現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近、ニュースでよく見る「車両火災」…明日は我が身と思ってクルマが燃える原因を知っておきましょう!「原因の1位は排気管です」

ここから本文です

最近、ニュースでよく見る「車両火災」…明日は我が身と思ってクルマが燃える原因を知っておきましょう!「原因の1位は排気管です」

掲載 50
最近、ニュースでよく見る「車両火災」…明日は我が身と思ってクルマが燃える原因を知っておきましょう!「原因の1位は排気管です」

乗用車でも消火器を積んでおくと安心

酷暑が毎年続くだけに、ニュースなどでよく目にするのが車両火災。高速道路のトンネルや首都高などでの火災は大きなトピックなので、取り上げられやすく、なおさら目立つと言えるのかもしれません。いずれにしても火災が結構な頻度で起こっているのは間違いなさそうです。

クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします

火災の原因1位は排気管!

車両火災について消防白書を見てみると、令和4年度版に取り上げられていた件数は年間で3414件。つまり1日あたり10件ほど起きている計算。これは火災全体の1割となっていて原因としては多いといえるだろう。気になる車両火災の原因の1位は排気管で、17.4%。2位が交通機関内配線で10%、3位が電気機器で8.2%と続く。2位と3位は似ているように思えるが、車体と電気関係内部の違いのようだ。そのほか放火の割合も多い。いずれにしても、それぞれの比率が小さいことからわかるように、クルマで火災が発生する原因はさまざまというのが実際となっている。

そもそもクルマは燃えやすい。ガソリンを大量に積んで、エンジン内部ではつねに爆発。ショートすれば発火する電気も車体のあちこちに流れていたり、素材もゴムや樹脂、布など燃えやすいものが多く使われている。内装に使われる布などは日本自動車車体工業会によって難燃基準が定められていて対策はされてはいるが、燃えにくいというだけで、燃えないわけでもないし、実際に車両火災を起こしたクルマを見ると丸焦げだったりする。

ただ、普通に使っている限りは火災にはならないのもまた事実。火災が発生する具体的な原因とされているのはいろいろとあって、経年劣化による燃料漏れなど。高温といえばオーバーヒートも原因のひとつだし、タイヤの空気圧不足によって大きくたわむことでゴムが熱をもって発火するなど、メンテナンス不良もある。さらによく話題になるのが、DIYも含めて電装品を後付けした部分が原因でショートして発火するというもの。ヒューズを入れればある程度は防げるとはいえ、DIYで作業しているのを見ていると必ず入れているわけではないのが実際だ。ちなみに原因不明というのが4割近くで、いったん燃えると全焼しやすいということも言えるだろう。

火災になる可能性はどのクルマにもある

そして最近話題になることが多いのがEVの出火で、旬というかキャッチーなだけに「EVは燃える」となりがち。ただし、日本に関してはデータなし。中国では10万台中20台というデータがあるとされる一方、アメリカではEVの出火は少ないなど、出どころがよくわからないデータがひとり歩きしている感はある。日本国内での事例も含めて、今後の公的なデータ収集に注目したいところだ。

原因はどうであれ、火災になる可能性はどのクルマにもあるといってよく、海外のように消火器の車載義務を乗用車にも適応してもいいかもしれない。ヨーロッパではギリシャなどで必須で、そのほかの国々でも推奨されている。

日本は乗員11名以上の場合に義務化されているだけで、推奨すらされていないのが現状となっている。小さいものでいいから載せておけば初期消火に使えるし、それで消えれば修理できる可能性も高まる。何もなければ燃え広がるのを見ているだけで、みすみす全焼させてしまったということにもなりかねないだけに、愛車が大切なら積んでおいてもいいのではないだろうか。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
ホンダ『プレリュード』、米国でも25年ぶりに復活へ…次世代ハイブリッド車として2025年投入
レスポンス
「えっ…!」この道「ウインカー」出す? 出さない? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」どうする!? 「正解」の曲がり方とは
「えっ…!」この道「ウインカー」出す? 出さない? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」どうする!? 「正解」の曲がり方とは
くるまのニュース
ベン・キーティングがWEC復帰、小泉洋史は外れる。コルベットZ06 GT3.Rのラインアップ確定
ベン・キーティングがWEC復帰、小泉洋史は外れる。コルベットZ06 GT3.Rのラインアップ確定
AUTOSPORT web
パイセンに続け!! 将来はトヨタで[WRC]のシートを掴むかもしれないラリードライバーの卵 
パイセンに続け!! 将来はトヨタで[WRC]のシートを掴むかもしれないラリードライバーの卵 
ベストカーWeb
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
ヒョンデの新型EV『インスター』、東京オートサロン2025で日本初公開へ
レスポンス
クルマのホーンボタンには「ラッパのマーク」がないと違反! なんと「有名薬のラッパのマーク」を切り貼りしても「手書き」でもOKってマジか!!
クルマのホーンボタンには「ラッパのマーク」がないと違反! なんと「有名薬のラッパのマーク」を切り貼りしても「手書き」でもOKってマジか!!
WEB CARTOP
ブランドイメージ構築に課題? レクサスLBX 長期テスト(5) モデルの強みはNXと共通
ブランドイメージ構築に課題? レクサスLBX 長期テスト(5) モデルの強みはNXと共通
AUTOCAR JAPAN
[15秒でわかる]ブガッティの特別なガレージと展示台
[15秒でわかる]ブガッティの特別なガレージと展示台
レスポンス
実質約445万円で買える ホンダの燃料電池車[新型CR-V e:FCEV]は本気で買いたくなるほどのデキだったのか? 
実質約445万円で買える ホンダの燃料電池車[新型CR-V e:FCEV]は本気で買いたくなるほどのデキだったのか? 
ベストカーWeb
6速MTあり! ミツオカ最新「ビュートストーリー」がスゴい! 全長4m「ちょうどいいボディ」に超レトロデザイン×「豪華インテリア」採用! 「小さな高級車」どんなクルマ?
6速MTあり! ミツオカ最新「ビュートストーリー」がスゴい! 全長4m「ちょうどいいボディ」に超レトロデザイン×「豪華インテリア」採用! 「小さな高級車」どんなクルマ?
くるまのニュース
レッドブルのジュニアチームで5年目を迎える角田裕毅。ホーナー代表、2025年末で手放す可能性を示唆も、昇格も否定せず
レッドブルのジュニアチームで5年目を迎える角田裕毅。ホーナー代表、2025年末で手放す可能性を示唆も、昇格も否定せず
AUTOSPORT web
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
軽自動車サイズの布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」が一般販売開始
レスポンス
0-100キロ加速2.9秒! SL史上初PHEVのメルセデスAMG「SL 63 S Eパフォーマンス」は3350万円…日本仕様車は左ハンドルのみです
0-100キロ加速2.9秒! SL史上初PHEVのメルセデスAMG「SL 63 S Eパフォーマンス」は3350万円…日本仕様車は左ハンドルのみです
Auto Messe Web
新人コラピントは素晴らしいドライバーだ! 僚友アルボンが称賛。シーズン終盤にクラッシュ連続も「F1に相応しい存在」
新人コラピントは素晴らしいドライバーだ! 僚友アルボンが称賛。シーズン終盤にクラッシュ連続も「F1に相応しい存在」
motorsport.com 日本版
技術も力もいらない簡単装着! 持ってて安心な新タイヤチェーン「バイアスロン・イージーフィット」が雪道ドライブの最強の味方だった
技術も力もいらない簡単装着! 持ってて安心な新タイヤチェーン「バイアスロン・イージーフィット」が雪道ドライブの最強の味方だった
WEB CARTOP
制限速度を守ってる自分を抜かしていったクルマにオービスが光らないって納得いかん! なんで自動速度取締機は大幅にマージンをとってるの?
制限速度を守ってる自分を抜かしていったクルマにオービスが光らないって納得いかん! なんで自動速度取締機は大幅にマージンをとってるの?
WEB CARTOP
ミズノの「歩ける」ドライビングシューズ、新登場の高級モデル『ベアクラッチL』を試してみた
ミズノの「歩ける」ドライビングシューズ、新登場の高級モデル『ベアクラッチL』を試してみた
レスポンス
ホンダの新型ハイブリッドがすごい! しかも新開発!! 今のハイブリッドより圧倒的に楽しかった!!!
ホンダの新型ハイブリッドがすごい! しかも新開発!! 今のハイブリッドより圧倒的に楽しかった!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

50件
  • hab********
    正常な車でも排気管が熱くなるのは当たり前。燃えるものがそこに接するから火事になる。だから排気管は発火のための熱源ではあるけど、原因は別にある。
  • NAS********
    でもここ数年技術不足によるバッテリーの熱暴走でEVが燃える事例が爆増なんだけどな
    確か韓国のヒョンデとかいうメーカーで乗員を焼きコロス事例が多発してるし
    さらにメーカーは全く対応せずに使用者が悪いニダという立場らしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

428.0980.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

428.0980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村