現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 燃費も走りも良好! 輸入車唯一のストロングハイブリッドを搭載したルノールーテシアE-TECH HYBRIDがデビュー

ここから本文です

燃費も走りも良好! 輸入車唯一のストロングハイブリッドを搭載したルノールーテシアE-TECH HYBRIDがデビュー

掲載
燃費も走りも良好! 輸入車唯一のストロングハイブリッドを搭載したルノールーテシアE-TECH HYBRIDがデビュー

 ルノーが輸入車初となるストロングハイブリッド「E-TECH HYBRID」を搭載したクーペSUV「アルカナ」を2022年2月に導入した。その第2弾モデルとして、コンパクトカーの「ルーテシア」にハイブリッドが追加された。

 ルーテシアのハイブリッドモデルは、アルカナとハイブリッドユニットを共有するが、より軽量コンパクトなボディの組み合わせとなるのが強みだ。走りのよさや居住空間の広さが好評のフレンチハッチを電動化することで生まれる魅力とガソリン車との違いについてを解説しよう。

燃費も走りも良好! 輸入車唯一のストロングハイブリッドを搭載したルノールーテシアE-TECH HYBRIDがデビュー

文/大音安弘、写真/ルノージャポン

■F1技術から生まれたルノーハイブリッドの第2弾はコンパクトカーに

 ルノージャポンは2022年6月30日、ルノーのBセグメントハッチバックであるルーテシアに、ストロングハイブリッド仕様となる「ルーテシアE-TECH HYBRID」を追加することを発表した。ハイブリッドモデルの価格は、329万~344万円となる。もちろん、ガソリン車も継続販売される。

ルノーのコンパクトハッチバックに、ストロングハイブリッド仕様となる「E-TECH HYBRID」が追加された

 ルノー独自のハイブリッドシステムである「E-TECH HYBRID」は、ルノー初のクーペSUV「アルカナ」に初搭載され、日本にも導入ずみのもの。メカニズムは同様のもので、自然吸気の1.6L直列4気筒DOHCエンジンに、駆動用モーターと発電及びスターターを兼ねるサブモーターのふたつを組み合わせている。

 システム最大の特徴は、トランスミッションにある。電子制御ドッグクラッチマルチモードATは、エンジン側に4速、モーター側に2速の変速機構を搭載。モーター側に変速機構を用いた理由は、モーターの小型化が狙いだ。

 モーターとエンジンの切り分けとパワーミックスのためのクラッチ機構には、モータースポーツ車両に使われるドッグクラッチを採用。これはシンプルな機構による軽量化とクラッチの俊敏な接続を実現させるアイデアだが、ドッグクラッチは歯車同時を嚙み合わせて接続する機構のため、ギア同士の回転を同期させることが不可欠だ。

 それが叶えば、俊敏かつシームレスな変速を実現できるというわけだ。その実現にこそ、ルノーがF1マシンで培った技術が活用されている。

2個の変速機とドッグクラッチ機構を備えるのが、ルノーハイブリッドの大きな特徴だ

■輸入車ナンバーワンの低燃費を誇る

 パワートレーンのスペックを紹介しよう。1.6Lエンジンは、最高出力91ps(67kW)、最大トルク144Nmを発揮。駆動用モーターは、49ps(36kW)、205Nmを発揮する。そのスペックは特筆すべきものではないが、発進時や加速時にはモーターの2Lエンジン並みのトルクが活かせるため、定評のあるガソリン車の1.3Lターボにも引けを取らないどころか、加速感は上回るほど。

 それでいて燃費消費率は、ガソリン車の17.0km/Lに対して、ハイブリッド車は、25.2km/Lと1.48倍も優れた効率を発揮する(※ともにWLTCモード)。もちろん、市街地、郊外、高速道路のすべてのデータはハイブリッド車が上回る。ハイオク指定の輸入車の場合、この差はより大きく感じるはずだ。

 現在、日本で正規導入されている輸入車のなかでは、ダントツの燃費を誇っており、二番手は同じくルノーハイブリッド車であるクーペSUV「アルカナ」の22.8km/L(WLTCモード)となっていることでその実力がわかる。

 ルノーは今後、コンパクトSUV「キャプチャー」にもハイブリッド車の導入を予定しており、輸入低燃費車のトップ3独占を目論む。

ルノーハイブリッド第3弾が計画されているコンパクトSUV「キャプチャー」。現時点での導入時期は非公表だが、そう遠くはないだろう

■エンジン車との仕様の違いは!?

 ルーテシア E-TECH HYBRIDには「ベースグレード」と「レザーパック」の2タイプが用意されているが、その違いはレザーシート仕様と前席シートヒーターの追加のみ。15万円の価格差があるので、多くの人はベースグレードで充分だろう。

インテリアの仕様や装備はほとんど同じ。ハイブリッド化による機構の差で少し操作と表示が異なる程度だ

 エンジン車との違いについて説明しよう。E-TECH HYBRID専用アイテムとして、車線逸脱防止支援機能である「レーンキープアシスト」が標準に。この機能は、ガソリン車には非採用のものだ。

 もうひとつは、シャープフィンアンテナの標準化が挙げられるが、こちらはディーラーオプションで用意され、ガソリン車にも装着可能。逆にE-TECH HYBRIDに非装着となるのは、パドルシフトやラゲッジフロアの調整が可能なフロアボードのみ。これらはハイブリッド化による構造的要因によるものだ。

 基本的な装備は、先進の安全運転装備の充実化とレザーシートが標準となる特別仕様車「インテンスプラス」に近い内容となっている。標準シート仕様となるカタログモデルのインテンステックパックも近い装備内容となるが、こちらは360度カメラなども装備されるなどの仕様の違いがあり、その結果、半導体不足の影響を受けて、現在は受注停止となっている。

 外観上の違いも少ないため、ガソリン車とE-TECH HYBRIDは、基本的にはパワートレーンの好みで選んで問題ないといえる。ただし、インテンスプラスは、278万9000円に対して、E-TECH HYBRIDレザーパックは344万円となり、65万1000円の価格差がある。

 エンジン車も総合力が高いため、この価格差が最も悩ましい問題といえるだろう。ただ、E-TECH HYBRIDには購入時の税制優遇があり、重量税と環境性能割を合わせて、約12万円が減税されることを付け加えておきたい。

エンジン車とハイブリッド車の外観上の違いは、限定的。アルミホイールは、全車で同じデザインの17インチホイールとなる。ただし、タイヤ銘柄などの違いはあり

こんな記事も読まれています

異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村