現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【昭和の名車 70】日産 セドリック ターボS:昭和54年(1979年)

ここから本文です

【昭和の名車 70】日産 セドリック ターボS:昭和54年(1979年)

掲載 更新 1
【昭和の名車 70】日産 セドリック ターボS:昭和54年(1979年)

昭和は遠くなりにけり…だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。今回は、昭和54年発売の日産 セドリック ターボだ。

新時代を築く国産初のターボチャージャー車
日産 セドリック ターボS:昭和54年(1979年)12月発売
21世紀も20年近く経った現在ではまったく珍しい存在ではなくなってしまったターボモデルだが、日本で初めて乗用車の分野にターボチャージャーの技術が導入されたのは、昭和54年(1979年)のことだった。

【スクープ】どうなる日本のセダン? 消滅が秒読みのビッグネームたち!

ここで紹介する1979年12月発表のセドリック ターボ、そして姉妹車として設定されていたグロリア ターボが、日本車では初のターボチャージャーを備えたモデルである。

自動車を製造し販売するためには、メーカーが型式認定を運輸省(当時)から取得しなければならない。当時は「ターボ=パワー」のイメージが先行していて、世を上げた省エネブームの中ではとても認可など下りそうになかったが、ターボの特質である「排気エネルギーの再利用はエンジン効率を高める」という点を、うまく省エネに結びつけることで、見事にターボの認可を勝ちとった。

前例があれば後は雪崩のごとく…というわけで、このセドリック ターボ登場以降、日本車にターボ時代の幕が開いた。

4ドアセダンと同HT(ハードトップ)の両ボディが設定されたセドリック ターボだが、その話題の中心は何といっても搭載されるパワーユニットにあった。

L20ET型と呼ばれた1998ccの直列6気筒SOHCエンジンが発揮した最高出力は、実に145ps/5600rpm。そのベースとなったL20E型エンジンの最高出力が130psだったから、ターボ機構を導入したことで15psのパワーアップが実現したことになる。

さらに顕著な違いを見せるのは最大トルクで、L20ET型エンジンは21.0kgm/3200rpmを発生した。これはL20E型に対してプラス4kgmにもなる。

とかくターボエンジンというと純粋なスポーツモデルを想像しがちなのも当然だが、まず高級車と位置づけられるセドリックからそれを導入した日産の狙いは、豪華で重厚なイメージだけが先行するセドリックにスポーツイメージを持たせることにあったようだ。

実際、セドリック ターボの走りは相当に余裕のあるもので、本格的な高速セダンモデルの登場として、ユーザーからも高い評価が得られた。

セドリック HT ターボS 主要諸元
●全長×全幅×全高:4690×1690×1410mm
●ホイールベース:2690mm
●重量:1390kg
●エンジン型式・種類:L20ET型・直6 SOHCターボ
●排気量:1998cc
●最高出力:145ps/5600rpm
●最大トルク:21.0kgm/3200rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:195/70HR14
●価格:226万3000円

昭和の名車のバックナンバー

[ アルバム : セドリック ターボ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • 圧縮比が非常に低い(7.3位?)こともあって、ターボが効き始めるまではシャレにならんくらいかったるいエンジンだったらしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村