現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【試乗】電動化してもアルファはアルファ! 賛否両論の「顔」も意外にアリ! 改名騒動で話題のアルファロメオ・ジュニアはファンを裏切らない走りだった

ここから本文です

【試乗】電動化してもアルファはアルファ! 賛否両論の「顔」も意外にアリ! 改名騒動で話題のアルファロメオ・ジュニアはファンを裏切らない走りだった

掲載
【試乗】電動化してもアルファはアルファ! 賛否両論の「顔」も意外にアリ! 改名騒動で話題のアルファロメオ・ジュニアはファンを裏切らない走りだった

 この記事をまとめると

■アルファロメオ・ジュニアに海外で試乗

アルファロメオらしさって一体なんだ? 「変革」をテーマにしたSUV「トナーレ」のデザインから考えてみた

■EVとMHEVをラインアップする

■内外装や走りについて詳しく解説

 写真で見るよりカッコいい!

 アルファロメオって幸せなブランドだよな……と感じるのは、ニューモデルがデビューすると必ずクルマ好きの間で大きな話題になるからだ。もちろんほかのブランドのニューモデルだって話題にはなるが、アルファの場合は頭ひとつ飛び出しているように感じられる。とりわけSNSの時代となってからは、写真とニュースで知った新型の良し悪しについての議論を、かなり頻繁に見かけるようになった。

 そして、アルファって幸せなことなのかそうじゃないのか、たぶん幸せなことなのだろうけど、大抵の場合その議論の初期段階では、否定的だったりする。アルファ愛が狂人だったり自分の好きなモデルへのこだわりが強かったりして、新しいモノをスッと受け入れることができない傾向があるからだ。

 けれど、これはアルファにとって幸せなこと、というよりアルファロメオの歴代デザイナーの実力というべきなのだろうが、そうしたモデルたちも時間の経過とともに“今いまになって見ると結構いいよね”みたいに、次第に認められるようになることがほとんどだ。たとえば “醜いジュリア”と呼ばれた初代のジュリア・ベルリーナや“イル・モストロ(=怪物)”とニックネームされた2代目SZなどは、いまでは歴史的な名車と呼ばれている。

 今年の4月に“ミラノ”という名前でデビューしたこの“ジュニア”も、当初は散々ないわれようだった。写真や動画で見るスタイリングが、まるで長い歴史の流れをブツッと断ち切ったかのような挑戦的に感じられるモノだったこと。そして、ラインアップがバッテリーEVをメインとしたMHEVとの2本立てになったこと。そのふたつを嘆く声をずいぶんと耳にしたし目にもした。それも世界中で、だ。

 アルファロメオのファンに多い純内燃エンジンのクルマがラインアップにないのは時代の流れ、それは仕方のないことだと思う。アルファがモーター駆動であってもドライビングプレジャーの大きいクルマを作ることはトナーレで確認できているから、ちょっとした期待感もあった。ただし、スタイリングデザインに関しては、嘆く気もちがわからないでもない。ボク自身も最初に写真で見たときに、軽く戸惑ったからだ。

 けれど、実車はなかなか悪くなかった。パッと見て思わず “写真で見るよりカッコいいじゃん”とクチにしたくらいだ。美醜でいうなら、まぁたしかに美ではない。でも、何だか目が惹き付けられちゃう吸引力がある。姉にあたるステルヴィオやトナーレのフォルムを継承しつつ進化させたようなその姿は、低いルーフと豊かなフェンダー、フロントからリヤにかけてを滑らかに上下しながらつなぐショルダーラインなどで構成されていて、何だかスポーティなハッチバックのよう。見る角度によっては、日本の環境にもちょうどいいジュリエッタよりほんのわずかであっても全長と全幅が小さいとは思えないほどグラマラスに感じられる。

 ほとんど糾弾に近いくらいのいわれようすらされていたフロントのスクデット(=盾の部分)も、意外やそう悪くはなかった。アルファロメオの紋章のなかにも刻まれる大きな十字とビシォーネが透かし彫りのようになった新しい意匠のスクデットは、“プログレッソ”と呼ばれる高性能モデルと上級仕様のためのもの。おそらくアルファロメオが獲得を狙っている、若く新しいユーザー層に向けたアプローチなのだろうが、それが古くからの熱心なファンには違和感となったのだろう。発表のときには照明などで故意に浮き立たせていたのか、自然光の下で見た実物はブラックの色調や光沢感が巧みに抑えられている感じで、思いのほかすんなり受けとめることができた。

 おまけにしばらくクルマを眺めていたら、“結構カッコいいじゃん”という気もちがジワジワ膨らんでくる。2代目SZが発表されたあとも、そんな感じだった。アルファロメオはどういう魔術を使っているのだろう……?

 一方でインテリアは、コンサバといえばコンサバだ。ただし、アルファロメオならではの、という但し書きがつく。2眼に盛り上がるメーターナセルは、初代ジュリアの1750GTVあたりの時代に生まれたトラディショナルな意匠。156の時代以降は、ほとんどのモデルに採用されている。無駄な派手さや奇をてらったようなところがひとつもないのも、アルファロメオの公式だ。

 インフォティメントシステム用の10.25インチ・タッチモニターがコンソールの内側にレイアウトされるのは新しいが、雰囲気としてはステルヴィオやトナーレの流れを汲んだものといえるだろう。装備類に不足はなく、使われているマテリアルにも安っぽさはなく、全体的にBセグメントSUVとしてはプレミアム感の高い仕立てになっていると思う。

 アルファならではのハンドリングを実現

 期待していた走りはどうだったか。

 ジュニアの基本骨格は、ジープ・アベンジャーやフィアット600eにも使われている、eCMPというステランティスのモジュラー型プラットフォームだ。が、今回の試乗車だったラインアップのなかのハイパフォーマンス・バージョン、ジュニア・エレットリカ280ヴェローチェには、アルファロメオらしいドライビングダイナミクスを作り上げるためのさまざまな趣向がこらされていた。ブランド違いの姉妹車たちとはもちろん大きく異なるし、同じジュニアのなかでもヴェローチェのみ特別な仕様になってもいるようだ。

 どんなところかといえば、アップライトを専用設計とし、前マクファーソンストラット+後トーションビームのサスペンションのジオメトリーと構造の一部を変更、油圧ストッパー付きのダンパーを採用、ステアリングギヤ比をBEVとしてはクイックな14.6対1に設定、フロントブレーキにφ380の大径ディスクを選択、さらにはトルセンDという機械式LSDを新開発、と多岐に渡っている。

 トルセンDは、2006年に147ではじめて導入したQ2システムの、トルク感応型機械式LSDの働きを電子制御する仕組みを大幅に進化させてきたもの。ステルヴィオでは11.8:1のスーパークイックなステアリングギヤレシオ、トナーレでは前下がりのロール軸と、ハンドリングを彩るための“飛び道具”のようなものがあったわけだが、ジュニア・ヴェローチェではこれがそれにあたるのだろう。

 その土台に搭載されるパワーユニットは、前輪を駆動する最新のM4+モーターと54kWの高エネルギー密度バッテリーの組み合わせ。280馬力の最高出力と345Nmの最大トルクを発揮し、5.9秒という0-100km/h加速、200km/hの最高速度、そしてWLTPサイクル334kmの航続距離を可能にしているという。

 今回の国際試乗会は、1962年にアルファロメオのレーシングカー開発のためのテストコースとして誕生した、いわばアルファロメオの聖地。そして現在はステランティス・グループ全体のプルービンググラウンドになっているバロッコの地。いつもの高速主体のサーキットだけじゃなく、さまざまな曲率のコーナーもアップダウンもいろいろなタイプの路面もそれらの複合技もある、一般道を模した20kmほどのサーキットも走ることができた。その直前に立ち話をしたダイナミクス担当のチーフエンジニアは、“このクルマはレーシングカーじゃなくて、ファミリーカーだからね”なんて笑っていたが、たしかにそうなのかもしれないけど、いや、そんなもんじゃないということは走りはじめて3分もしないうちに嫌でもわかった。ちっとも嫌じゃなかったけど。

 最初に心が動かされたのは、滑らかなフィーリングだった。モーター駆動のクルマは加速が滑らであって当然と言われるけれど、ジュニアのそれはクラスでもっとも上質といえるほどの気もちよさ。最新のM4+というモーターの賜物だろうか? パワーステアリングのフィールもそう。切り込んでいくときの感触が何ともいえず心地いい。乗り心地も同じく。サスペンションはどちらかといえば硬めではあるのだけど、それを受けとめる車体がかなり強固で脚がよく働くから、伝わってくるのはしなやかさと滑らかさ。ピッチングやロールも適度に抑えられていて快適だ。これもまたクラスを越えた上質な乗り味といっていいだろう。

 アクセルペダルを奥まで踏み込むと、その滑らかさをたっぷりと感じさせながら、結構な力強さでダッシュを開始する。車重が1590kgと同クラスのライバルたちよりおよそ200kg軽いことも手伝って、数値以上に強力だ。その爽快さに、思わずニヤリとしてしまう。鳥肌が立つほど速いわけじゃないが、BセグのSUVであることを考えたら十分以上。いや、普段使いのクルマであるなら、むしろこのくらいのほうがちょうどいい。

 最大の喜びは、いうまでもなくハンドリングだった。アルファロメオは環境問題がクローズアップされて個性的な内燃エンジンを作りにくい時代になってから、とくにここにこだわっている。スポーツセダンのジュリアはいうに及ばず、SUVの姉貴分であるステルヴィオやトナーレも、素晴らしいハンドリングでドライバーを魅了してくれる。末妹にあたるジュニアも、ここに一点の曇りもない出来映えだった。

 スッとステアリングを操作すると、その瞬間に前輪と後輪が同調するように俊敏に反応し、旋回を開始、ドライバーが望んだラインをピタリとなぞっていく。進入時のオーバーステアもない。脱出時のアンダーステアもない。タイヤは常にしっかり路面をとらえ、蹴り出し、姿勢を乱すことなく、コーナーをクリアしようとする。トルセンDの効き目が顕れているわけだ。しかもかなりの速さでグイグイ曲がっていくわりに、伝わってくるフィーリングに不自然さはない。楽しい。気もちいい。病みつきになる。ステルヴィオほど初期反応は鋭くないし、トナーレみたいに抉り込むような曲がり方はしないけれど、“曲がる”ことにまつわる印象は、むしろジュニア・ヴェローチェのほうが鮮烈といえるかもしれない。

 そこにはバッテリーEVならではの低重心と重量バランスのよさも好影響を与えているわけだが、さらに車重が1590kgとライバルたちより200kgほど軽いことも効いている。その軽さは当然ながら発進加速にも中間加速にもいい作用を与えていて、ジュニア・ヴェローチェのスタートダッシュもコーナーからの立ち上がり加速も、軽快にして爽快だ。0-100km/h加速5.9秒、最高速度200k/hと、BセグメントのSUVとしてはかなり俊足な部類に入るだろう。

 カタチは好きずき──きっと見慣れて好きになっていく人が多いはず──だが、なかなか悪くない。乗り心地がいい。感触は上質。胸がすくぐらいの速さはある。ハンドリングは絶品。何よりサイズが日本にもマッチする。ほかに何が必要? と思った。

 たしかに昔ながらのアルフィスティが望むような快いサウンドはない。心にシンクロするような心地よい振動もない。けれど、それらを補えるだけの楽しさと気もちよさが、ジュニア・ヴェローチェにはある。

 この電動アルファは、誰もが想像していたよりも、遙かに“アルファロメオ”だったのだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

旧ビッグモーター、車両の修理不正もビッグに8万件、補償総額数十億円も[新聞ウォッチ]
旧ビッグモーター、車両の修理不正もビッグに8万件、補償総額数十億円も[新聞ウォッチ]
レスポンス
フェルスタッペンとのタイトル争いは“敗北濃厚”も……今季の戦いで自信深めたノリス「優勝争いに必要なものを持っていると言えるようになった」
フェルスタッペンとのタイトル争いは“敗北濃厚”も……今季の戦いで自信深めたノリス「優勝争いに必要なものを持っていると言えるようになった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ『ローマ』後継の新型スーパーカー、車名は『アマルフィ』が最有力!
フェラーリ『ローマ』後継の新型スーパーカー、車名は『アマルフィ』が最有力!
レスポンス
注目が集まる角田裕毅の2025年シート「僕はレッドブルの一員なのでここにいます。ホンダとは話をしていません」
注目が集まる角田裕毅の2025年シート「僕はレッドブルの一員なのでここにいます。ホンダとは話をしていません」
motorsport.com 日本版
次の「黄バイ」はBMW? 首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!
次の「黄バイ」はBMW? 首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!
くるくら
まさかの「RAV4“軽トラ”」登場!? ド迫力の“真っ黒顔”がスゴすぎる! オフロード感強調の「SPIEGELカスタム」どんなモデル?
まさかの「RAV4“軽トラ”」登場!? ド迫力の“真っ黒顔”がスゴすぎる! オフロード感強調の「SPIEGELカスタム」どんなモデル?
くるまのニュース
これはクセスゴ!!  オーナー自作多数のホンダ「CT125・ハンターカブ」カスタム発見!!
これはクセスゴ!! オーナー自作多数のホンダ「CT125・ハンターカブ」カスタム発見!!
バイクのニュース
[15秒でわかる]アキュラ『ADX』新型…内外装はスポーティかつ高級な印象に
[15秒でわかる]アキュラ『ADX』新型…内外装はスポーティかつ高級な印象に
レスポンス
アルピーヌは東京オートサロン2025で3台のA110を披露
アルピーヌは東京オートサロン2025で3台のA110を披露
カー・アンド・ドライバー
WRCラリージャパン2024が開幕、4日間の熱い戦い トヨタ逆転優勝なるか
WRCラリージャパン2024が開幕、4日間の熱い戦い トヨタ逆転優勝なるか
日刊自動車新聞
【スクープ!】AMG製電動スーパーSUVデビュー間近!メルセデスAMGが新型電動SUVを開発中!
【スクープ!】AMG製電動スーパーSUVデビュー間近!メルセデスAMGが新型電動SUVを開発中!
AutoBild Japan
「マジで!?」ホコリまみれの“スクラップ車”が14億5000万円で落札!? 50年ぶりに見つかった1956年製メルセデスの“驚きの価値”とは?
「マジで!?」ホコリまみれの“スクラップ車”が14億5000万円で落札!? 50年ぶりに見つかった1956年製メルセデスの“驚きの価値”とは?
VAGUE
ミツオカ「M55」発売決定! 2025年生産販売台数は100台で、2024年11月22日から受付開始
ミツオカ「M55」発売決定! 2025年生産販売台数は100台で、2024年11月22日から受付開始
Webモーターマガジン
【10月の新車販売分析】受注停止車種が多くともトヨタ1強にかわりなし! 軽乗用車はホンダとダイハツの2位争いが熾烈に!!
【10月の新車販売分析】受注停止車種が多くともトヨタ1強にかわりなし! 軽乗用車はホンダとダイハツの2位争いが熾烈に!!
WEB CARTOP
『簡単にキズが消えた!』初心者でも簡単、コンパウンドで愛車の浅いキズを手軽に修復するテクニック~Weeklyメンテナンス~
『簡単にキズが消えた!』初心者でも簡単、コンパウンドで愛車の浅いキズを手軽に修復するテクニック~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
くるまのニュース
スクーターのようでスクーターではない!? シリーズ最大排気量イタルジェット「ドラッグスター700ツイン・リミテッドエディション」発表
スクーターのようでスクーターではない!? シリーズ最大排気量イタルジェット「ドラッグスター700ツイン・リミテッドエディション」発表
バイクのニュース
ホンダ 全固体リチウムイオン電池のパイロット生産ラインを公開
ホンダ 全固体リチウムイオン電池のパイロット生産ラインを公開
Auto Prove

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村