現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ランタボやジェミニが大活躍! 1980年代の国内ラリーを盛り上げた市販車4モデル

ここから本文です

ランタボやジェミニが大活躍! 1980年代の国内ラリーを盛り上げた市販車4モデル

掲載 更新 10
ランタボやジェミニが大活躍! 1980年代の国内ラリーを盛り上げた市販車4モデル

クルマ好きにとって高性能の象徴だった

 いつの時代もモータースポーツで活躍するクルマの人気は高い。モータースポーツで使われるクルマは基本性能が高く、そこがクルマ好きの琴線を刺激するためだ。歴史的に振り返ると、やはりサーキットで活躍したクルマは、軒並み人気を集めていたが、身近な公道を走るラリーカーに注目が集まらないわけがない。

山椒は小粒でもぴりりと辛い! モータースポーツで勝つために生まれた軽自動車&コンパクトカー5選

 なかでも自動車メーカーが難関だった排出ガス規制対策を完了した1970年代終盤からは、それまで抑えつけられていた量産車のエンジンパワーが解放。各社が性能競争を繰り広げ、人気はすこぶる高まった。

 じつは1970年代の日本のラリーマシンは、ナンバー付きの公道を走る車両ながら、エンジンを大幅に改造したチューニングカーによる争いが一般的なスタイルとなっていた。しかし、排出ガス規制の問題も含め、反社会的な車両で競技を行なうことは問題ということになり、ノーマルエンジン仕様でなければ認められない規則に改訂。このタイミングで現在につながる全日本ラリー選手権シリーズが発足している。 ノーマルのエンジンで戦わなければならない競技規定、となれば生産車の状態で高性能な車両が有利というのは言うまでもない。その先駆けとなったのがトヨタの「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ(TE71型)」だった。

 厳しい排出ガス規制下でも、2T-G型エンジンでDOHCの火を消さなかったトヨタには、その姿勢を根強く支持するファンも多かったのも事実。4ドアセダン、3ドアハッチバック、2ドアハードトップの3タイプのボディが競技車として使われ、多くのトップラリーストがTE71型を選択して参戦。ノーマルとはいえ、2T-G型DOHCパワーは、70系カローラの素直なハンドリングと合わせ、他車を寄せ付けない強さを発揮。TE71勢の優勢は1980年シーズンの中盤まで続いた。

打倒TE71に野望を抱く、いすゞの新鋭と三菱の挑戦

 ところが、突如として圧倒的優勢のTE71勢にストップをかける強豪が出現。いすゞの新鋭「ジェミニZZ」である。2T-G型が1.6リッターだったことに対し、ジェミニZZのG181W型は1.8リッターのDOHCユニット。パワー、トルクで2T-G型を上回り、シーズン途中から、しかも金子繁夫選手の孤軍奮闘ながら、いきなり連勝を重ねてシリーズチャンピオンを獲得。「鮮烈ジェミニの速さ、強豪カローラ勢顔色なし」と驚異的な存在となっていた。

 ジェミニは、翌1981年もアドバンチームの山内伸弥選手が操ってタイトル獲得に成功したのである。 このジェミニZZから力でタイトルを奪取したのが三菱の「ランサーEXターボ(A175型)」だった。ジェミニZZと同じく1.8リッターエンジン(SOHC)だったが、ターボの装着によってパワー&トルクで優位に立つ。

 1982年、ランサーターボ(以下:ランタボ)は新鋭・神岡政夫選手の台頭によってタイトルを奪取。ランタボの優位は誰の目にも明らかで、翌年はインタークーラーを装着してさらにパワーアップ。もはや、その敵はランタボという状況を作り出していった。

 写真は大庭誠介選手の駆るランタボだが、アドバンチームの山内伸弥選手が1983年、1984年と2年連続で全日本ラリー選手権を制覇。向かうところ敵なしの強さを発揮した。

忘れてはいけないトヨタの小さな兵器

 一方、当時2クラス制だった全日本ラリー選手権は、1300cc以下のAクラスでトヨタの「スターレット(KP61型)」が独壇場を形成。FR方式最後のスターレットとなったKP61型は、当時の車両規則ではまだ駆動系の改造が許されていたので、クロスミッションの採用、ファイナルレシオの変更を施し抜群の走行性能を発揮した。

 手軽なはずの小排気量のAクラスだったが、競技バトルはビギナードライバーが介在する余地がないほどにプロフェッショナル化。1300cc以上のBクラスとは別の意味で激戦を展開していた。*画像はスターレット1300SE ちょっと高めの車高、泥はね防止の大型マッドフラップ、夜間走行用の大型ドライビングランプやフォグランプの装着と当時のラリーカーは特徴的な外観を持ち、このスタイルが、クルマ好きにとって高性能車の象徴となった。

 実際、ラリーには参加しない、ラリーカーのスタイルを真似ただけの車両を街のいたるところで見ることができたのも懐かしい。いま振り返ると妙に懐かしい光景だった。

こんな記事も読まれています

『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-5「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
ホンダ新型「ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新でめちゃ精悍な「“スポーティ”カスタム」も設定! イチバン売れてる「純正アクセ」とは?
くるまのニュース
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
AUTOSPORT web
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
BMW「M3エボリューション コンバーチブル」の相場は約320万円から! ワンオーナーでメンテナンス履歴がしっかり残されているモデルでした
Auto Messe Web
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
AUTOSPORT web
【超ビミョー】何コレ?可愛い?珍妙? アバルト製ボート お好きならどうぞ「アバルト オフショア」イタリア人も時々破天荒!
【超ビミョー】何コレ?可愛い?珍妙? アバルト製ボート お好きならどうぞ「アバルト オフショア」イタリア人も時々破天荒!
AutoBild Japan
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
【AMGラインエクステリア標準】 メルセデス・ベンツCLEにカブリオレ発表 艶消しカラーも
AUTOCAR JAPAN
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
仏アルピーヌ初の電動モデル『A290』、日本導入も…本国では年内ローンチ
レスポンス
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
ベストカーWeb
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
AUTOSPORT web
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • 懐かしいな〜
    トヨタも日産も三菱もスバルもいすゞも、、、、、、みんな輝いていたなー
    ワークスもディーラーもプロもアマも、、、、、、みんな楽しんでいた時代だなー
  • トップ画像がTE27なのが…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

77.0154.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8325.0万円

中古車を検索
スターレットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

77.0154.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8325.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村