現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブルF1、エイドリアン・ニューウェイの離脱を正式に発表。年内はチームへのサポート継続も、ハイパーカー開発に専念

ここから本文です

レッドブルF1、エイドリアン・ニューウェイの離脱を正式に発表。年内はチームへのサポート継続も、ハイパーカー開発に専念

掲載 3
レッドブルF1、エイドリアン・ニューウェイの離脱を正式に発表。年内はチームへのサポート継続も、ハイパーカー開発に専念

 5月1日(水)、オラクル・レッドブル・レーシングは、チーフテクニカルオフィサーのエイドリアン・ニューウェイが2025年の第1四半期をもってレッドブル・テクノロジー・グループを離れると発表した。

 ニューウェイは2006年にレッドブルに加入し、そのビジョンと技術面でのリーダーシップでチームとグループを率いてきた。その結果、現在までにレッドブルに7度のF1ドライバーズタイトルと、6度のコンストラクターズタイトルをもたらしている。また2008年にスクーデリア・トロロッソ(現在のビザ・キャッシュアップRB F1チーム)が獲得したポールポジションと優勝にも貢献しており、両チーム合わせて優勝が118回、ポールポジションが101回という結果を残している。

13のタイトル獲得を実現したニューウェイにレッドブルF1代表が感謝「チームをマテシッツ氏の想像より大きなものに導いた」

 レッドブル・レーシングの発表によると、ニューウェイはレッドブル・レーシングにおけるF1のデザイン業務から一歩退くことになるが、2024年シーズン終了までは特定のレースでチームに帯同しトラックサイドからサポートするという。そして、レッドブル初のハイパーカー『RB17』の最終開発に専念するということだ。

 今回の発表に際し、ニューウェイは次のようにコメントを発表した。

「幼い頃から私は速いクルマのデザイナーになりたかった。私の夢はF1のエンジニアになることで、幸運にもその夢を実現することができた。約20年間、レッドブル・レーシングが新参者から複数回のタイトルを獲得するチームに成長するまで重要な役割を担ってきたことは、私にとって大きな名誉だ」

「しかし、今はそのバトンをほかの人へ渡し、新たな挑戦を探す好機だと感じている。その間にRB17の開発の最終段階がやってくる。そのためチームでの残りの期間は、それに集中することになる」

「この18年間、我々の旅においてレッドブルでともに仕事をした多くの素晴らしい人たちの才能、献身、ハードワークに感謝したい。本当に光栄なことだった。エンジニアリングチームは、このレギュレーションが設定されている4年間で、マシンの最終的な進化に向けた作業に関して十分な準備ができていると確信している」

「個人的なことではあるが、株主、故ディートリッヒ・マテシッツ氏、チャルーム・ユーウィッタヤー氏には、レッドブル在籍中の揺るぎないサポートについて感謝したい。そしてビジネス・パートナーであるだけでなく、私たちそれぞれの家族の友人でもあるクリスチャン(・ホーナー)にも同様だ。またオリバー・ミンツラフのスチュワードシップと、親友でありマネージャーでもあるエディ・ジョーダンにも感謝している」

こんな記事も読まれています

元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
AUTOSPORT web
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
AUTOSPORT web
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
カギを握るJOTAの動向。キャデラックの次期ワークス活動を担うチームはどこか
カギを握るJOTAの動向。キャデラックの次期ワークス活動を担うチームはどこか
AUTOSPORT web
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
motorsport.com 日本版
強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR
強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR
AUTOSPORT web
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
AUTOSPORT web
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
AUTOSPORT web
【MotoGP】ペドロ・アコスタ、来季のKTM昇格決定。デビューからわずか6戦でファクトリーチームのシートもぎとる
【MotoGP】ペドロ・アコスタ、来季のKTM昇格決定。デビューからわずか6戦でファクトリーチームのシートもぎとる
motorsport.com 日本版
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
AUTOSPORT web
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
AUTOSPORT web
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
motorsport.com 日本版
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
AUTOSPORT web
リカルド、RBとの来季ドライバー契約よりパフォーマンス向上に集中。角田裕毅との差には「満足していない」
リカルド、RBとの来季ドライバー契約よりパフォーマンス向上に集中。角田裕毅との差には「満足していない」
motorsport.com 日本版
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
AUTOSPORT web
ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
ブリアトーレ、古巣に電撃復帰? ルノーが不満抱く不振アルピーヌF1に特別アドバイザーとして加入か
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • kengoo
    もうF1の機密情報は知らせられないからハイパーカーの開発に専念は既定路線だろうけどシンプルにやる気出るのかな?プロフェッショナルだからやっぱモチベーションの上げ方もあるのだろうか。
  • 轟三郎
    盛者必衰。
    権力持って長くなると勘違いしてしまうのは人間皆あることで、だから必衰なんだろうと思う。
    責任者と権力者は違う。だからこそどの世界でも責任者は新陳代謝しなければならない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村