現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中古価格80万円以上! 車検もあるし服装も規定あり! イギリスで開催される子どものペダルカーレースがガチすぎて笑う

ここから本文です

中古価格80万円以上! 車検もあるし服装も規定あり! イギリスで開催される子どものペダルカーレースがガチすぎて笑う

掲載 1
中古価格80万円以上! 車検もあるし服装も規定あり! イギリスで開催される子どものペダルカーレースがガチすぎて笑う

 この記事をまとめると

■「セトリントンカップ」とはイギリスのグッドウッドで開催される子どもだけのレースだ

あぁセレブの家に生まれたかった! ジャガーとランボルギーニの「キッズカー」が想像を絶する中身と値段だった

■オースチンJ40のビンテージペダルカーを使用し、参加資格は5~10歳の子どものみ

■「セトリントンカップ」では服装や装備なども厳格に決められている

 グッドウッドを子どもが駆け抜ける!

 イギリスのグッドウッドスピードコースで開催される「グッドウッド・リバイバル」はクラシックカー好きにとってはたまらないイベントかと。3日間にわたって繰り広げられるコンテンツには、GTクラスのスターリング・モス・メモリアルトロフィやF1を走らせるリッチモンド&ゴードン・トロフィといったお宝のようなマシンがガチでバトルするものばかり。ですが、ここに子どもたちだけがエントリーできるクラシックカーレースがあると聞いたら驚かれるでしょうか。

「セトリントンカップ」と呼ばれるオースチンJ40のビンテージペダルカーで競われるレースで、参加資格は5~10歳の子どものみ。むろん、男女は問われません。前述のクラシックマシンのガチバトルに負けず劣らずの盛り上がりを見せており、上位入賞者はグッドウッド・リバイバルの人気コンテンツ「グリッドラン」(単独で特設のシングルトラックを走行し、タイムも正式に計測されるようです)での走行もできるとのこと。

 いかにも格式好きなイギリス人が考えそうなレースですが、実際のレギュレーションは冗談抜きに厳密なもの。たとえば、参加資格のあるペダルカーは1950年代に設立されたJ40モーターカンパニーが製造したもので、ペダルのギヤやタイヤ、あるいはベアリングなどの改造は一切不可。

 となると「ペダルカーとはいえ、60年も経ったオモチャなんて危なくって乗せらんないよ!」などと聞こえてきそうですが、ここらもクルマ文化の発達したイギリスらしくJ40ペダルカー専門のレストアファクトリーが数軒存在するとのこと。小憎らしいことにレストア費用もバカにならず、ちょっとした小型車が買える値段になることも少なくないのだとか。なにしろ、ペダルカーレースなのにライトとクラクションも機能しなくては車検にすら通らないのですから。

 また、セトリントンカップへの注目度が上がったために、中古のJ40ペダルカーの市場価格も急上昇! 4000ポンド(約80万円)という値付けも珍しくなくなったといいますから、子どもの遊びというには値が張ります。が、そこはクルマ好きなパパやじいちゃんが集まる夢の国グッドウッドですから、プライスレスということにしておきましょう。

 ルールも服装も決まっているガチレース

 さて、ペダルカーのレギュレーションが厳密ならば、ドライバーのルールも当然厳しいもの。まずはウェアですが、当時のレース風にコットンのオーバーオールが義務付けられており、これまた専門のクラフトマンがいるのだとか。また、ペダルをこぐのに最適なシューズというのもあるようで、各自レースのためにフィッティングをしてくるのがデフォ。

 セトリントンカップのスタートは昔日のル・マン式、すなわちコースの端に置かれたクルマに向かってドライバーが駆け寄って乗り込むというもの。もっとも、グリッド順はくじ引きとなっており、2ヒート目は逆の順番が適用されることになっています。

 ヒート中もまたマーシャルが厳しいチェックをしており、接触には重いペナルティが課せられるものの、コース上の駆け引きについては一般的なレースと同じ裁定が下される模様。これには実際に走っている子どもより、その親御さんたちが抗議をしてくるケースのほうが多いとのことですが、これまたクルマ好きファミリーらしいエピソードといえるでしょう。

 ところで、ある年のエントリーリストを見てみると、F1ドライバーから評論家に転じたカルン・チャンドックの息子やレーサーのマリーノ・フランキッティの息子、あるいはピンクフロイドのドラマー、ニック・メイソンの娘さんなど、セレブと呼ばれる面々が少なくありません。こうした雰囲気もまた、イギリスらしいといえばらしいポイント。

 たかがペダルカーとはいえ、イギリスのこだわり方や楽しみ方は見習いたいところがたくさんありますね!

関連タグ

こんな記事も読まれています

世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
世界各地にクルマを分散して所有する人って…アルファ ロメオ「2000GTV」を英国でレストアして日本で走らせるわけは?
Auto Messe Web
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
72歳、中古のダイハツ「エッセ」でサーキットデビュー!? いいえ、半世紀前から富士や筑波でレースを楽しんでいたベテランでした
Auto Messe Web
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」
WEB CARTOP
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
入社1カ月でジムカーナ参戦&リポートって無茶すぎません!? ……と思ったらTMSCが主催のジムカーナが新人にもフレンドリーで面白すぎた
入社1カ月でジムカーナ参戦&リポートって無茶すぎません!? ……と思ったらTMSCが主催のジムカーナが新人にもフレンドリーで面白すぎた
WEB CARTOP
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
WEB CARTOP
2台で5億円超えの空冷ポルシェ911を従えて日本上陸! 話題の「シンガー」がコーンズと手を組んだ
2台で5億円超えの空冷ポルシェ911を従えて日本上陸! 話題の「シンガー」がコーンズと手を組んだ
WEB CARTOP
ル・マン市内での公道パレード開催が決定。ハイパーカー全車種含む17台+ゲスト2台が走行へ
ル・マン市内での公道パレード開催が決定。ハイパーカー全車種含む17台+ゲスト2台が走行へ
AUTOSPORT web
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 前編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 前編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
AUTOCAR JAPAN
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
WEB CARTOP
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
ヘッドライトの検査が「ロービームのみ」への変更で「落検車」続出の可能性! 旧車乗りに突きつけられる厳しい現実
WEB CARTOP
ボディからキノコが生えたってマジ!? リアルな「木」を外板に使った初代「ミニ・カントリーマン」はいま見ると衝撃!!
ボディからキノコが生えたってマジ!? リアルな「木」を外板に使った初代「ミニ・カントリーマン」はいま見ると衝撃!!
WEB CARTOP
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
Auto Messe Web
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP
アメ車はドロドロ系の重低音! イタ車はシビレるような高音! 同じV8エンジンでもメーカーによってまったく音が異なるワケ
アメ車はドロドロ系の重低音! イタ車はシビレるような高音! 同じV8エンジンでもメーカーによってまったく音が異なるワケ
WEB CARTOP
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村