現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新モデル試乗】全面革新に挑戦した新型レクサスRX500h Fパフォーマンス北米仕様を試乗。その驚愕の完成度

ここから本文です

【最新モデル試乗】全面革新に挑戦した新型レクサスRX500h Fパフォーマンス北米仕様を試乗。その驚愕の完成度

掲載 20
【最新モデル試乗】全面革新に挑戦した新型レクサスRX500h Fパフォーマンス北米仕様を試乗。その驚愕の完成度

「攻めの姿勢」で臨んだモデルチェンジの意味

 RX(当初の日本名はハリアー)は、1998年に「高級セダンの快適性を兼ね備えたSUV」として登場した。デビューから24年、いまでは約95の国と地域で累計350万台を発売するレクサスの絶対的なエースに成長した。最新モデルが6月に世界初公開された5代目だ。まもなく日本でも正式発売される新型にアメリカ・サンタバーバラで試乗した。

レクサスが米国でハイパフォーマンスEVコンセプトの「エレクトリファイド・スポーツ」を公開

 5代目の開発コンセプトは「RXを壊せ」である。これは「エースだからこそ挑戦が必要」を意味している。エクステリアはRXらしいまとまり。NX/RZとの共通性を持ちながら、一段とボディに溶け込んだスピンドルグリル、スタンスのよさ、ボリューム感たっぷりの面構成により、「伸びやかさ」と「柔らかさ」を備える。従来以上にプレステージ性の高いスタイルにまとめられている。

 インテリアはNX/RZに続いて新世代レクサスのコクピットデザイン「TAZUNAコンセプト」を展開。メーターフードからドアトリムまで連続的につながる造形が印象的だ。奥行きや水平方向の伸びやかさが特徴で、スポーティさよりもエレガントさを重視した印象。NXで課題だったソフトパッドと樹脂部品の質感の差や隙間なども整えられている。ただしシフト回りの洗練度に欠ける操作系はNXと変わらない。ここは見直してほしい部分だ。居住性はパッケージの刷新により大きくレベルアップ。とくにリアシートは60mm延長されたホイールベースの効果で広くなった。足元スペースはフォーマルユースにも十分なゆとりがある。

 パワートレーンは全4種。2.4リッターターボ/2.5リッターハイブリッド/2.5リッタープラグインハイブリッド/2.4リッターターボ+DIRECT4と豊富なラインアップを誇る。新開発の2.4リッターターボ+DIRECT4以外はNX用と共通ユニットだ。

 RXへの搭載にあたり、どれも静粛性が大きくレベルアップしており、動力性能も十分である。NXより車両重量が重いため相対的には穏やかな特性になっているが、どのパワートレーンも不満に感じない。むしろRXらしいジェントルな味付けが好印象だった。

 フットワークはどうか? 基本性能は旧型に対して飛躍的なレベルアップを果たしている。NXと比べて一段と洗練・精緻な印象を受けた。このあたりは、新プラットフォーム(GA-Kフェイズ2)や新開発リアマルチリンクサス、そしてNXから導入された「デジタル開発+走り込み」の効果だろう。ちなみにボディは、リア回りの骨格刷新、サスペンション取り付け部の着力点剛性の確保、接合剛性アップ(レーザースクリューウェルディング+構造用接着剤+短ピッチ打点技術)が行われた。

新型は「大人の余裕」を実現。しかも走りで強い魅力を放つ

 RXをさまざまなシーンでチェックしたが、街中では扱いやすさ、高速では抜群の安定感と乗り心地のよさ、ワインディングでは軽快な身のこなし、さらに一体感あるハンドリングを実感した。いい出来栄えである。
 新型は、「走りはよくて当たり前、その先も満足させる」というプラスαを備えている。具体的には、従来とはレベルの違う「ゆとり」、「重厚」、「優しさ」がある。元気に走らせるとしっかりと応える実力を備えていて、飛ばさなくてもクルマのよさが実感できる。まさに「大人の余裕」が新型RXの魅力だ。

 そのうえで、RX500h・Fスポーツパフォーマンスは強い個性を放つ。Fスポーツパフォーマンスは通常のFスポーツの上位に位置するスペシャルモデル。2.4リッターターボ+DIRECT4のパワートレーンに加えて、専用サスペンション(リニアソレノイドAVS)、4輪操舵のDRS(ダイレクト・リアステア)、21インチ専用タイヤ(ミシュラン・パイロットスポーツ4SUV)、6ピストン対向キャリパーを採用する、すべてが特別なクルマだ。

 他グレードから乗り換えると「これは本当にRXなのか?」と思うほど、クルマが小さく、軽く感じる。コーナリング時の姿勢変化は最小限。コーナーの曲率に合わせて4本のタイヤのグリップ力が最適になるようにコントロールして旋回しているイメージ。DIRECT4による駆動力制御とDRSの相乗効果だが、実際にドライビングしていると「機械に曲げられている」感覚は皆無。まるで「運転が上手くなった」ようなコントロール性と自在性を見せつける。乗り心地はわずかに硬め。他のRXと比べると「ちょっと引き締められている」というレベル。普段はRXらしくゆったり走れるが、ひとたびアクセルを踏むとスポーツカー好きも魅了する、二面性を持ったグレードといえる。

 新型は「RXを壊した」ことで、RXらしさが増したように感じた。走りに奥行き感が増している。サイズの大小ではなくNXの兄貴分にふさわしいプレステージ性を実現した。まもなく日本でも発売が始まるが、半導体の影響もあり、販売台数やグレードが限定されるというウワサも。いいクルマだからこそ、多くのユーザーが購入できる環境を整えてほしいと願っている。

レクサスRX主要諸元

グレード=500h・Fスポーツパフォーマンス
価格=6SAT900万円
全長×全幅×全高=4895×1920×1695mm
ホイールベース=2850mm
トレッド=フロント:1665/リア:1675mm
車重=2100kg
エンジン=2393cc直4DOHC16Vターボ(プレミアム仕様)
最高出力=200kW(272ps)/6000rpm
最大トルク=460Nm(46.9kgm)/2000~3000rpm
モーター最高出力=前61kW(82.9ps)/後59kW(80.2ps)
モーター最大トルク=前292Nm(29.8kgm)/後169Nm(17.2kgm)
WLTCモード燃費=14.4km/リットル
サスペンション=前ストラット/後マルチリンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=225/45R21+アルミ
駆動方式=4WD
乗車定員=5名

フォトギャラリー

こんな記事も読まれています

「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • 評論家の言う高次元の乗り心地感想は素人に感じられるか疑問、自分には大した違いが感じられない自信がある。
  • 相変わらずザクレロみたいな顔だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村