現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗

ここから本文です

【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗

掲載 77
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗

2024年4月にイチバン売れたSUVは、ヴェゼルだった!

ホンダのグローバル・スモールSUV戦略車として2013年に初代が登場したヴェゼル(ほとんどの国で輸出名はHR-V)。2022年に2代目にフルモデルチェンジされ、そして今年4月にマイナーチェンジされた。

【画像】ホンダ新型ヴェゼルに試乗の様子をみる 全83枚

事前に先行情報を公開した効果もあってか、人気は順調。4月の販売台数は7752台、5月は5717台で、SUVではトップだ。登録車全体でも、4月は第4位、5月は第6位となったのだから、たいしたもの。

計画以上の受注にホンダは追われているが、それでも現在のところオーダーから納車までは1~2カ月、ガラスサンルーフ仕様は+1カ月というところだという。

そんな要注目のヴェゼルに試乗する機会を得た。独特のフレームレスのフロントグリルなど、外観はパッと見には大きく変わってはいない。だが、従来型のユーザーが新型を見て、マイナーチェンジなのに大きく変わってしまった…とガッカリさせることはないから、個人的には評価したいポイントだ。

だが、近くに寄ってよく見ると、グリル形状やフロントまわりの顔つきは少し精悍になったし、テールランプもフルLEDになった。乗り込めば、インテリア全体の印象は変わらないが助手席からもアクセスしやすいセンターコンソールなど、扱いやすさが向上している。

弟分のWR-Vが登場したこともあり、ラインナップも少し変更され、新たなパッケージも設定された。これらについては、試乗しながら紹介していくことにしよう。

e:HEVによる走りは進化。市街地でエンジン作動は減った

まず最初に試乗したのは、中核グレードである、e:HEV XのFF。それに新たに設定されたHuNTパッケージを装着したモデルだ。

エクステリアではカッパーメタリックのガーニッシュや専用デザインのアルミホイール、そしてルーフレールも装着し、アウトドアテイストを強めている。

インテリアではカーキ×ネイビーの専用カラーが新鮮で、シート地はには撥水・撥油機能のあるファブテクトを採用するなど、アウトドアで遊び倒したい人に向いているといえるだろう。

ホンダ独自のハイブリッドであるe:HEVは、モーターで動く領域が増やされた。

これはバッテリー容量は変えておらず、ソフトのアップグレードによるもなのだが、市街地レベルの走行ではエンジンがかかる領域は以前よりも少なくなっている。また、エンジンON/OFFによるショックや音もおさえられており、パワーフローのメーターを見ていないと気づかないかもしれない。

FF車はリアダンパーの減衰力を下げて欧州仕様と同じセッティングにしたそうだが、これが奏功しており、ちょっとしたワインディングロードでの走りも楽しめる。思いどおりのハンドリングを実現しながら、しかも乗り心地は悪くない。今回の試乗ではリアシートにカメラマンを乗せる機会が多かったのだが、きわめて快適に過ごせたようだ。

高速道路を走る機会も得たが、ホンダセンシングの出来は相変わらず良く、ACCで走行中、前走車の有無による加減速もスムーズ。エンジンも極端に回転数を上げることなく、またノイズも抑えられている。

ヴェゼルのFFと4WDの比率は8:2だという

続いて試乗したのは、トップグレードであるe:HEV Zの4WD。それに従来型では独立グレードだったPLaYをパッケージとしたモデルだ。

2トーンのボディカラーやグレージュのインテリアカラーがオシャレで、マッドなイメージは感じさせない、都会派のSUVといった感じだ。とくにインテリアは女性にもウケそうだ。

またZとXではグレードの差で、装備もけっこう異なる。例えば、全席ワンタッチパワーウインドー、リアベンチレーション、パワーテールゲートなどはZのみの装備。ただしZとXでは30万円以上の価格差があるから、このあたりは予算と使い方で検討して選びたいものだ。

e:HEVのパワートレインそのものはFFと同じだが、やはり車両重量が100kg違うこともあり、軽快感はFFには劣る。

またZは18インチのタイヤ&ホイールを装着しており、これも16インチのXより重さを感じさせる。静粛性に極端な違いはないが、FFのほうが静かだ。今回の試乗はドライの舗装路がほとんどで4WDの恩恵を試すような機会はなかったが、減速時のみリアの駆動をやめる4WDは低μ路で空転を減らしたり、効果はかなり高そうだ。

従来型のヴェゼルでは、FFと4WDの比率は8:2だという。

実際、首都圏のような年に1~2回、雪が積もるかどうかというような場所に住んでいて、たまにウインターレジャーを楽しむというレベルなら、FFのSUVにスタッドレスタイヤを履けば問題なく過ごせるはず。とはいえ、より北の積雪地帯に住んでいるのなら、4WDは必要不可欠になるだろう。

最後に短時間だが、エンジン車にも試乗した。WR-Vとの差別化のため4WDのみの設定で、リーズナブルな価格となった。前述のような寒冷地でエンジン車のコンパクトSUVを探しているなら、この選択もありだ。1.5Lエンジンは必要かつ十分なパワーで、走りっぷりは悪くない。

ヴェゼルの属するコンパクトSUVクラスは、国内外のライバルがひしめいている。内外装をリファインし、走りや乗り味も向上させたヴェゼルは、SUVトップの座を守り続けられるのか。今後の健闘に期待したいところだ。

試乗車のスペック

ヴェゼル e:HEV X HuNTパッケージ(FF)

<>内はe:HEV Z PLaYパッケージ(4WD)メーカー希望小売価格(税込)299万8600円<377万6300円>
●全長×全幅×全高:4340×1590×1580<1590>mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1350kg<1450>
●エンジン:直4 DOHC+モーター
●総排気量:1496cc
●最高出力:106ps/6000~6400rpm
●最大トルク:13.0kg-m/4500~5000rpm
●モーター最高出力:131ps/4000~8000rpm
●モーター最大トルク:25.8kg-m/0~3500rpm
●トランスミッション:電気式無段変速機
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:レギュラー・40L
●WLTCモード燃費:26.0km/L<21.3>
●タイヤサイズ:215/60R16<225/50R18>

ヴェゼル G(4WD)主要諸元

メーカー希望小売価格(税込)264万8800円
●全長×全幅×全高:4340×1590×1580mm
●ホイールベース:2610mm
●車両重量:1320kg
●エンジン:直4 DOHC
●総排気量:1496cc
●最高出力:118ps/6600rpm
●最大トルク:14.5kg-m/4300rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:レギュラー・45L
●WLTCモード燃費:15.0km/L
●タイヤサイズ:215/60R16

こんな記事も読まれています

【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
AUTOCAR JAPAN
「“モトコンポ”後継機」がホンダ新型「フリード」にシンデレラフィット!? めちゃ使える「新モデル」初公開!
「“モトコンポ”後継機」がホンダ新型「フリード」にシンデレラフィット!? めちゃ使える「新モデル」初公開!
くるまのニュース
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新で「斬新アウトドア仕様」も新設定! 新色「オシャグリーン」も追加の“コンパクトSUV”に反響あり!
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! 3年ぶり刷新で「斬新アウトドア仕様」も新設定! 新色「オシャグリーン」も追加の“コンパクトSUV”に反響あり!
くるまのニュース
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
ベストカーWeb
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

77件
  • kakiagedon
    全幅1580ってのはないでしょ
  • rat********
    今どきのawdって雪道以外もそれなりにメリットあると思うんだけどね。燃費もそんなに変わらんし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村