現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > クルマ好きがバイクに「惚れる」理由 何物にも代えがたいライディングの魅力とは

ここから本文です

みんなのコメント

31件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • dar********
    50年くらい前のバイク雑誌に「日本ではバイクは若い人が乗る物と思われているが、アメリカでは高齢の男性が乗る事が多く、リタイアしたお金持ちの趣味の乗り物と見られている」と書いてあった。モータリゼーションの発展の初期の段階では安価な二輪車が普及するが、経済が発展して人々が豊かになって来ると四輪車が普及して二輪車は減って行く物らしい。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • alc********
      「風と友達になれるから」かな。オープンカー乗車時なら少し感覚近いのかも(こちらは経験なし)。車はエンジン排気量550~2800ccでおおよそ40万km、バイクは50~1000ccでおおよそ10万kmの40年間の感想
      ※20年くらい前に、バイク乗り(1200cc)の友人を側道から出てきた高齢者の運転する車との交通事故で亡くしています。車と異なり、命を懸けて乗る乗り物であることは、現在も変わらないのでしょうね。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • xxg********
        遊園地のアトラクションのフリーパスを手にするようなものだからねぇ
        暑かったり寒かったり汚れたりするけど
        代わりになるもの皆無だからさ
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • man********
          バイクを意のままに操るための集中力を持続させ、
          危険を読み解き回避し、そして大事なことは、
          警察のつまらない取り締まりの餌食にならないこと。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • kqk********
            ・・・最も気持ちのいい乗り物
            それは、ノーヘルの原付
            その当時 原付はノーヘルでOKでした
            大学時代カブで新聞配達してました
            ノーヘルで
            夏の熱いアスファルトの上を
            全然涼しくないのに走ってた
            でもそれが好きだった
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • suzuki
              全盛期の10分の1以下の販売台数で2輪免許所持者の7割もがペーパードライバー
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • ko2********
                なんだろう、タイヤを転がすのが全部好きなのかな。

                個人的にバランス系の乗り物はダメだと悟ってからバイクには乗っていないけど、嫌いになったことは無い。もしかしたら経験を積んだ今ならイケるかもしれない、と思うけどきっとこうやって勘違いしたリターンライダーが事故るんだろうとも思うから手を出せない。
                エンジンは確かに大きな要素ではあるけど自分でこがなきゃ進まない自転車だって楽しい。乗ったことないけどたぶんEVも楽しい。なんなら職場の台車を転がすのだってちょっと楽しい。シニアカーを乗り物目線でしげしげと観察してインターフェースがとか安定ヤバそうとか思っている自分もいる。

                結局ガキがオモチャで遊ぶ感覚なんだと思うよ。
                俺のオモチャ箱は小さいからあれこれ買えないけどね。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • fuk********
                  この人は、バイクのことが何一つ分かっていないということが分かった。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • ムッシュ総理大臣
                    1対10弱ではなくて、『1対10強』じゃん。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • ******
                      俺たちの自由!俺たちの権利!
                      それは全部周りの歩行者や住民やクルマに
                      お前らの身勝手や騒音を押し付けているんだぜ
                      そのくせ事故ったらすぐ死にやがる
                      社会の邪魔者、反社と同じ
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      EVの新基準となるか、キアの小型EV『EV3』が「ワールドカーオブザイヤー」受賞
                      EVの新基準となるか、キアの小型EV『EV3』が「ワールドカーオブザイヤー」受賞
                      レスポンス
                      インド「EV人気」急落、内燃車回帰54%の衝撃! ロシア原油がゲームチェンジャー? デロイト調査が示す消費者の本音とは
                      インド「EV人気」急落、内燃車回帰54%の衝撃! ロシア原油がゲームチェンジャー? デロイト調査が示す消費者の本音とは
                      Merkmal
                      駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
                      駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
                      くるまのニュース

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?