現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 販売店に聞く電動バイクのオーナー像 BMWの電動バイク「Cエボリューション」の場合

ここから本文です

販売店に聞く電動バイクのオーナー像 BMWの電動バイク「Cエボリューション」の場合

掲載 2
販売店に聞く電動バイクのオーナー像 BMWの電動バイク「Cエボリューション」の場合

■気になる電動バイクのオーナー像、4輪からだと受け入れやすい?

 BMW Motorradの「C evolution(シー・エボリューション)」は、2017年に発売されたスクータータイプの電動バイクです。車格はミドルクラスのスクーターに相当し、最高出力は35kW(48PS)/4650rpm、定格出力は19kW(26PS)、最高速度は129km/hで、普通二輪免許以上で運転することができます。

逃げられない速さ! なぜ電動白バイ導入? 警視庁が白バイにBMW製EVバイクを選んだ理由とは

 電動バイク自体、航続距離や充電設備など一般的な乗り物として普及するにはまだ課題がありますが、現段階で、実際にオーナーとなった人はどのように使い、またBMW Motorrad正規ディーラーではどのようなアフターケアが用意されているのでしょうか。いろいろ気になるところを販売店スタッフに伺いました。

 話を伺ったのは、甲州街道沿いに店舗を構える『BMWモトラッド世田谷店』(東京都世田谷区北烏山1-10-26)のセールス・コンサルタント、芳賀健太さんです。

 まずは実際に「Cエボリューション」オーナーにはどのような方が多いのかを伺いました。現在、同店では「Cエボリューション」オーナーは3名ほどで、芳賀さんは次のように話します。

「通勤やお仕事で使用されるために購入される方が一番多い印象ですね。例えばクライアント先まで商材などを載せていったりされるようです。最近ですと、ご家庭がオール電化で、電気自動車に乗っている、そういう方が興味を持ってくださる層としては多いです」

 つまり、クルマを含めて「電気による生活」に慣れ親しんでおり、バイクが電動であることにもさほど抵抗感のない方が多いのだそう。

「ですので、元々ご家庭のコンセントも200V(※)に変えている方が多いです。日本では電動バイクのインフラという面で、まだまだ整っていません。バイクから電動、という入り口は、日本ではなかなか難しいのが現状です。

 元々、電気自動車に乗っている方などが、電動バイクを受け入れやすかったり、乗りやすかったりするのだと思います。オーナーさんもそうですが、ご家族にとっても受け入れやすいようです」

※「Cエボリューション」の充電には単相200Vコンセントが必要

 上述のようなオーナーさんの使用用途は、航続距離も影響しています。「Cエボリューション」はスペック上の航続距離が約160km(定地走行値)となっており、筆者(伊藤英里)が実際に走行と検証を行なったところ、高速道路を走行すれば、一般道よりもバッテリーの消費は大きくなりました。

 もちろん充電自体は、BMWモトラッド各店で可能です。しかし実際のところ、充電のために来店するオーナーさんは多くないのだとか。利用者の多くは生活圏内の自宅や会社の事務所などに充電設備を確保しており、基本的にそこで充電を済ませているのだそうです。

「ネックになるのは航続距離と、充電スポットです。車体の規格に対応している200Vの充電スポットが、日本では多くありません。ですから、現状ではご自宅や会社を基盤として、移動、往復する形になるのだと思います。どこかに寄って充電、というよりも、毎日充電設備の整ったご自宅や会社などに戻り、一晩充電、という使い方がメインになっていると思いますね。

 ですから、休日などにツーリング、というよりも、お仕事で使われて、休日は家族でクルマでお出かけ、という方が多いと思います」

 そして気になるのが、アフターケア。電動バイクの場合、バッテリーは消耗品で、経年劣化していきます。場合によっては交換も必要になるはずです。しかし「まだ、バッテリー交換の場に立ち会ったことがないんですよ(笑)」と芳賀さんは言います。

「この車体はバッテリーがメインフレームの一部のようになっています。BMWのバイクは耐久性に特化していると僕は思っています。耐久性の部分ではかなり考えられているからこそ、そういう車体の構成になっているのではないかと思いますね。

 2017年に発売されて、当店で長く乗られている方でも2年から3年くらいかと思います。長く乗れるバッテリーが搭載されているのは間違いないと思います」

 また、現在は電動バイクに車検はありませんが、BMWモトラッドでは1年に1回、オーナーさんへ定期点検のおすすめをしているとのことです。

「電動バイクは内燃機関のバイクと構造が違っていて、エンジンオイルもありませんし、この車体は駆動系がケースに覆われています。メンテナンスはそこまで神経質になるほどのことでもないです。ただ、1年ごとの点検のおすすめはご連絡しています。そこでバッテリーのテストもしているはずです。BMWのほかの内燃機関のバイクと変わらず、アフターケアは受けられます」

 BMWモトラッドは、2021年7月に新たな電動バイク「CE 04」を発表しました。また、9月にはコンセプトモデルの電動バイク「Concept CE 02」を発表しています。今後もBMWモトラッドが展開する電動バイクは、広がりを見せていきそうです。

 取材協力:BMWモトラッド世田谷店(TEL/03-3307-0777)

こんな記事も読まれています

【調査レポート】北京モーターショー2024におけるHMIの最新動向
【調査レポート】北京モーターショー2024におけるHMIの最新動向
レスポンス
このクルマ大丈夫? トヨタ・ホンダなども型式指定で「不適切事案」内部調査で発覚[新聞ウォッチ]
このクルマ大丈夫? トヨタ・ホンダなども型式指定で「不適切事案」内部調査で発覚[新聞ウォッチ]
レスポンス
サステナブルな車両で8耐参戦の「チームスズキ CN チャレンジ」 参戦体制を発表
サステナブルな車両で8耐参戦の「チームスズキ CN チャレンジ」 参戦体制を発表
バイクのニュース
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
なんとコルベットが「ハイブリッド」しかも「AWD」ってアリ!? ついに日本を走った「E-Ray」はどんなクルマ?
WEB CARTOP
GMがキャデラックのラグジュアリーエントリーEVモデル「オプティック」を発表
GMがキャデラックのラグジュアリーエントリーEVモデル「オプティック」を発表
カー・アンド・ドライバー
【コンセプトモデル】Z8や503などクラシックモデルを彷彿とさせるデザインスタディ「BMWコンセプト スカイトップ」発表
【コンセプトモデル】Z8や503などクラシックモデルを彷彿とさせるデザインスタディ「BMWコンセプト スカイトップ」発表
AutoBild Japan
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、複数年契約で2025年からアプリリア移籍が決定。マルケスがドゥカティファクトリー昇格か?
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、複数年契約で2025年からアプリリア移籍が決定。マルケスがドゥカティファクトリー昇格か?
motorsport.com 日本版
VW ゴルフ GTI に300馬力の「クラブスポーツ」、最高速267km/h…欧州発表
VW ゴルフ GTI に300馬力の「クラブスポーツ」、最高速267km/h…欧州発表
レスポンス
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
WEB CARTOP
2024年のニュル24時間は史上最短に。50周を走ったシェーラー・スポーツPHXのアウディが優勝
2024年のニュル24時間は史上最短に。50周を走ったシェーラー・スポーツPHXのアウディが優勝
AUTOSPORT web
ホンダ「NW F125」 ユニークでレトロなスタイルの原付二種スクーターを海外で発表
ホンダ「NW F125」 ユニークでレトロなスタイルの原付二種スクーターを海外で発表
バイクのニュース
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニットの「純正品」と「市販品」って、何が違うの?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニットの「純正品」と「市販品」って、何が違うの?
レスポンス
レッドブル、次戦F1カナダGPでも苦戦必至? フェルスタッペン悲観。原因はシムと実車のズレか
レッドブル、次戦F1カナダGPでも苦戦必至? フェルスタッペン悲観。原因はシムと実車のズレか
motorsport.com 日本版
【スーパー耐久シリーズ】富士24時間耐久レースを編集部員が初観戦!知識ゼロでも楽しめた!
【スーパー耐久シリーズ】富士24時間耐久レースを編集部員が初観戦!知識ゼロでも楽しめた!
月刊自家用車WEB
BMW、麻布台ヒルズにブランドストア「FREUDE by BMW」をオープン
BMW、麻布台ヒルズにブランドストア「FREUDE by BMW」をオープン
月刊自家用車WEB
ホンダ プレリュード【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ホンダ プレリュード【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】上質で速い、独自の走りの世界を提案。レクサスIS Fの肖像
【買っておきたい21世紀名車】上質で速い、独自の走りの世界を提案。レクサスIS Fの肖像
カー・アンド・ドライバー
アウディ「RS4アバント」誕生25周年記念車が欧州で登場 限定250台のスーパーワゴンは20馬力アップの470馬力
アウディ「RS4アバント」誕生25周年記念車が欧州で登場 限定250台のスーパーワゴンは20馬力アップの470馬力
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • 「お仕事で使われて、休日は家族でクルマでお出かけ、という方が多いと思います」

    ですよね。

    にしては、高くて、重くて ニーズに合わないんですよね~

    バッテリーが・・高くて重い からな~
    安くて優れたバッテリーの開発を。。。
  • 急速充電が付いてたら買ったよ。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村