現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 走りがスゴいマツダ新「ロードスター」登場! なぜ初の大幅改良を実施? 実は“見た目”も変わってる!

ここから本文です

走りがスゴいマツダ新「ロードスター」登場! なぜ初の大幅改良を実施? 実は“見た目”も変わってる!

掲載 更新 10
走りがスゴいマツダ新「ロードスター」登場! なぜ初の大幅改良を実施? 実は“見た目”も変わってる!

■ダイナミクス性能が進化し、より「人馬一体」なモデルに!

 マツダ「ロードスター」(ソフトトップ)、「ロードスターRF」(ハードトップ)の改良モデルが発表され、2023年10月5日に予約受付を開始。2024年1月中旬に発売されました。
 
 現行モデルは2015年に登場した4代目(ND型)。デビューから約9年を迎え、ND型史上最大の改良が実施されました。

【画像】「えっ…!」これが新しい「ロードスター」です! 画像を見る(33枚)

 この大幅改良では、サイバーセキュリティ法に対応することを目的としており、電気・電子プラットフォームを刷新。加えて、現代のクルマに求められる先進安全性を確保するため、中身を大きくアップデートしています。

 安全面では、「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」を初採用。設定した速度での定速走行や、車間距離を一定に保って走行するための運転支援機能が設定されました。

 また、スマート・ブレーキ・サポート(後退時検知機能・SBS-RC)も搭載され、安全性が向上しています。

 新たなロードスターは、時代が求める安全・環境性能を確保しながら、「人馬一体」の走りが進化した点も特徴のひとつ。

 ダイナミクス性能ではさまざまな改良が加えられていますが、そのなかでも大きいものは新開発の「アシンメトリックLSD」が搭載されたことです。

 MT車(エントリーグレード「S」を除く)に標準装備されるアシンメトリックLSDは、減速側と加速側で「非対称(アシンメトリック)」な構造を採用。

 加速・減速時のディファレンシャルギアの差動制限力を変化させることで、リアタイヤの接地荷重変化に対してクルマの旋回挙動を安定させ、街中では軽やかに、ワインディングでは安心感のある走行を実現しました。

 また、雪上でのコントロール性も向上したといいます。

 加えて、ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)の新制御モードとして、MT車に「DSC TRACK」が追加されました。

 これは、サーキット走行をアシストする機能ですが、速く走れるようになるのではなく、コースアウトやクラッシュのリスクを低減するもの。

 素早いスピン挙動が起きた時、ドライバーがカウンター操作を行い始めたところから最大限アシストし、クラッシュやコースアウトを防ぐためにブレーキ制御をかけます。

 とくに、サーキット走行のビギナーによる事故を可能な限り回避させること目的で設定されており、ドライバーのスキルアップを邪魔するものではないところもポイントといえます。

 パワートレインでは、1.5リッターエンジンの出力アップを実施。国内のハイオクガソリンに合わせたセッティングとすることで、出力が3kW向上しました。

 さらに、エンジンサウンドも進化。車外騒音規制を守りながら吸気系の部品に変更を加えることで、車室内へ伝達するサウンドを強化しています。

 また、ステアリングシステムにも改良を加え、より軽やかで正確なステアリングフィールを実現しました。

 新ロードスターでは、初めてエクステリアに手を加えています。

 前後ライトのデザインを変更。フロントはウインカーおよびポジションランプをLED化し、ヘッドライト中央部と側面が点灯するデイタイムランニングライトを装備して軽快なイメージを与えました。

 立体的なデザインを採用し、テールランプもフルLEDとなっています。

 また、MRCCが装備されたことにより、ロアグリルのナンバープレート取付部右側にレーダーが設置されました。

 さらに、ホイールデザインも一新したほか、新たなボディカラーとして「エアログレーメタリック」を追加。

 インテリアは、マルチメディアシステム「マツダコネクト」が進化。7インチから8.8インチと大画面化をおこなうとともにコネクテッドサービスも強化され、「SOS」ボタンが設置されました。

 メーターはブラック1色となり、シャープな形状の針を採用。センターコンソールサイドにはソフトパッドを採用するなど、上質なイメージを高めています。

※ ※ ※

 価格(消費税込)は、ロードスターが289万8500円から367万9500円、ロードスターRFが379万6100円から430万8700円です。

こんな記事も読まれています

アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • ....
    パワーが無くても人馬一体って言っときゃいい
  • kep********
    ロードスターに300万から400万ですか…高くなりましたね。
    20年近く前とはいえエボXやWRXクラスですら新車400万前後で買えたのに。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村