鉄道模型が43分の1スケールだったことに由来!
憧れのスポーツカーから歴史的なクラシックカー、過去に自分が所有してきた歴代の愛車まで、実際に手もとに置いておくにはハードルが高すぎるもの。だが、それを比較的容易に実現しているのが、ミニカーという存在ではないだろうか。
じつは実車そのままの縮尺じゃない! ミニカーがあえて形を変える理由とは
ミニカーといっても仕上がりはさまざまで、お菓子のオマケとして付いてくる簡素なものから、実車と見間違えるほど細部まで精巧に作られたものまで幅広く存在し、それぞれにまた熱心なファンが存在しているというのもミニカーの奥深さを感じさせるところと言えるだろう。
そんなミニカーは当然実車よりも小さいサイズで作られているが、なかでも多いのが「1/43スケール」と呼ばれるサイズのもの。これはその名のとおり、実車の43分の1サイズで作られたもので、実際の全長が4300mmのランボルギーニ・ガヤルドであれば、43分の1スケールのミニカーでは全長が100mmになるというワケだ。
ではなぜ43分の1スケールが主流なのかというと、1934年に当時鉄道模型を中心にリリースしていたイギリスのメカノ社が、その鉄道模型のアクセサリーとして「ディンキー」というミニカーシリーズを製造したのがルーツと言われている。
この時の鉄道模型は「Oゲージ」と呼ばれる43分の1スケールであり、それに合わせてミニカーも同様の43分の1スケールとなったというワケである。つまり、ミニカーは子どものオモチャというよりは、鉄道模型のジオラマに搭乗するアクセサリーのひとつとして誕生したとも言える。
そして、その後登場した新興メーカーも先陣のディンキーに倣って43分の1スケールとし、一躍43分の1スケールがミニカーの主流の縮尺となったようだ。
なお余談ではあるが、43分の1スケールのミニカーといっても、実車をそのまますべて43分の1サイズにしているわけではない。
すべてを43分の1サイズにして作れば、実車とまったく同じ佇まいを持ったミニカーが生まれると思われるかもしれないが、目線の違いなどもあり実車とは異なる印象となってしまうそう。そうならないように各部を調整して実車の雰囲気に近づけているメーカーがほとんどなのだとか。この辺りがメーカーによるキャラクターの違いとなっていると言えるのかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
トヨタの「高級スポーティミニバン」がスゴい! 「走りが楽しい」反響多数!? 王道「アルファード」と異なる「個性」に注目! ヴェルは何が違う?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
【悲報】マジかよ!? ホンダ二輪スポンサーのレプソルが2024年限りで契約解消へ
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ミニカーマニアの知人は、1/18のビッグサイズばかりを集めているそうですが、
最近は寝る場所にも困るほど(ミニカーで)あふれかえっているとか…w
マニアの世界は大変だわ…w
これじゃ1/43という数字が何に由来しているのか分からないだろ。
相変わらず馬鹿だな。