海上自衛隊の艦艇のことを、よく「護衛艦」と呼んでいるのを耳にするが、そもそも護衛艦とはどんな船なのだろうか?
また一口に護衛艦といっても、実際にはDD(汎用護衛艦)やDDH(ヘリコプター搭載護衛艦)、DDG(ミサイル護衛艦)などと、その機能や役割によって分類されている。
2011年の東日本大震災でも大活躍! 航空自衛隊入間基地輸送ヘリ、CH-47J(チヌーク)に同乗レポート!!
素人目には同じに見えてしまいがちな護衛艦について、その役割や分類について解説する。
文・イラスト/坂本 明、写真/海上自衛隊
[gallink]
■高まる緊張……。有事に対応するのが「護衛艦」
近年、中国は強大な海軍力や空軍力を背景に外洋への進出を図り、南シナ海や東シナ海、さらには日本海でも活動を活発化させている。
たとえば2021年12月には空母「遼寧」をはじめとする艦艇4隻が沖縄本島と宮古島の間を南下し、東シナ海から太平洋に入り、周辺諸国に対する威圧行動を行った。また日本に対しては、中国船籍の船舶が尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域を航行し、挑発行動を行なっており、その日数は2020年だけでも333日間に及ぶ。
日本ではこうした事態に平時においては海上保安庁の巡視船が対処しているが、中国の挑発行動は一歩間違えれば武力衝突にもなりかねない。そうした有事に対応するのが、海上自衛隊の護衛艦だ。
海上自衛隊では、あぶくま型、あきづき型、いずも型など、さまざまな艦種の護衛艦が運用されている
ところで、護衛艦という言葉をよく耳にするが、護衛艦とはいったいどのような船なのだろうか。
一般的に護衛艦とは、駆逐艦、フリゲート、コルベットなどの水上戦闘艦の総称のことである。その任務は艦隊や商船団を護衛し、対潜・対空戦闘を行うこと。状況によっては水上打撃戦や上陸支援、陸地攻撃、哨戒・監視などの任務も遂行する艦艇と定義されている。
ちなみに駆逐艦は速力が速く、対潜戦を主任務とするが、対空戦、対水上戦、哨戒、捜索、救助活動なども行う汎用性の高い艦である。かつては満載排水量3000~7000トン程度だったが、イージス・システムを搭載し、汎用航空プラットホームが運用できる現代の大型駆逐艦では、満載排水量が9000トンを超えるようになっている。また、今日では駆逐艦は各国の主力艦艇でもある。なお、フリゲートやコルベットは駆逐艦よりも小さい艦である。
■海上自衛隊の「護衛艦」の定義とは?
こうした定義と少し異なるのが海上自衛隊の護衛艦である。
海上自衛隊の戦力の中核を担う部隊の一つが護衛艦隊で、艦隊が運用するのが護衛艦である。海上自衛隊では保有する艦船の種別の一つとして、敵の潜水艦、航空機、水上艦艇による脅威に対処する能力と日本の周辺海域や海上交通の安全を確保できる航洋性を持つ水上戦闘艦を護衛艦と呼んでいる。
この海上自衛隊における護衛艦という名称は、1960年(昭和35年)に発令された海上自衛隊訓令第30号(海上自衛隊の使用する船舶の区分等および名称等を付与する標準を定める訓令)で定められたもの。
訓令では、海上自衛隊の使用する船舶を自衛艦と支援船とに区分し、さらに自衛艦を警備艦と補助艦に分け、警備艦を任務に応じて機動艦艇、機雷艦艇、哨戒艦艇、輸送艦艇に細分した。そして戦闘の主力を担う水上戦闘艦と潜水艦は機動艦艇に種別され、水上戦闘艦を護衛艦としたのである。
1954年に発足した海上自衛隊では、訓令第30号が発令された当時、アメリカ海軍から貸与された駆逐艦やフリゲート、国産のはるかぜ型やあやなみ型などの警備艦が主要戦力の水上戦闘艦として整備されており、これらの艦艇が護衛艦と呼ばれるようになった。
本来ならば自衛艦は軍艦、護衛艦は駆逐艦やフリゲートとするところだが、軍隊を持たないという日本の憲法上の制約や旧軍のイメージなどの国民感情を考慮して自衛艦や護衛艦という名称を使い、それが今日まで使い続けられているのである。
別な言い方をすれば自衛艦や護衛艦という名称は国内向きのものといえる。
■海自護衛艦の種類と艦首記号の意味とは?
今日、海上自衛隊の保有する艦艇の中で、護衛艦と呼ばれるのは、以下の5種となる。汎用護衛艦(DD:本来の意味はDestroyer)、ヘリコプター搭載護衛艦(DDH:Helicopter Destroyer)、ミサイル護衛艦(DDG:Guide Missile Destroyer)、近海警備用護衛艦(DE:Escort Vessel)、そして最も新しい艦種の多機能護衛艦(FFM:Frigate Multi-purpose/Mine)だ。
面白いことに海上自衛隊では汎用駆逐艦からヘリ空母に相当するような大型艦まで、大きさや用途が異なる水上戦闘艦をひとまとめにして護衛艦と呼んでいるのだ。
また、海上自衛隊の艦艇に付けられているDD、DDGなどの記号は艦種記号と呼ばれるもの。
ミサイル護衛艦(DDG)のみょうこう。こんごう型のイージス艦であり、高い防空能力を備える。 写真/出典:海上自衛隊ホームページ
この艦種記号は1920年にアメリカ海軍から始まった。書類上の表記のために戦艦(Battleship)、巡洋艦(Cruiser)、駆逐艦(Destroyer)の頭文字を取って戦艦=B、巡洋艦=C、駆逐艦=Dと分類し、表記の際に見やすいように文字を重ねてBB、CC、DDとした。その後、巡洋戦艦=BC、重巡洋艦=CA、軽巡洋艦=CL、駆逐艦=DDなどというように表記されるようになったのである。
海上自衛隊では発足当初アメリカから貸与された艦艇に付けられていたDDやDEなどの表記法を敷衍して1956年に艦種記号と定め、同一記号の艦が複数ある場合は各艦に番号を付するようになった。
これが海上自衛隊における艦番号の始まりで、今日まで続いている。たとえば汎用護衛艦の「あきづき」はDD-115、ミサイル護衛艦の「こんごう」ならDDG-173というように表記されるのだ。
次回は、護衛艦の種類について、さらに掘り下げて紹介したい。
[gallink]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
超クラシック! ホンダが新型「ロードスポーツ」発表で反響多数! ロー&ワイドの「旧車デザイン」に「スタイル最高」の声! 女性にも人気らしい新型「GB350 C」が話題に
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
いい加減、世界標準な呼び方に統一しろよ。