現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 売れないのはわかるけどお願いします! クルマ好き熱望の「MTを用意してほしい」モデルを探したらいっぱいあった

ここから本文です

売れないのはわかるけどお願いします! クルマ好き熱望の「MTを用意してほしい」モデルを探したらいっぱいあった

掲載 89
売れないのはわかるけどお願いします! クルマ好き熱望の「MTを用意してほしい」モデルを探したらいっぱいあった

 この記事をまとめると

■フェアレディZ NISMOのように、スポーツカーでもATだけというモデルが増えた

歴代ロードスター一気乗り! 「見た目はNAだけど走りはNCかな」【ViVi専属モデル 古畑星夏 MT女子はじめました ロードスター編】

■スポーツモデルの場合、ATしかないモデルには「MT」を望む声が多く寄せられている

■近年のハイパワーなクルマにMTを搭載すると一般人には危険という背景もあるという

 MTがあってほしかった惜しいモデルたちをピックアップ!

 絶滅危惧種と言われて久しいMT車ですが、走りにこだわるモデルだけは最後までMTを突き詰めるものだと、そうであってほしいと熱望していた人も多いのではないでしょうか。

 とくに、世界に名だたるハイパフォーマンスモデルならば、自分で操る歓びが全身で享受できるMTで乗りたい、と思うのも当然です。それなのに、先日発表されたフェアレディZのハイパフォーマンスモデル、フェアレディZ NISMOにはMTモデルはナシ。続いてスカイラインにもNISMOが登場しましたが、そちらにもMTはナシというアナウンス。

 じつは我が家はフェアレディZの納車待ちをして1年半が経過しようとしており、どうせ待つなら注文する権利がもらえたNISMOに鞍替えしようか、と検討していたのですが、MTがないと知りガッカリ。どうしてもMTで乗りたいという想いを捨てきれず、NISMOはあきらめることになったのでした。

 そんな、「MTがあったら欲しいのに!」というモデルはほかにもたくさんありますよね。

 たとえば、走りが元気なホンダ・フィットのスポーツモデル、フィットRS。4代目となって消滅してしまったと思ったら、マイナーチェンジのタイミングで復活! e:HEVは、なんと耐久レースに参戦しながら新時代のフィットの走りの良さを突き詰め、試行錯誤を繰り返しながら得たノウハウを市販車にフィードバックした自信作となっていました。

 でも、ガソリンモデルにもe:HEVモデルにもMTの設定がなく、ちょっとガッカリした人もいた模様。もちろん、試乗してみると最高にエキサイティングで新時代のRSにふさわしいモデルとなっているのですが、ガソリンモデルだけでも、もしMTがあったらどんな走りを楽しむことができるのか、体験してみたい気がします。

 続いて、AWDでスポーティな走りを体感させてくれるモデルといえば、スバルの熱い情熱が注がれたWRX S4。2.4リッターの水平対向直噴ターボエンジンを搭載し、低回転域から発揮されるフラットかつモリモリとしたトルク特性によって、ゾクゾクするような走りを得ることができます。

 そこには、2ペダルのスポーツドライビングを極めるために新開発された、スバルパフォーマンストランスミッションがひと役買っていることは間違いなく、まるで熟練のドライバーが操作するMTのような変速感覚が、誰でも簡単に体験できるというのもポイント。

 なんにもしていなくても、ブレーキング時にはブリッピングを駆使してキレのあるシフトダウンを見せてくれるので気持ちよく走れるのですが、やはりSTIグレードだけでもいいから、MTモデルがあればいいのになと思う人もいるようです。

 MTがあればより個性が際立ったかも!

 さらに、世界が認めるオフロードの王者であるトヨタ・ランドクルーザー。

 これも、できればMTで操ってみたいという意見が多いモデルです。「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」というのがランクルの長年のテーマ。日本国内を走っている限りは、まったくピンとこないかもしれませんが、砂漠や岩場、泥でタイヤが埋まってしまうような悪路、川を渡らなければならないようなルートを走り抜けなければならない状況では、その土地を知り尽くしたドライバーと、操作し慣れたMTが重宝されることもあるものです。

 とはいえ、最新のランクルに搭載されているアイシン製のトランスミッションは、「Direct Shift-10AT(10速オートマチックトランスミッション)」といって、世界中の過酷な状況での耐久性や信頼性を確保しているもの。同時に新技術「次世代オフロード制御」や「減衰力調整式アブソーバーシステム」、「大型車向けキャリパー体型電動パーキングブレーキ」が採用されていて、ランドクルーザーにふさわしい動力性能と悪路走破性を実現しているといいます。海外ではいまもMT需要が根強いですから、将来的にはどうなるのか注目です。

 さて、日本が誇るスーパーカーとして、数々の伝説を作ってきた日産GT-R。こちらも現行モデルは2ペダルとなるDCTのみのラインアップで登場しました。あちこちから、「MTを設定する予定はないのか?」という要望が相次いでいたようですが、開発陣としてはどれほどラブコールをもらっても、MTを搭載する予定は一切ないという答えです。

 その理由としては、500馬力クラスのハイパワーで、速度が300km/hオーバーも可能とするパフォーマンスは、一般人がMTで操るにはリスクが高すぎるというところが大きいようです。もし、超高速域で走行中にシフトミスがあれば、命を落とす事故につながる可能性もあり、高速コーナリング中にクラッチを切ったりすれば挙動は即乱れ、横滑り防止装置の作動も間に合わないなど、さまざまな可能性が考えられます。

 最低限の運転スキルさえあれば誰でも乗れるスーパーカーであるために、DCTという選択となったのは必然だったのではないでしょうか。ただ、腕に自信のある人からすると、一度でいいから500馬力を自分の思いのままに操ってみたいと夢見るのも、わかる気がしますね。

 最後は、輸入コンパクトカーからMTで乗りたいモデルとして、プジョー 208。208はプジョーの伝統である走りのいいコンパクトカーで、207の後継モデルとして2012年に初代が登場しました。その初代には、しっかりとMTモデルがをラインアップしていたのです。その楽しさは、さすがプジョーと唸らされるほどだったのです。しかし、2020年に2代目となった途端、BEVとなるe-208をラインアップしたことからもわかるように、次世代コンパクトという道を進み、日本ではガソリンモデルには8速ATしか設定されなかったのです。

 プジョーらしい元気で楽しい走りを、新型でもMTで味わってみたかったという人は多いのではないでしょうか。

 フィアット500はたまに限定でMTモデルを日本導入することもあるし、残念ながら生産終了が決定してしまいましたが、ルノー・トゥインゴにもMTモデルがありました。MINIも2020年でMTモデルが終了してしまいましたが、こうした輸入コンパクトをMTで走らせる楽しさは、受け継がれていってほしいものです。

 ということで、MTがあったらいいなと思うモデルたち。限定でもいいから、ぜひ登場を熱望します。

こんな記事も読まれています

ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
くるくら
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb

みんなのコメント

89件
  • >売れないのはわかるけどお願いします!
    慈善事業でやってると思ってるのか?
    売れなきゃ造ってられる訳無いじゃん。
  • 売れないものは出さない。メーカーがよくわかっている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村