現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 10年以上「ETC使っている人」要注意! もしかして使えなくなるかも!? 確認方法は? 何が問題なのか

ここから本文です

10年以上「ETC使っている人」要注意! もしかして使えなくなるかも!? 確認方法は? 何が問題なのか

掲載 更新 3
10年以上「ETC使っている人」要注意! もしかして使えなくなるかも!?  確認方法は? 何が問題なのか

■ETC車載器を10年以上使用していると使えなくなるのは本当?

 ETCを設置していると高速道路で快適に精算できるため、近年では設置しているクルマがほとんどです。
 
 しかし、ETC車載器を10年以上使用していると使えなくなるとも言われています。

【画像】「えっ…!」これが古いETC車載器の「確認方法」です(13枚)

 2022年12月1日から一部ETC搭載機を使用できなくなると噂されていましたが、これは電波関連法令の改正が挙げられます。

 電波関連法令では、スプリアスと呼ばれる不必要な電波を低減させるために強さの許容範囲が改正され、無線設備に当たるETC車載器も許容範囲内に収めなければいけません。

 旧型ETC車載器はこの改正された許容範囲を超えたスプリアス規格が採用されているため、2022年には使用できなくなる「2022年問題」が発生しました。

 国土交通省はこれについて「不必要な電波(不要電波=スプリアス)をできる限り低減させることによって、国内の電波利用環境の維持、向上及び電波利用の推進を図るため、電波法が改正されました」と説明。

 そして国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は2018年9月3日に「旧スプリアス規格の無線設備の使用期限が2022年まで」と発表したことで旧型のETC車載器が使えないという「2022年問題」が起きたのです。

 この電波法に照らして使用が適当ではないとみなされるのは、2007年以前に旧スプリアス規格で製造されたETC車載器でした。

 しかし、2023年現在でも旧型のETC車載器はまだ問題なく使用できています。

 その理由としては新型コロナウイルス感染症によって経済活動が停滞・変調したことが挙げられます。
 
 経済活動の停滞・変調によって当面の間は旧型ETC車載器も使用できるようになりましたが「当面の間」が具体的にいつまでを指しているかは明言されていません。

 このような経緯から国土交通省や各ETC車載器メーカーでは、旧型を早く取り外して新型への切り替えを推奨しています。

 現在、使用しているクルマに搭載されているETC車載器が問題ないか把握しておくのは大切ですが、クルマを購入したのが新車で数年以内であれば問題ありません。

 注意が必要になる場合として考えられているのが、クルマを購入したタイミングが10年以上前であった場合や、年式が古い中古車を購入した場合といえます。

 しかし、搭載されているETC車載器が規制対象かどうかについては、商品の外観や車載器管理番号からはわからないため、自分自身で確認するのは難しいのが実情です。

 確認方法としてはディーラーやカーショップの専門家に相談する、2007年以前のETC車載器は個別に販売メーカーに問い合わせるなどが必要になります。

※ ※ ※

 2022年問題以外にも2030年問題と呼ばれるものも存在しており、これは2030年に新しいETCセキュリティ規格が導入される予定です。

 新しいセキュリティ規格によってETCを使用している方たちの安全を守り、盗聴・改ざんなどによる不正使用を防ぎます。

 現行のセキュリティに問題が発生したので新しいセキュリティ規格に移行するわけではなく、さらに安全性を高めながら一人ひとりが安心できるようにするのが目的です。

■10年以上ETC車載器を搭載している場合の対応策について

 10年以上ETC車載器を搭載している場合の対応策として、最初にやるべきことは、使用しているETC車載器が2022年問題に該当するかの確認といえます。

 確認方法について、ETC車載器メーカーの担当者は、次のように話します。

「10年以上ETC車載器を搭載しているクルマの場合は、なるべく早い段階で販売店等にご確認いただくことが望ましいといえます。

 新車の場合はもちろんですが、年式が古い中古車であっても、購入した時期が最近であれば、販売店の方で車載器の取り替えをすでに行なっているケースもありますので、問題ないかと思われます。

 ご自身のクルマが旧スプリアス規格や旧セキュリティ規格のETCである可能性があると不安に感じている場合は、販売店やカー用品店でも交換ができるので、確認することを推奨します」

 このように、年式が古い中古車であったとしても、必ずしも車載器も合わせて古いとは限らないようです。

 また、製造された古いものがすべて旧スプリアス規格に該当するわけではなく、メーカーや機器によっては問題なく使用できるケースもあるようです。

 搭載しているETC車載器が新基準を満たしているかどうかについて、ディーラーやカーショップ・メーカーへ早めに確認することが安心です。

※ ※ ※

 ETC車載器が使えなくなるのは事実ですが、対象となっているのは旧ETC車載器などの購入したタイミングが最近であれば問題ありません。

 社会情勢なども鑑みて2022年問題は先延ばしされている一方で、将来的には旧ETC車載器が使えなくなるのは確定的です。

 自分自身のクルマに搭載されている機器が問題なく使用できるかについて確認して、判断が難しいならディーラーやカーショップに相談しましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • n3n********
    もう少し、調べてから記事にしませんか。
  • kennzou
    よく見たけどわkラン2022年以降漬かってるから大丈夫でしょう、このままいくしかない、補助金を出してほしい15000円くらいお願いします
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村