■コンセプトカーからガラリと変わった市販車といえば……
2021年4月22日、日本自動車工業会の記者会見で豊田章男会長は東京モーターショー2021の開催中止を発表しました。新型コロナウイルス感染拡大を考慮した判断なのはいうまでもありませんが、67年の歴史の中で開催中止は初めてとなります。
世界に1台のトヨタ新型「スープラ」が2億3000万円! 市販モデルの約40倍の価格で落札
そんな東京モーターショーは海外のモーターショーと比べると、大きな特色・個性がありました。その一つが、「コンセプトカー」の展示が圧倒的に多いことでしょう。
ちなみに東京モーターショーで市販されていない試作車が初めて登場したのは、1956年(第3回)のプリンス「BNS-J」だそうです。それ以降、東京モーターショーではさまざまなコンセプトカーが披露されてきました。
一口にコンセプトカーといっても役割はさまざまです。そのカテゴリーは大きく分けると、市販予定は全くなくメーカーの技術力や将来進むべき道を一台のクルマとして表現した「純粋なコンセプト」、次期モデルの方向性を示した「提案型コンセプト」、そして市販車のティザーを兼ねた「量産プロローグ的コンセプト」の3つに分けられますが、ここでは純粋なコンセプトカーを中心に、知っているようで知らない雑学をお届けします。
コンセプトカーは「見せること」が最大の目的なので、必要最小限の走行もしくは実際に走行できないケースがほとんどです。しかし、なかには「これらの技術は夢物語ではありません」と実際にサーキット走行や高速走行が可能なモデルがいくつか存在します。
有名なのは日産「MID4」(1985年、1987年)やトヨタ「4500GT」(1989年)で、自動車メディアに試乗の機会も与えられたそうです。今とは時代が違うとはいえ、そのようなモデルにも関わらず社外の人間にステアリングを委ねた自動車メーカーの太っ腹ぶりにも驚かされます。
その一方で当初は市販予定のない純粋なコンセプトだったのに、ショーの反響の高さから急きょ市販化プロジェクトに変わったモデルもあります。
いすゞはその流れが最も多く、「117スポーツ」(1966年)→「117クーペ」(1968年)、「アッソ・ディ・フィオーリ」(1979年)→「ピアッツァ」(1981年)、「ヴィークロス」(1993年)→「ビークロス」(1997年)があります。
また、光岡のファッションスーパーカー「オロチ」(2001年)は、コンセプトカーとして出展した際に購入希望者が数十人出たことから市販化を決意、2007年に市販化されました。
市販車のさまざまな規則・基準をクリアしながらコンセプトカーのデザインを忠実に再現させる――その苦労は並大抵ではないと思いますが、「理想的なクルマを世に出す」という意味では、非常にピュアな形だと思っています。
逆に同じネーミングを冠していながらもコンセプトカー→市販車で「別物!?」というモデルも存在します。
例えば、日産「プリメーラX」(1989年)→日産「プリメーラ」(1990年)、トヨタ「RAV-FOUR」(1989年)→トヨタ「RAV4」(1994年)などがそうでした。これらはコンセプトカーがカッコ良すぎた例です。
■「一品対応」のコンセプトカー、そのお値段は?
コンセプトカーは当然自動車メーカー自身が企画していますが(バブル期に存在した台数合わせのような「コンセプト不明なコンセプトカー」は、社外の提案を採用したという噂も……)、製作に関しては必ずしも自社でおこなっているとは限りません。
実は日本にもカロッツェリアが数多く存在し、自動車メーカーからの依頼で数多くの受託開発/生産をおこなっています。この辺りは量産メーカーが苦手な「一品対応」が得意な小回りの利いた体制が活きているのでしょう。
彼らの存在はあまり表には出てきませんが、ダイハツ「X-021」(1991年)はダイハツと童夢の共同開発、日産「PIVO2」(2007年)は東京アールアンドデーが設計・製作をおこなっていると発表。またワークス系ではトヨタ・カスタマイジング&ディベロップメント(TCD)や、オーテックジャパンもコンセプトカー製作に協力しているそうです。
多くの人が気になるのは「コンセプトカーって一体いくらなの?」というところでしょう。
どのメーカーも価格は公表していませんが、一品対応ということを考えると推定で1台1億円超というのが一般的な相場のようで、実際に走行可能なモデルとなるとそれ以上の価格なのはいうまでもないでしょう。
なぜ、そこまでしてコンセプトカーを製作する必要があるのでしょうか。
自動車メーカーの関係者に聞くと、「法規に縛られずにピュアな形を提案できる」「実車でなければ表現できない何かが確実に存在する」といいます。すでに自動車メーカーでもバーチャル開発はかなりのレベルで進んでいるといいますが、やはり「現地現物」に勝るものはない――という判断だと思います。
身近なところでいうと、ニューモデルが出た際に「写真で見るより実車の方がカッコいい」という声をよく聞きますが、画面を介して見るのと肉眼で見るのでは、感じ方や伝わり方は異なります。それだけ人間の感性は優れているのです。
なかには「デジタルの時代に古典的で非効率」という人もいると思いますが、アナログかつ非効率なやり方でないと表現し辛いのがクルマのデザインです。
あるデザイナーに話を聞くと、「CADや3Dプリンターの進化は著しいですが、どの自動車メーカーも工業用の粘土で作られたクレイモデルを経てデザインを決定しています。その理由は……お分かりですよね? 人間の目はどんな計測機よりも優れていますから」。
そう考えると、仮に1億円以上かかったとしてもコンセプトカーを作る意味や価値はあるのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
皆がイイって言うから商品化したら
全く売れなかったって話もある。
自動車業界で1億円と言ったらCM費用とすればかなり安いもの。