現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 「メタル/カーボン/オルガニック」素材によって異なるクラッチの特徴とは?「小倉レーシングクラッチ」を例に解説します

ここから本文です

「メタル/カーボン/オルガニック」素材によって異なるクラッチの特徴とは?「小倉レーシングクラッチ」を例に解説します

掲載 2
「メタル/カーボン/オルガニック」素材によって異なるクラッチの特徴とは?「小倉レーシングクラッチ」を例に解説します

ORCのラインアップは大きく分けて3タイプ

カーエアコンの電磁クラッチや産業/工作機械など、各種一般作業用のクラッチ・ブレーキの総合メーカーである「小倉クラッチ」。そのノウハウを駆使して誕生した自動車用クラッチブランドが「ORC(小倉レーシングクラッチ)」です。2024年2月10日~12日に開催された大阪オートメッセ2024にもブース出展し、多くのカスタマイズ好きが注目していました。今回はクラッチの基本をおさらいするとともに、現在のORC商品のトレンドについてご紹介。MTのスポーツカー乗りは、クラッチ交換したくなること間違いなしです。

日産R35「GT-R」を6速MT化!「やりたいことをやるチューニング」で作ったクルウチからコンプリート販売されるかも

しっかりとパワーを受け止めつつ扱いやすさも重視

ORCブランドの立ち上げは1998年で、当初はゼロヨン競技などに参戦するチューンドカーに向けたメタルクラッチを製造。さらに国内トップカテゴリーである全日本GT選手権(現・スーパーGT)へもクラッチの供給を開始する。1998年~2006年の間に装着車両が6度のチャンピオンに輝くなど、ブランド力を高めてきた。

ブランド発足当時は、道路運送車両法の規制緩和によってチューニングが過熱していた時代であり、クラッチは有り余るパワーを受け止めることを優先。当然、純正よりも少々扱いにくい面もあったが、現在ではしっかりとパワーを伝達しつつ、扱いやすいものが主流となっている。

ORCのクラッチは「メタルクラッチ」「プロカーボン」「ライトクラッチ」の3つのシリーズを用意。それぞれの一番の違いはクラッチディスク(エンジントルクをトランスミッションに伝える円盤状の摩擦材)の素材で、順にメタル、カーボン、オルガニック(さまざまな繊維や樹脂などの混合素材)となる。

■メタルの特徴

それぞれの素材の特徴を解説すると、まずメタルは伝達力に優れ、耐熱性が高く、高温になっても摩擦係数の低下が少ないのがメリット。ただし、金属素材ゆえにクラッチの繋がりが唐突で、交換直後は操作に慣れが必要になるといったことがデメリットだ。

■カーボンの特徴

カーボンは軽量であることが一番のメリット。軽量ゆえにディスクの慣性モーメントが減り、スムーズなシフトチェンジが可能である。また、摩擦係数が温度帯によって変化するのが特徴で、サーキットなどの高温下ではダイレクトにトルクを伝達するが、ストリートではマイルドで扱いやすくなるという理想のクラッチ。ただし、カーボン素材ゆえに高額になるのと冷間時に摩耗しやすいのが気になるポイントだろう。

■オルガニックの特徴

最後のオルガニックは純正クラッチにも採用されており、半クラッチの領域も広く、扱いやすい特性を持つが、メタルやカーボンに比べると耐熱温度が低く、急な操作に対して弱いという特性である。

つまり、チューニング志向が強い人はメタル、お金をかけても扱いやすく、伝達能力も高いものが欲しい人はカーボン、チューニングはほどほどで、操作性を悪化させたくない人にはオルガニックと、オーナーの使用用途などによって選択肢が明確に分かれているといっていい。

ORCのクラッチラインアップも基本その流れに沿ったものだが、ライトクラッチはオルガニックの特性はそのままに、慣性モーメントを減らすためディスクの軽量化も進め、ダイレクトなシフトフィールもプラス。メタルクラッチも特殊な3ピース構造のプレッシャープレート(スマートエンゲージ)を採用することで半クラッチ領域を増やし、ジャダーを低減するなどメタルのウイークポイントを解消(その他、クラッチ伝達時の衝撃を40%低減)した派生商品である「SEクラッチ」を用意するなど、独自性を持たせている。

クラッチを切った際に発生する「音」を求めるユーザーも多数

現在の売れ筋もこの2アイテムで、「ライトクラッチで容量が足りなくなったらSEクラッチを」という流れが王道だが、最近はドリフトを中心とした競技車両もSEクラッチをチョイスするユーザーが増えているそう。これは近年トランスミッションが手に入りにくくなっているのが理由だそうで、ダイレクトな繋がりよりもトランスミッションを壊さないことを優先した選択だ。

また、パフォーマンスアップへの対応ではなく、ラグドライブ式クラッチ特有のシャラシャラ音(バックラッシ音)を求めて、ライトクラッチではなく、メタルクラッチを選ぶユーザーの比率が高まっている。とくにトヨタ「86」&スバル「BRZ」などライトウエイトスポーツを愛用する若いユーザーはその傾向が強く、「音の出るクラッチはどれですか?」という問い合わせも多いとのことだ。

第2世代「スカラインGT-R」やトヨタ「スープラ」などのハイパフォーマンスカーとなると、ライトクラッチでは容量不足で、SEクラッチがスタンダード。これは近年のスポーツカーの相場が高騰したことで、ハードなチューニングを施す人はごく一部となり、長く乗り続けたい層が増えていることも影響しているだろう。

ユーザーニーズの変化に製造技術と創意工夫で向き合い、これまでのクラッチにプラスαの性能を加えたり、扱いにくいイメージを過去のものとしたORCの強化クラッチ。クラッチのリフレッシュやアップグレードを検討中のオーナーはその選択肢に加えてはいかがだろうか。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

2件
  • min********
    ORCのカーボンクラッチ
    20年くらい前から使ってて、最初はシングルだったんだけど
    発売してすぐくらいだったんで表面の加工がイマイチで滑りまくり。
    タービン交換でツインに換えたんだけど、表面加工が改善されたらしく
    今はなんの不具合もなし(FD、400PS仕様)。
    カーボンの前はメタル使ってたけど、半クラが全くないから
    駐車するときとかに、数10センチとか動かすのが難儀した。
    カーボンはおススメやわ。
  • sil********
    今でもシャカシャカ音ってするの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村