F1の世界では、メキシコGPが復活した2015年から、ある言葉が復活した。それは『メキシコ・スペシャル』だ。これは、メキシコシティGPだけに使用する冷却のためのボティワークの開口部の形状を意味する。
エルマノス・ロドリゲス・サーキットは、標高2240m以上に位置するメキシコ・シティにある。気圧は30m上昇するごとに0.3%低くなるので、サーキットにある国際自動車連盟(FIA)の気圧計は785.5ヘクトパスカルを示している。
F1メキシコシティGP FP1:ラッセル最速。角田裕毅が3番手。ベアマンと交錯したアルボンがクラッシュ
大気圧が平地にあるほかのサーキットに比べて約2割低いということは、空気の密度が2割低くなるため、パワーユニットやギアボックスなどを冷却性能が約2割下がる。
ホンダ・レーシング(HRC)の折原伸太郎(トラックサイドゼネラルマネージャー)はこう語る。
「空気が薄いので冷却も厳しく、メキシコGPは24戦中でもっとも厳しいサーキットになります。冷却用のカウルはメキシコ・スペシャルというのを用意しておかなければならないほどで、金曜日のフリー走行ではどのチームもメキシコ・スペシャルを投入して、カウルの開口部を目一杯開けて走り始めると思います」
メキシコGPではレッドブル、フェラーリ、マクラーレン、ウイリアムズ、RBがアップデートパーツを投入してきたが、どのチームも冷却用の開口部の仕様を改良したパーツが含まれていた。
ただし、単純に約2割ボディカウルを広げても、メキシコでは適正にパワーユニットなどを冷却することができない。
というのもラジエターには、水温が100度以上でも機能するように内部に圧力をかけているのだが、安全上の理由から、FIAから支給されている圧を逃すリリーフバルブを取り付けなければならない。
「その設定は大気圧プラス3.75バールと決まっています。平地だと1バールにプラス3.75バールを加えた4.75バールをラジエターに圧力をかけて、100度以上の高温で水を流すことができるのですが、メキシコではそれが4.55バールまでしか上げることができないです」
「ところがメキシコは高地なので、沸点も低くなることで冷却水が沸騰しやすくなるため、圧力を高くして走りたい。ですがそれができないため、そこをバランスさせるための設定が難しいです。通常のサーキットよりも、よりピンポイントで圧力を設定しないと、走行中にリリーフバルブから熱湯が吹き出すこともあります」
ただし、F1は圧力設定を正確に行うスポーツではなく、この設定を行いつつ、いかに速く走るかが重要となるスポーツだ。したがって、圧力設定を正確に行うことはもちろん、いかに冷却性能を損なうことなく、空力性能を高めてダウンフォースを得て、コースを速く走るかが重要となる。
「空力に悪影響を与えずにタイムを上げるため、どこまで開口部を閉じていくかが勝負になると思います。レッドブル側と、クーリングをどこまで攻められるかをグランプリ開幕前にも話し合いました」
「(開口部を)開ければクーリング的には楽になりますが、それではタイムが上がらないので、どこまでマージンを削れるかがポイントになります」
今週末のフリー走行では、ラップタイムだけでなく、コンストラクターズ選手権争いを繰り広げているトップ3チームのボティカウルの開口部の形状やルーバーの大きさや数にも注目したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?