノアが前年比363.8%を記録するなど、上位8車種が前年比100%超の売上を記録している。

 軽自動車では、ホンダ・N-BOXが首位をキープ。2位にタント、3位にムーヴとダイハツ勢が続いた。


乗用車ランキング(2022年10月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)14,142133.52シエンタ(トヨタ)10,739242.83カローラ(トヨタ)9,753134.04ライズ(トヨタ)8,660213.15ルーミー(トヨタ)8,144116.46ノート(日産)7,603138.27ヴォクシー(トヨタ)7,201273.48ノア(トヨタ)7,166363.89アクア(トヨタ)7,00791.710フリード(ホンダ)5,85893.9
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年10月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)16,36984.3220.02タント(ダイハツ)14,981151.7314.03ムーヴ(ダイハツ)9,128120.9273.64スペーシア(スズキ)9,103105.6144.15ワゴンR(スズキ)7,64597.786.86ミラ(ダイハツ)7,208109.6159.57ハスラー(スズキ)6,55797.6121.18ルークス(日産)6,267100.972.19アルト(スズキ)6,10492.5156.910タフト(ダイハツ)3,93173.879.8
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

2022年度上半期(4~9月)/2022年9月の車名別新車販売台数ランキング
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年10月6日、2022年度上半期(2022年4~9月)および同年9月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。

 2022年度上半期の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・ヤリスが84,251台でトップに立ち、堅調ぶりをキープ。e-POWERが好評の日産・ノートが僅差でトヨタ・ルーミーをかわして3位に入り、トヨタのTOP3独占を阻止した。一方の軽自動車では、ホンダ・N-BOXが86,876台で2位以下を倍近く引き離し、トップを守った。

 そして2022年9月のランキングでもヤリスが5ヶ月連続で首位を堅守。8月末にフルモデルチェンジを受けたトヨタ・シエンタが6位にランクインした。軽自動車ではN-BOXがトップの座を守っている。


2022年度上半期(4~9月)のランキング(乗用車/軽自動車)

乗用車ランキング(2022年4~9月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)84,25179.52カローラ(トヨタ)57,850118.33ノート(日産)49,492125.64ルーミー(トヨタ)46,45669.55フリード(ホンダ)37,475116.46ライズ(トヨタ)36,05096.57ノア(トヨタ)29,265142.28アルファード(トヨタ)27,30859.99フィット(ホンダ)27,159123.810ヴォクシー(トヨタ)26,71686.0
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年4~9月)
順位通称名本年累計台数(台)前年累計台数(台)前年累計比(%)1N-BOX(ホンダ)86,87690,45396.02スペーシア(スズキ)48,90558,14484.13ムーヴ(ダイハツ)43,92645,91695.74タント(ダイハツ)38,73547,93380.85ワゴンR(スズキ)38,14026,933141.66ルークス(日産)34,77934,99399.47ハスラー(スズキ)33,97839,97885.08アルト(スズキ)31,16528,382109.89ミラ(ダイハツ)28,44429,98094.910タフト(ダイハツ)26,53228,55392.9
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)

2022年9月のランキング(乗用車/軽自動車)

乗用車ランキング(2022年9月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)15,979125.92ノート(日産)9,776143.13カローラ(トヨタ)9,039114.44ライズ(トヨタ)8,829285.65ヴォクシー(トヨタ)8,241274.76シエンタ(トヨタ)7,785162.07ノア(トヨタ)7,770377.28フリード(ホンダ)7,763126.59ルーミー(トヨタ)6,791186.710アクア(トヨタ)6,73260.4
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年9月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)19,411174.4164.42タント(ダイハツ)9,878192.9186.43スペーシア(スズキ)8,619127.7122.04ワゴンR(スズキ)7,822141.9103.35ムーヴ(ダイハツ)7,549114.4194.66ハスラー(スズキ)6,715141.9113.87アルト(スズキ)6,600137.4137.88ミラ(ダイハツ)6,576198.2168.89ルークス(日産)6,209126.064.010タフト(ダイハツ)5,324139.8136.5
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)

2022年8月の車名別新車販売台数ランキング サクラがTOP10入り
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年9月6日、2022年8月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。
 2022年8月の車名別新車販売台数ランキングでは、前月3位の日産・ノートが2位に浮上し、好調ぶりをキープ。
 軽自動車では、話題の軽EVである日産・サクラが初のTOP10入り。サクラは前月が13位で、順調に販売台数を伸ばしている。


乗用車ランキング(2022年8月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)14,04176.02ノート(日産)7,871110.03カローラ(トヨタ)7,334103.24ライズ(トヨタ)5,73396.85セレナ(日産)5,275122.66フリード(ホンダ)5,199100.07フィット(ホンダ)5,148124.98ルーミー(トヨタ)4,92447.69ステップワゴン(ホンダ)4,614158.710アクア(トヨタ)4,45647.2
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年8月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)11,13065.184.12スペーシア(スズキ)6,75179.672.63ムーヴ(ダイハツ)6,60176.195.74ワゴンR(スズキ)5,51481.5105.35タント(ダイハツ)5,11978.962.36ルークス(日産)4,92679.5103.97アルト(スズキ)4,80394.1140.68ハスラー(スズキ)4,73388.365.39タフト(ダイハツ)3,80968.377.910サクラ(日産)3,523106.1–
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

2022年7月の車名別新車販売台数ランキング 新型発売のステップワゴンが8位に
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年8月4日、2022年7月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。
 2022年7月の車名別新車販売台数ランキングでは、TOP4は前月と変わらず。5月に6代目となる新型を発表したホンダ・ステップワゴンが8位に入った。
 軽自動車では、ホンダ・N-BOXが1位を堅守している。


乗用車ランキング(2022年7月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)18,67980.52カローラ(トヨタ)13,054141.23ノート(日産)8,371125.74ルーミー(トヨタ)8,13354.95フィット(ホンダ)6,462121.96セレナ(日産)6,359119.37ライズ(トヨタ)6,11781.28ステップワゴン(ホンダ)5,708228.99フリード(ホンダ)5,46291.010アクア(トヨタ)5,16865.4
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年7月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)17,105112.9100.72ムーヴ(ダイハツ)8,673109.596.63スペーシア(スズキ)8,48596.677.34ワゴンR(スズキ)6,76794.0239.65タント(ダイハツ)6,485112.682.16ルークス(日産)6,19794.5160.27タフト(ダイハツ)5,576130.0100.48ハスラー(スズキ)5,361106.595.19アルト(スズキ)5,106104.7119.710デイズ(日産)3,834120.5123.9
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンRなど)

2022年上半期/2022年6月の車名別新車販売台数ランキング 乗用車部門の上半期はトヨタ勢が上位独占
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年7月6日、2022年上半期(1~6月)および同年6月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。

 2022年上半期の車名別新車販売台数ランキングでは、ヤリス、カローラ、ルーミーのトヨタ勢がTOP3を独占。4位には日産・ノートがランクインした。
 また、同年6月のランキングでは、ヤリスがTOPを維持。5位にフリード、7位にフィット、8位にヴェゼルと、ホンダ勢が3車種TOP10入りを果たしている。
 軽自動車では、同年上半期ランキングではホンダ・N-BOXが唯一の10万台超えで首位に。同年6月のランキングでもトップに返り咲いている。


2022年上半期(1~6月)のランキング(乗用車/軽自動車)

乗用車ランキング(2022年1~6月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)81,58068.52カローラ(トヨタ)70,988131.83ルーミー(トヨタ)65,52584.64ノート(日産)56,948121.55ライズ(トヨタ)45,38094.66フリード(ホンダ)43,827123.37アルファード(トヨタ)34,79961.38アクア(トヨタ)34,143169.79フィット(ホンダ)29,61799.810セレナ(日産)27,89486.4
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年1~6月)
順位通称名本年累計台数(台)前年累計台数(台)前年累計比(%)1N-BOX(ホンダ)103,948110,55194.02スペーシア(スズキ)47,67578,69860.63タント(ダイハツ)44,18869,26263.84ムーヴ(ダイハツ)42,49857,76173.65ワゴンR(スズキ)39,72830,236131.46ルークス(日産)37,35150,05574.67ミラ(ダイハツ)34,74736,15996.18ハスラー(スズキ)34,34948,22171.29アルト(スズキ)33,77036,35992.910タフト(ダイハツ)28,72132,19189.2
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)

2022年6月のランキング(乗用車/軽自動車)

乗用車ランキング(2022年6月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)13,10787.72カローラ(トヨタ)9,09399.03ノート(日産)8,734123.44ルーミー(トヨタ)7,79654.45フリード(ホンダ)6,699133.36ライズ(トヨタ)5,37679.97フィット(ホンダ)4,971146.58ヴェゼル(ホンダ)4,94886.99ノア(トヨタ)4,302101.610ヴォクシー(トヨタ)4,20761.9
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年6月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)15,149175.586.72スペーシア(スズキ)8,780101.392.33ムーヴ(ダイハツ)7,917130.491.84ワゴンR(スズキ)7,199126.8275.05ルークス(日産)6,561113.3135.06タント(ダイハツ)5,761136.564.07ハスラー(スズキ)5,03592.569.58アルト(スズキ)4,877109.3104.49ミラ(ダイハツ)4,66993.086.210N-WGN(ホンダ)4,651195.5123.3
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)

2022年5月の車名別新車販売台数ランキング ヤリスが好調維持
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年6月6日、2022年5月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。
 2022年5月の車名別新車販売台数ランキングでは、トヨタ・ヤリスが同年3月のトップに。軽自動車も含めて唯一の月間販売台数が1万台を超え、堅調な人気ぶりを見せた。
 軽自動車では、スズキ・スペーシアが僅差でホンダ・N-BOXをかわし、2013年2月の発売以来初めて軽自動車部門の月間販売台数1位となった。


乗用車ランキング(2022年5月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ヤリス(トヨタ)12,40074.42カローラ(トヨタ)9,424125.83ルーミー(トヨタ)7,70466.44フリード(ホンダ)6,747153.05ノート(日産)6,626111.16アルファード(トヨタ)5,19287.37シエンタ(トヨタ)4,262109.18ライズ(トヨタ)3,65258.39アクア(トヨタ)3,288110.810ハリアー(トヨタ)3,18850.5
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年5月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1スペーシア(スズキ)8,670114.182.72N-BOX(ホンダ)8,63155.960.73ムーヴ(ダイハツ)6,07085.377.94ルークス(日産)5,793113.794.35ワゴンR(スズキ)5,678110.0148.86ハスラー(スズキ)5,44481.476.57ミラ(ダイハツ)5,02082.0106.88アルト(スズキ)4,46484.076.59タント(ダイハツ)4,22158.152.410ジムニー(スズキ)2,881114.9114.7
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)

2022年4月の車名別新車販売台数ランキング ルーミーがトップに
 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2022年5月10日、2022年4月の車名別新車販売台数ランキングを発表した。
 2022年4月の車名別新車販売台数ランキングでは、各モデルの販売台数が落ち着きを見せた中、堅調な売れ行きを維持したトヨタ・ルーミーがトップとなった。また、2022年1月にフルモデルチェンジを受けたノア/ヴォクシーが、そろってTOP10入りを果たした。
 軽自動車では、ホンダ・N-BOXが首位をキープしている。


乗用車ランキング(2022年4月)
順位ブランド通称名台数(台)前年比(%)1ルーミー(トヨタ)11,10891.32ヤリス(トヨタ)10,04550.33カローラ(トヨタ)9,906124.24ノート(日産)8,114142.15アルファード(トヨタ)6,69988.46ライズ(トヨタ)6,34381.27ノア(トヨタ)5,697153.98フリード(ホンダ)5,605103.39ヴォクシー(トヨタ)4,70784.210ハリアー(トヨタ)4,32560.8
※ 上記の台数は車名別の合算値となり、一部教習車などを含みます。
※ 例:ブランド通称名 カローラはカローラシリーズ全車種と教習車を含んでいます。

軽自動車ランキング(2022年4月)
順位通称名台数(台)前月比(%)前年同月比(%)1N-BOX(ホンダ)15,45060.592.32スペーシア(スズキ)7,60074.970.43タント(ダイハツ)7,27072.676.84ムーヴ(ダイハツ)7,11685.973.05ハスラー(スズキ)6,69096.197.96ミラ(ダイハツ)6,12075.0111.07アルト(スズキ)5,31569.198.38ワゴンR(スズキ)5,16056.6106.09ルークス(日産)5,09338.589.710タフト(ダイハツ)4,73274.7101.7
※通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています(アルト、ワゴンR、ミラなど)
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/118646/https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/50595/

こんな記事も読まれています

【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
AUTOCAR JAPAN
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
くるまのニュース
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

48件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村