現在位置: carview! > ニュース > イベント > マクラーレン・トラックデイ2017 91台のマクラーレン集結

ここから本文です

マクラーレン・トラックデイ2017 91台のマクラーレン集結

掲載 更新
マクラーレン・トラックデイ2017 91台のマクラーレン集結

マクラーレンP1、720S、675LT…… FSWを独占

マクラーレン・トラックデイが今年も富士スピードウェイを舞台に開かれた。トラックデイは日本における正規ディーラーであるマクラーレン東京、マクラーレン名古屋、マクラーレン大阪、マクラーレン福岡の共催で開かれたもので、マクラーレンの卓越したパフォーマンスを安全かつ存分に味わってもらおうというオーナー向けのイべントである。2013年から毎年開催されて、今年で5回目の開催だ。

「マクラーレン・トラックデイ2017」をスライドショー形式でみる

今回は過去最多を数えた昨年を大きく上回る91台のマクラーレンが集まり、74名のオーナーが参加。登場から5年を迎えた全世界375台限定生産の究極のスーパー・スポーツであるマクラーレン P1をはじめ、675LT、650S、12C、570Sスパイダー、570GT、570クーペ、540Cといったスーパーシリーズ、スポーツシリーズの様々なモデルが集結した。また、スーパーシリーズの第2世代として今年3月に発表された マクラーレン 720Sの姿も多く見られた。


マクラーレン・オートモーティブ・アジアでマネージング・ディレクターを務めるジョージ・ビッグス氏は、「全てのマクラーレンは、ドライビングの喜びを味わっていただくために作られています。日本で最も素晴らしいサーキットのひとつで提供されたこのドライビング・プログラムは、お客様にとってマクラーレンの性能を満喫いただく最も良い機会になったことと思います。お客様のコミュニティが広がり、運転へのパッションが共有されるのはとても喜ばしいことです。2018年もエキサイティングな企画をご用意したいと考えております」と語った。


朝方は生憎の雨だったが次第に回復し、スポーツ走行やパレードラン、ドライビング・レッスンなどのプログラムはウエットとドライの両路面を経験できた。トラックデイのハイライトは、メインストレートに参加した全車を並べての記念撮影。過去最多の台数が並ぶと圧巻の光景が広がった。自らのマクラーレンと共に楽しんだトラックデイは、オーナーにとって至福の一日となったに違いない。

AUTOCAR JAPAN以外で当記事をご覧の方は、下部に設けられたリンク「『マクラーレン・トラックデイ2017』をスライドショー形式でみる」もあわせてご利用ください。

「マクラーレン・トラックデイ2017」詳細レポ

朝方は雨なってしまったが、ウエット路面にも関わらず次々とコースイン。

なかなか経験できないウエット時のサーキットランを体験。

ウエットでもマクラーレンのパフォーマンスは存分に楽める。

プログラムが進むにつれ天候が回復し、サーキット走行日和に変わった。

雲が切れると、トラックデイを祝うように富士山が姿を見せた。

午後になると太陽が姿を見せ、サーキットランに絶好のコンディションに。

オープニング・セレモニーでは、マクラーレン・オートモーティブのジョージ・ビッグス氏が祝辞を述べた。

マクラーレン・オートモーティブ・アジア日本支社代表の正本嘉宏氏も参加したオーナーに感謝の意を伝える。

ラウンジではマクラーレンのロゴを表現した楽しいカフェラテが参加者にふるまわれ人気を集めていた。

マクラーレンの高いパフォーマンスを安全に楽しむためのドライビング・レッスンも用意。

午前中はウエット路面だったことから、限界時の挙動を低い速度で安全に体験することができたのは収穫といえる。

午後になると完全なドライ路面に変わり、午前中とは違った感覚を体験することができた。

トラックデイのハイライトは、メインストレートに全車を並べての記念撮影。その光景は圧巻だった。

記念撮影を終えたあとは、夕闇が迫る富士スピードウェイを参加した全車でパレードラン。

パレードランを終えたあとは、スタッフらに見送られてトラックデイは名残惜しいなか幕を閉じた。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村