現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > キャンプの夜は星景撮影が楽しいよ。デジイチやGoProでの星の撮り方とか道具、便利なアプリを紹介するぞ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.54〉

ここから本文です

キャンプの夜は星景撮影が楽しいよ。デジイチやGoProでの星の撮り方とか道具、便利なアプリを紹介するぞ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.54〉

掲載 更新
キャンプの夜は星景撮影が楽しいよ。デジイチやGoProでの星の撮り方とか道具、便利なアプリを紹介するぞ。〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.54〉

キャンプツーリングに行ったら、キャンプシーンと愛車と星を撮るのが楽しいのよ。一眼やミラーレスならベストですが、GoProでも撮れそうなので、ぜひ。星と景色を一緒に撮るのは、天体写真(天文写真)というジャンルの星景写真になるらしい。楽しいよ。

キャンプの夜は星を撮ろう
なんとなく星を撮るって敷居高い感じしますよね。自分も専門外なので、なんとなく楽しんでるけど、せっかくなので色々調べてみたよ。

「Ninja ZX-25R」と「CBR250RR」速いのはどっち?最高速を比較検証!

あと、撮るなら一眼かミラーレス推奨だけど、ツーリングといえばGoProを持ってく人も多いはず。なので、GoProでも頑張ってみたよ。

星撮影は条件が命。新月や月の入りが早い時期を狙うべし
星を撮るにはとにかく条件が大事。特に街灯りや月明かりはものすごく眩しいので、撮影が厳しくなるのよね。いわゆる光害ってやつね。
キャンプツーリングだと街灯りはそこまで気にしなくても良いけど、月明かりはね。
あと、雲が出たら一巻の終わり。

というわけで星を撮るためのより良い条件はこんな感じ。
・新月、もしくは月の入りが早い
・街灯りなどの光害が少ない
・雲が無い、もしくは少ない

とはいえ、キャンプのついでなので、雲だらけでも月明かりでも個人的にはアリなんだけどね。

でね、条件を見るのに目安になってくれるのがtenki.jpの提供してる「星空指数」。
実に便利。ブクマ推奨。

こいつで指数高い日は期待すべし。指数満点だと興奮するぜ。

ただ、月の入りは表示されてないので、それも念のため調べておくと良いですよ。
月の入りは下記サイトとかで調べれるけど、個人的には後述のアプリのが楽。

デジタルカメラで星を撮るのに必要なモノ&便利なもの
さて道具。
30秒を越えるスローシャッターだと赤道儀やらなんやら色々欲しくなるけど、高いしもってくの大変そうなので今回は却下。なんならカメラ自体も天体撮影用のやつとかあるけど、敷居高いどこじゃ無いのでそれも今回は気にしない。というわけで、比較的気軽なアイテムばかりです。

カメラ
カメラは正直、デジタル一眼でもミラーレスでもコンパクトでも良いんじゃないかな。お好みで。
撮影してみて楽しかったら、自分にあうものを調べてけば良いかと。
個人的には、絞りとシャッタースピードを自分で設定できるMモードがあって、あとWB(ホワイトバランス)が設定できれば良いかと思いますよ。

そうそう、背面液晶がチルトすると便利よ。

ちなみに自分はニコン使ってるけど、気軽な星撮り用にペンタックスが欲しい。アストロトレーサー機能が超気になる。




レンズ
空は広いので超広角や魚眼、広角がオススメ。だけど標準レンズとかでも、それはそれで良い感じに撮れますよ。

なお、あんまりでかいレンズにするとフィルター欲しくなったときに値段が高くなるぞ。
ちなみに自分はコレ使ってます。

標準レンズの場合は単焦点がオススメ。値段と写りのバランス良いですぞ。35mmとか50mmあたりで各社コスパ良いレンズだしてるよ。





三脚
三脚は必須。めちゃ大事だけどバイクに積む事考えると、なるべくコンパクトなものが良いよね。
Velbonのコンパクト三脚は、コンパクトでそれなりに剛性あって良い。伸縮の方式がちょっと変わってて慣れがいるけど、それを補ってあまりある完成度。
自分はこいつに自由雲台を付けてます。





フィルター
こないだまでフィルター使ってなかったんだけど、ケンコーのサイトみてたらつい買っちゃった。
定番のスターリー&ソフトン。

スターリーナイトは市街地の光とかの光害をカットしてくれるもの。
街とか街灯の影響ってなかなか侮れないのよね。

詳しくは、ケンコーのスターリーナイト特設ページに詳しく解説のってるよ。

次はソフトン。キャンプ場とかだと割と凄い数の星が写るのよ。でも、星ってどれも小さい点だからメリハリないのね。ひたすら点だらけな写真になっちゃう。

そこでソフトフィルター使うと、明るい星が大きく写って良い感じ。かなり効果でかいので、オススメ。
ただ、ソフト効果によって星だけじゃなくバイクとかもぼやぼやになっちゃう。
そこは合成するしかないね。

ガラスの角フィルターならハーフソフトとかもあって案配良いけど、かなり金額がお高い。

で、こちらもケンコーの特設サイトで詳しく解説されてるよ。

GoProで抑えておきたいアイテム
GoProに関しては、ぶっちゃけ本体と三脚(ショーティ)があれば特には要らないかな。
あとは、電池の持ちが悪いので予備バッテリーが欲しいくらい。

あると便利なモノ
あと、そうそう。ヘッドランプは大事。でね、普通のヘッドランプだと瞳孔が絞られて夜目が利かなくなっちゃうので、赤く光るやつが便利。これは天体観測用だけど、赤く光れば何でも良いはず。

なんなら下で紹介してるアプリでもなんとかなるぽい。

星撮影に便利なアプリ
シンプル月齢カレンダー
まずは月齢と月の入り。自分は「シンプル月齢カレンダー」ってのを使ってます。月の入りもわかるので便利。

シンプルな月齢カレンダーです。
日付セルをタップすると詳細画面が表示されます。
表示されるデータは月相、月齢、距離、輝面比、月星座、水星逆行、月の出入り時間など。
メモ機能、ウィジェットもあります。
満月、新月、上弦、下弦、水星逆行の開始と終了の日に通知できます。

apps.apple.com









ネビュラブック
天体望遠鏡メーカーのVIXENが天体観測用のアプリを提供してるんだけど、すごく出来が良いの。中でもネビュラブックは便利。
星座に対してのレンズ画角のシミュレーションもできちゃう。凄い。

ナイトビジョンライト
こちらは、画面を赤く光らせるだけのシンプルなアプリ。真っ暗な中で普通のライト使うと夜目がきかなくなっちゃうので、コレを使うと便利よ。

ビクセンからは他にも色々な支援アプリを提供してるよ。詳しくはコチラ。

星景写真の撮り方。
さていよいよ星の撮り方なんだけど、特に難しいことはしてないです。自分が星撮りビギナーなんで。
そもそもメインはキャンプツーリングだもんね。楽しければおっけーおっけー。

というわけで、星空指数☆5の日を選んで、地元にある星撮影の名所までテスト撮影いってきたよ。どえらい寒かった。

デジカメで星を撮るときの設定
デジタルカメラ編

・絞りは開放(画質のためには1/2段から1段くらい絞ると良いかも)。
・シャッタースピードは30秒が基本。
・ホワイトバランスはちょっと青めだとそれっぽい。
・ピントは背面液晶で星を拡大してマニュアルで合わせる。

個人的に一番大事なのはピントかな。背面液晶のライブビュー拡大覚えてから楽勝になったけど、それまでは大変だった。明るさとかは撮りながら適当に。大丈夫、肉眼で見えてればそれ以上には写るよ!

こちらも参考にしてみてみて。

焦点距離と画角
レンズですが、空は広いので超広角や魚眼が定番。いつも使ってるレンズの10mm側(フルサイズ換算16mm)だとこんな感じ。

ソフトフィルター使うと星がわかりやすくなるんだけど、そのかわりバイクもふわふわになっちゃうから、そこは合成しちゃった。
個人的にはフィルター無しでも良いかな。キャンプ場ならオリオン座とかは余裕で写るだろうし。





で、いわゆる標準レンズ35mm(フルサイズ換算50mm)だとこんな感じ。ワカバヤシが見つけることのできる数少ない星座のオリオン座。星座って意外とでっかいのよ。

ちなみに左の黄色っぽいのがオリオン座のベテルギウス。寿命間近でいつ超新星爆発起こすかわかんないとか。とはいえ「10万年以内には…」って話。スケールでかいな。

フィルター効果の比較
スターリーとソフトンとノンフィルター

で、フィルター使うとどれくらい違うのかってのも検証してみた。
比較条件はこんな感じね。
・スターリーナイト&ソフトン装着
・スターリーナイトのみ装着
・ソフトンのみ装着
・フィルター無し

念のため2パターンほど検証例を。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【欧州】全長2.4m! 公道も走れる斬新「めちゃ小さいクルマ」がスゴイ! 最高速90km/hで“2人乗り”も可能な「タマゴ型コンパクトカー」こと「マイクロリーノ」に大注目!
【欧州】全長2.4m! 公道も走れる斬新「めちゃ小さいクルマ」がスゴイ! 最高速90km/hで“2人乗り”も可能な「タマゴ型コンパクトカー」こと「マイクロリーノ」に大注目!
くるまのニュース
メルセデス、”今季最悪”のパフォーマンスに失望。ラッセル「2位になったバーレーンより期待していたのに……」
メルセデス、”今季最悪”のパフォーマンスに失望。ラッセル「2位になったバーレーンより期待していたのに……」
motorsport.com 日本版
【このジャック ニコルソンのベンツなんぼ?】伝説のホラー映画『シャイニング』に登場したメルセデス・ベンツ600がオークションに!想定落札価格は?
【このジャック ニコルソンのベンツなんぼ?】伝説のホラー映画『シャイニング』に登場したメルセデス・ベンツ600がオークションに!想定落札価格は?
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?