現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プラグインハイブリッドすらももう古い? 日産がシリーズ式HVの「e-POWER」を推すのは未来を見据えた選択だった

ここから本文です

みんなのコメント

73件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 思ったほど、燃費良くないよ
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • e-POWERが、パラレル式ハイブリッドより、優れてると言いたい記事なのか???
      PHEVが中途半端なら、シリーズハイブリッドは更に中途半端。
      パラレルハイブリッドの制御が複雑って、既に実現してるじゃない。
      つまりは、日産さんにはその技術がないだけ。
      シリーズハイブリッドは、制御が簡単だから、価格が抑えられる。
      ならキックスは、何故に他社のライバルハイブリッド車と、
      比較して安い???寧ろ割高感すらないかい???矛盾してるよね。

      今現在日産ユーザーだけど、残念ながら、この記事の様な、
      自己満足的な、車づくりを日産がしてるなら潰れるかもね。
      あまり未来があるとは思えない。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • e:HEV(i-MMD)の方が燃費良いしよく出来てる気がします。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • ネガな意見が多いけどシティコミューターとして考えるなら悪くないシステムだと思うがな
          比較的シンプルな機構でEV的な乗り味を味わえて電欠の心配もなく走れるんだから
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • テスラが10年以上前からやってたことを日産が世界初みたいな事言って出したけどトヨタのハイブリッドに勝てなかった哀れなシステムでしたっけ?
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • どっちにしろ、化石燃料を積んで内燃機関を動かさないと走れない以上、過渡期のシステムでしかない。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • e-POWERはシティコミューターとしては良いシステムだと思う。
                動力としてはEVだし、渋滞時はエネルギーを必要としないからね。
                但し、高速道路では動力を得る為にエンジンを回し、それを電気に変換してから動力としている。
                物理法則上、100%のエネルギー変換なんてあり得ないから、e-POWERはわざわざ効率を落として動力にしているだけ。
                欧米市場では受け入れられないシステム、それがe-POWER。
                本当に優れたシステムは、街中ではシリーズハイブリッドで、高速走行ではエンジンで駆動するフィットのe:HEVの方でしょう。

                e-POWERの美点は、コストを掛けずに済む事。
                なのに何故、キックスの価格がヤリスクロスよりも高価なの?
                車そのものも、2016年に新興国用(ブラジル)として発売されたキックスじゃ、最新のヤリスクロスには敵わないのに。
                そんな事しているから日産は売れないんだよ!
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • e-POWERなんて英語は紛らわしいから
                  発電機付きモーターカーで良いんじゃないですか。
                  価格の割には燃費が悪いし。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 一番過去の技術がe-POWERなのに、何を言いたい記事なんだろう。
                    日産から記事書くように依頼されたのかな
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • プラグインハイブリッドすらももう古い?1997年8月、トヨタが市販した初めてのハイブリッドは、「コースターハイブリッドEV」で、シリーズ式HVです。以降、トヨタは、早々にシリーズ式HVの限界を見極め、現在のパラレル式HVを開発しました。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      【中国】マツダ新型SUV「EZ-60」世界初公開に反響多数!?「爆売れ間違いなし」「航続距離1000km!すげー」の声も “新世代デザイン”投入の「超・高性能スポーティSUV」上海で発表
                      【中国】マツダ新型SUV「EZ-60」世界初公開に反響多数!?「爆売れ間違いなし」「航続距離1000km!すげー」の声も “新世代デザイン”投入の「超・高性能スポーティSUV」上海で発表
                      くるまのニュース
                      サーキットプログラム『ポルシェ・トラック・エクスペリエンス 2.0』予約受付開始!富士スピードウェイを舞台に3つのレベルで走行スキルを磨く!
                      サーキットプログラム『ポルシェ・トラック・エクスペリエンス 2.0』予約受付開始!富士スピードウェイを舞台に3つのレベルで走行スキルを磨く!
                      LEVOLANT
                      神奈川トヨタ、県最大級のキャンピングカーフェアに出展…4月26-27日
                      神奈川トヨタ、県最大級のキャンピングカーフェアに出展…4月26-27日
                      レスポンス

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?