現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクの車検が期限2か月前から受けられる!? 自賠責はどうなるの?「道路運送車両法施行規則改正」の詳細を徹底解説

ここから本文です

バイクの車検が期限2か月前から受けられる!? 自賠責はどうなるの?「道路運送車両法施行規則改正」の詳細を徹底解説

掲載 更新 11
バイクの車検が期限2か月前から受けられる!? 自賠責はどうなるの?「道路運送車両法施行規則改正」の詳細を徹底解説

2か月前から車検OKに!バイク乗りにも恩恵はある?

道路運送車両法施行規則の改正により、2025年4月1日から車検制度の一部が変更されました。

【画像】有効期間満了日2か月前から車検が可能に! 2025年4月1日からスタートした新たな道路運送車両法施行規則を画像で見る

これまで車検といえば、有効期間満了日の1か月前からしか受けられませんでしたが、2か月前から受検できるようになっています。

今回の改正は自動車ユーザーだけでなく、250ccを超えるバイクのユーザーにとっても利便性を高める内容です。

では、この制度変更によって、日々の整備計画や車検予約の段取りに、どのような変化が起こるのでしょうか。

従来、バイクを含む自家用車の車検は、有効期間満了日の1か月前から受ける必要がありました。この期間内に受検すれば、残りの有効期間を失わずに車検の有効期限を2年間伸ばすことができます。

しかし逆に言えば、1か月以上前に受けてしまうと、その分だけ有効期間が短縮されてしまいます。

そのため、バイクユーザーの中には「有効期間のギリギリまで待ってから車検を通す」という人も少なくありません。

特に3月は、全国的に車検需要が集中する時期であり、希望日に予約が取れず困るユーザーも増加傾向にあります。

国土交通省が2024年6月に発表した資料によると、2019年から2023年の過去5年間における3月の車検台数は、年間平均と比べて大幅に多く、1か月間で約389万台に達する結果に。

平均は1か月あたり281万台なので、他の月と比べても大きく突出しています。

そこで、こうした集中を緩和し、ユーザーの利便性を高めるために制度が見直されることになりました。

改正後は、有効期間満了日の2か月前から車検を受けても、残りの有効期間が失われることはありません。従来どおり、満了日を起点に2年間の有効期限が付与されます。

今回の制度改正によって、バイクユーザーもより自由にスケジュールを立てる事が可能。たとえばツーリングシーズンを前に、余裕を持って整備や車検を済ませたいという方にとっては、かなり計画が立てやすくなることは言うまでもありません。

また、制度改正にあわせて、自賠責保険の契約可能期間も見直されました。

具体的にはこれまで、自賠責保険も車検と同様に1か月前からしか加入できませんでしたが、今後は2か月前から加入できるようになります。

それにより、今まで通り車検と保険の更新を同時に前倒ししておこなうことができるため、手続きの手間が増えることもありません。

そして整備工場にとっても、年間を通しての受検時期の分散が進むことで、春先の繁忙期の負担軽減が期待されます。

特にバイク専門の整備業者では人員や設備に限りがあるため、こうした制度の変更によって業務の平準化が図られることは、整備の質や対応力向上にも繋がる事が期待されています。

バイクライフをより快適にするための小さな制度変更は、業界全体にとっても大きな前進となるかもしれません。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ヤマハ発動機、救助活動用ボートを消防本部に無償提供…河川氾濫を想定した設計
ヤマハ発動機、救助活動用ボートを消防本部に無償提供…河川氾濫を想定した設計
レスポンス
「サイバートラック乗りたいぞ」じゃあ並行輸入……とはいかない! エンジン車と違ってEVの並行輸入に存在する高いハードルとは
「サイバートラック乗りたいぞ」じゃあ並行輸入……とはいかない! エンジン車と違ってEVの並行輸入に存在する高いハードルとは
THE EV TIMES
【上海モーターショー2025】新型レクサスES、世界初披露へ。23日の正式発表に先駆けて、サイドカットを公開
【上海モーターショー2025】新型レクサスES、世界初披露へ。23日の正式発表に先駆けて、サイドカットを公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

11件
  • ra3********
    1か月前に受けようが2か月前に受けようがギリギリで受けようが継続車検の場合は次の車検証の有効期限は変わらいのでギリギリで受けてもなんの意味もない。
    免許更新も更新期間内であれば次の免許証の有効期限は変わらいのでギリギリで免許更新してもなにもメリットはない。逆にリスクが増えるだけ。
  • ivq********
    バイク車検辞めたら!
    任意自賠責両方契約義務にして
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中