現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アルファ・スパイダーの系譜を探る(最終回) シリーズ3/4/916 試乗記

ここから本文です

アルファ・スパイダーの系譜を探る(最終回) シリーズ3/4/916 試乗記

掲載 更新
アルファ・スパイダーの系譜を探る(最終回) シリーズ3/4/916 試乗記

もくじ

ー シリーズ3 「新車で買える本物のクラシック」
ー シリーズ4 今も人気の理由とは
ー 916型でドイツ車への対抗目指した
ー シリーズ4より高いコストパフォーマンス
ー (おまけ)ブレラ/スパイダーの苦悩

九州のフェラーリ好き必見! 福岡でGTC4ルッソT試乗会開催 10/29

シリーズ3 「新車で買える本物のクラシック」

シリーズ3のアルファ・ロメオ・スパイダーは、ボディの前後に黒い樹脂製のバンパーとスポイラーを備え、1.6ℓまたは2ℓのエンジンが用意された。

そのスタイリングは「マトン」とか「ラム」と揶揄されがちだが、サリー州のベル&コルヴィルが少量ながら輸入して右ハンドルに改修したシリーズ3は、手頃なオープンスポーツカーのニューモデルがほとんど出ない時代に新鮮な風をもたらした。それは新車で買える本物のクラシックだったのだ。

80年代を通じて積極的な商品力強化が行われたシリーズ3は、古いタイプのオープン・アルファが欲しいひとにとって最も安いコストで夢を叶えるクルマだった。

最高に美しいスタイルとは言えないまでも、ステアリングには依然としてサーボは付かず、燃料噴射ではなく古き良きキャブレターである。2ℓエンジンがシリーズ2よりわずかにパワーダウンし(130ps)、ボディは重くなったが、70年代のクルマにあった楽しさは残っている。

ステアリングが遠くてペダルが近いドライビングポジションは以前のスパイダーに比べて窮屈な感じだし、インテリアの雰囲気も魅力が薄れた。しかしこれが£5,000(85万円)で買えるなら、素晴らしいことではないだろうか?

しかし興味深いことに、歴代のなかで今、支持者を増やしているのは最終モデルとなったシリーズ4だ(これも英国では右ハンドルにコンバートされている)。

シリーズ4 今も人気の理由とは

シリーズ4が今なお人気なのは、パワーステアリングやパワーウインドウなど装備が充実し、しかもスタイルが改善されたからだろう。リアには164風のテールランプがすっきりと収まり、いささか繊細なインテリアもシリーズ3より遥かに魅力的だ。

今回の取材車はワンオーナーカーだったものを、93年に現在のオーナーが結婚記念日のプレゼントとして購入したという。非常に良いコンディションであることは認めるが、売りに出せば£19,000(170万円)ぐらいの値が付きそうだ。

燃料噴射や可変バブルタイミングのおかげで、シリーズ4は排ガス規制をクリアしながらパフォーマンスを維持し、ドライバビリティは多少なりとも向上。しかし明らかに煌めきを失った。

充分に快活だとはいえ、本当に飛ばしたいときのスロットル・レスポンスが鈍いのでエキサイティングには感じない。ステアリングはパワーアシスト付きとしては満足できるものだが、もっと古い105系スパイダーを知るエンスージァストを魅了するのは難しい。ひとつひとつのコーナーでステアリングがどんなニュアンスで語りかけてくるか? そこが違うのだ。

だとしたら916型のスパイダーは、そのへんの不満を払拭してくれているのだろうか?

916型でドイツ車への対抗目指した

フロントドライブになったスパイダー・ツインスパークは、直系の子孫だとは謳ってもいないから、シリーズ4が経験したような嫌な感触はない。

このタイプ916のスパイダーはフィアット・ティーポ/アルファ・ロメオ155のコンポーネンツをベースに、今から20年前に生まれた。製造品質を重視するドイツ車にひとびとの期待が向かっていた時代に、フィアット・グループがそれに対抗しようと一丸となって努力したひとつの結晶だ。

その努力が報われたことは、トニー・プリンスとロジーナ・イームズが今回の取材に提供してくれた1996年型のルッソ(上級グレード)が証明している。1999年に彼らがこれを買って以来、ほぼノートラブル。すでにクラシックカー保険の対象だが、最近になってたまにECUに問題が出ることを除けば信頼性に富み、毎日の足に使ってもコストは安いという。

ウエッジシェイプの大胆なフォルムは、同じ90年代の他のクルマと見比べると、驚くほど古びて思える。ボディは挑戦的なまでにワイドで、比較的短い。ソフトトップは小さなトランクの上にスッキリと格納。サイド見切りの大きなグラスファイバー製ボンネットには、小さな丸い穴が合計4つあけられ、そこからヘッドライトが覗く。

その下にあるのは、賢くも横置きされたツインスパーク・エンジンだ。フル電子制御のツインカムで、スムーズさを確保するために2本のバランサーシャフトを装備。7300rpmまで活発に回る。4個のコイルで駆動する8本のスパークプラグは、理論的には10万kmに1度の交換でよい。

インテリアをチェックしよう。

シリーズ4より高いコストパフォーマンス

ブラック一色のインテリアは平凡だが、ギア比の小さいパワーステアリングの気持ちよさが印象的だ。また、FF車にしては驚嘆するほどタイヤの接地感があり、コーナーを素早く駆け抜けることができる。

ただし、なめらかな感触のシフトレバーの操作を怠ってはいけない。ツインスパーク本来のパフォーマンスを引き出すには、レッドライン近くを保つ必要があるからだ。

洗練されたエグゾーストノートを聞けるのもこの回転域である。今なら£2,500(56万円)かそれ以下で取材車と同等のものが買えるスパイダー・ツインスパークは、シリーズ4よりコスト・パフォーマンスが高く、おそらく今後はもっと値崩れするだろう。

これ以外の歴代アルファ・スパイダーは、市場価値が安定している今が買い時だ。ただし、長らく105系のスプリント・クーペの影に隠れていた70年代のシリーズ2は、取引が活発になってきている。

本物の目利きは750/101系のジュリエッタ・スパイダーを選ぶのだろうが、その価格は今やかなり高い。となれば、80年代のシリーズ3や90年代初期のシリーズ4が、とりあえずはバーゲンだと納得できるのではないだろうか。

アルファ・スパイダーはいつも熱心なファンに支えられてきた。ひとびとが新たな投資先を物色し、クラシックカー市場が高騰するなかで、このクルマは実に興味深いバリュー・フォー・マネーを示している。

考えてもみてほしい。完璧なコンディションの希少なデュエット1750が£30,000(510万円)で買えるのだ。クラシックカーとしての価値は60年代後半のE-タイプやポルシェ911にも負けない。しかしそれらの価格はもはや別世界なのである。

(おまけ)ブレラ/スパイダーの苦悩

ブレラ・コンセプトのイメージを保ってアルファが2006年に量産ブレラを送り出したとき、エンスージァストたちは息を飲んだ。FFになったGTV/スパイダーには運転する楽しさが足りなかったというのも理由に挙げられるだろう。

このゴージャスなクーペとそこから必然的に派生するスパイダーは、アルファのスポーティな輝きを復活させてくれただろうか? 残念ながら、答えはノーだった。

クーペのブレラは確かにGTVより進化した。最上級のV6仕様では4WDも選べた。しかしルーフを切り落としたスパイダーは、そのピニンファリーナのデザインの裏側にあるべき本質が失われていた。お馴染みの問題点はスカットル・シェイクだ。そこにおぞましい記憶が蘇る。パンチの効いたターボディーゼルや、懐かしい「1750」のバッジを復活させるガソリンのターボエンジンなどで、少なくとも洗練させようとはしていたのだが…。

ブレラ/スパイダーの生産は2010年に終結。それから4年後、今年のジュネーブショーでか「スパイダー」の名がミドエンジンの4Cのオープンモデルとして復活した。

こんな記事も読まれています

早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索
スパイダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1312.51359.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

778.0778.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村