現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ルノーグループCEO「アルピーヌF1を売るつもりはない」大苦戦2024年シーズンに持ち上がった噂を否定

ここから本文です

ルノーグループCEO「アルピーヌF1を売るつもりはない」大苦戦2024年シーズンに持ち上がった噂を否定

掲載 1
ルノーグループCEO「アルピーヌF1を売るつもりはない」大苦戦2024年シーズンに持ち上がった噂を否定

 アルピーヌF1チームが売却される可能性が最近話題となっているものの、ルノーとしては売りに出すつもりは全く無いという。

 アルピーヌF1は2024年シーズンを非常に苦しい形でスタートさせ、ポイント獲得もままならない状態が続いてきた。第7戦モナコGP終了時点ではわずか2ポイント獲得にとどまっており、一向に改善が進まないことから、親会社のルノーはチームを売却するのではないかという憶測まで飛び交うようになった。

■トップチーム昇格逃した角田裕毅、RBには満足も“未来”変えるためレッドブルとの関係強化を望む「今まで以上に関わりを持ちたい」

 売却先の候補については、F1新規参戦を狙っているアンドレッティがあり、彼らはFIAからも既存チームの買収を勧められている状態にある。他にも中国の吉利汽車が関与を視野に入れているという噂もあった。

 しかしそういった憶測はあくまで憶測に過ぎないようだ。ルノー・グループのルカ・デ・メオCEOは最近行なわれたインタビューで、アルピーヌF1を売却するつもりはないと語っている。

「その点に関しては明確にしておきたい。我々は諦めるつもりはない」

 Autocarの独占インタビューでCEOはそう語った。

「それは私のスタイルではない。我々は一部であっても売るつもりはない。お金を必要とはしていないんだ。これまでに何人からもオファーがあり、それが公表されてきた。しかし我々は興味がない。馬鹿な話だ。そんなことをするつもりはない」

 デ・メオCEOはアルピーヌF1の苦戦から目をそらしているわけではなく、パフォーマンス水準が十分ではないと認識している。彼は今年の苦境は、エンジンとシャシーのミスが重なってしまったことが要因だと考えている。

「(2014年に)ハイブリッド時代が始まったとき、我々のエンジンはパフォーマンスを発揮できていなかった。我々は(エンジンを供給していた)レッドブルと世界チャンピオンになったが、ハイブリッド(PU)では上手く行かなかった」

「2021年に開発したエンジンですら、1周あたり0.2~0.5秒の遅れがあった。そして今年我々は、マシンでも失敗してしまった。それらが合わさって、我々はあるべきポジションから1.5秒離れてしまっているんだ」

 それでもデ・メオCEOはチームが前に進むために全力を尽くすと語っており、求められている3つの重要な要素を説明した。

「まずひとつ目は、一流の人々からなる質の高いチームだ。ふたつ目がレースの激しさ、そして勝利への執着だ。3つ目はチーム全体の協力と信頼、そして物事を簡単にする協力のメンタリティだ」

「アルピーヌはルノーグループから支援を受けているため、F1で最も強力なチームとして肩を並べるべきだ」

「現時点で、トップチームとして並ぶにふさわしいとは私も思っていないが、我々は観光客になるためにF1に参加しているわけではない。だから、ハードワークが必要なんだ」

「確かに我々はミスを犯した。そういったことは起こり得る。しかし我々はF1をアルピーヌの中核に置き、独自の自動車文化を表すためにマシンをブルーにそめたことは正しいことだったと思っている」

「アルピーヌというブランドは常に競争してきたため、全くもって正しいものだ。だがもっと良い結果をだすことができるはずで、そのチャンスは逃したくないと思う」

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
サインツJr.、移籍交渉でF1の現実を知る!? 「パドックに信頼できる人はほとんどいない」
サインツJr.、移籍交渉でF1の現実を知る!? 「パドックに信頼できる人はほとんどいない」
motorsport.com 日本版
クラッシュゲート事件起こしたフラビオ・ブリアトーレ復帰、批判の声もアルピーヌ代表が一蹴「過去は気にしていない。未来を見ている」
クラッシュゲート事件起こしたフラビオ・ブリアトーレ復帰、批判の声もアルピーヌ代表が一蹴「過去は気にしていない。未来を見ている」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
アントネッリ起用が確実視されるメルセデス、“ラインアップ決定”報道を否定「何が起きるか分からないので、決断はできるだけ保留したい」
motorsport.com 日本版
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
2026年PU開発が不調といわれるルノー&アルピーヌに不穏な動き。F1プロジェクトに関する見直しを検討か
AUTOSPORT web
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
空席だったウイリアムズF1の空力責任者に、ボウルズ代表の元同僚が昇進。メルセデス時代は空力グループのトップ
空席だったウイリアムズF1の空力責任者に、ボウルズ代表の元同僚が昇進。メルセデス時代は空力グループのトップ
AUTOSPORT web
F1の天才ブリアトーレ、アルピーヌに『レーシングスピリット』注入? 相談役の役割説明
F1の天才ブリアトーレ、アルピーヌに『レーシングスピリット』注入? 相談役の役割説明
motorsport.com 日本版
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
ザウバーF1、マクラーレン”電撃解雇”のプルシェールに別のインディカーシートを模索中。来季F1候補は「4人の勝利経験者」か?
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
motorsport.com 日本版
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • fkn********
    さすがは本場フランスの企業。
    文化としてモータースポーツが根付いている国だと思う。
    参戦したりやめたりする日本企業とは違う。
    角田のシートが危ういのは技術よりも日本のモータースポーツ文化が劣ってるせいだと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村