現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「イタリアの通関業者の倉庫に入って船積み待ちです」「だいじょうぶか……?」 メールでわかったフィアット500の歴史に感激【週刊チンクエチェントVol.04】

ここから本文です

「イタリアの通関業者の倉庫に入って船積み待ちです」「だいじょうぶか……?」 メールでわかったフィアット500の歴史に感激【週刊チンクエチェントVol.04】

掲載 1
「イタリアの通関業者の倉庫に入って船積み待ちです」「だいじょうぶか……?」 メールでわかったフィアット500の歴史に感激【週刊チンクエチェントVol.04】

50年の間ずっとイタリアの道を走ってきたこのクルマをいよいよ輸入

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートをする「週刊チンクエチェント」。第4回は「ターコイズブルー×レッド号に決まる流れになっていた?」をお届けする。

アバルト伝説の魔改造マシン「1000TCR」に乗ってみた! かわいい顔して走りは超・凶暴でした【旧車ソムリエ】

イタリア人らしい茶目っ気のある写真にほっこり

クリスマスイヴの2日前に伊藤さんから届いたメールには、クルマが完成して、船積みのためにアルドさんの工場から搬出されたと記されていた。完成したターコイズブルー×レッドのチンクエチェントの写真も貼付されていた。ひゃっほー! である。

そして、すべての作業が終わったらしい完成形の写真をひとつひとつ眺めていて、僕は思わず噴き出した。……何だこりゃ? である。チンクエチェントの運転席に、お世辞にもかわいらしいとはいえないちょっとばかり不細工なサンタクロースが座ってる写真が現れたのだ。次の写真には、ルーフキャリアをつけ、バスケットを背負い、子供たちへのプレゼントやスキー板を載せて、クリスマス仕様へと姿を変えたチンクエチェントが写ってた。伊藤さんによると、ちょうどクリスマスのタイミングだったからアルドさんが茶目っ気で装飾してくれたらしい。

ああ、平和な気持ちになれたな、と思った。そういう気持ちを与えてくれるクルマなのだな、とも。その頃はまだまだ新型コロナウイルスの行方が誰にも予想できず、日本でも感染者の数がただただ爆上がりしていたタイミング。ふとした瞬間に殺伐とした気持ちに苛まされて、綺麗さっぱり健やかな気分でいられる人なんてほとんどいなかったはずだ。

イタリアだって信じられないくらいのダメージを受けた。初期の頃に報道されてたことを思い出すと、今でも心が痛む。忘れることなんて、とてもできやしない。ましてやグラッサーノ・レーシングがあるアレッサンドリアは3月の頭にいち早く隔離対象となったエリアのひとつで、驚くほどたくさんの方々が亡くなっている。訊ねてはいないしそんな心ないことはしたくもないが、アルドさんのまわりでも命を失った方が少なからずいたことは簡単に想像できる。

それでもこうして相手が明るい気持ちになれるような気配りをしてくれるのは、いうまでもなくアルドさんの人柄なんだと思う。けれど、これがフツーのクルマだったら、アルドさんもこういう装飾を思いついたりすることはなかったんじゃないか? とも思うのだ。チンクエチェントのキャラクターのなせるワザ、というところは間違いなくあったことだろう。

ただでさえ思わずニンマリさせられるチンクエチェントのたたずまい。パッと見ただけで何だかなごんだ気持ちにさせられるチンクエチェントの姿かたち。考えてみると、このクルマはすごいチカラを持ってるんだな……なんてあらためて感じさせられたものだった。もともとチンクエチェントは嫌いじゃなかったけど、その「好き」が次第に大きくなってきてるのを実感させられる。

イタリアの車検証でわかった50年前の歴史

その翌日、伊藤さんがまたメールを送ってくださった。ビックリしたことに、今度はクルマそのものじゃなく、ターコイズブルー×レッド号のイタリアでの車検証を写したものだった。50年前のドキュメントだ。

これを見て判明したことがいくつかある。まず、このクルマが1970年の12月17日にジェノヴァではじめて登録された、正真正銘のフィアット500Lであるということ。……いや、どちらかといえば人気の高い500Fをわざわざ人気の面でちょっとだけ落ちる500L仕様にする人なんていないだろうけど、つまりはそういうことだ。僕はよりシンプルでキョトンとした表情の500Lの方がちょっとばかり好みだったりするから、よし! と思った。

そしてシャシーナンバーが「6024399」である、ということ。まぁ貴重なクラシック・フェラーリだとかフォードGTだとかでもないわけだから、固有のシャシーナンバーを証明できたところでそう大きな意味はないのだけど、それでもなんだか嬉しい気持ちになる。50年の間ずっとイタリアの道を走ってきたこのクルマの、歴史のいちばんはじめのところに触れられた気がしたからだ。

あれ? もしやターコイズブルー×ブラウンじゃなくて、このターコイズブルー×レッド号に決まる流れになってる? ……まぁいいや。僕自身もかなり気持ちが入ってきちゃってるし、むしろ望むところ、みたいなものだから。

ともあれ、現地の法規上の問題があるからこのイタリアの車検証をクルマと一緒に日本へ送ってもらうことができるわけでもないのだけど、ボロボロになってセロテープがペタペタ貼られてるこうしたドキュメントを見ることができるっていうことそれ自体が、ちょっとばかり感動的。後で聞いたところによれば、本当はすべての車両で同じようなことをしたいところだけど現実はなかなかむずかしく、それでもできる車両ではするようにしてる、という。

チンクエチェント博物館はたしかにクルマを販売してるわけだけど、ただクルマが売れさえすればいいってわけじゃなくて、その背景にあるもの、周辺にあるものも大切にしてるってことがよくわかるお話だ。深い愛情あらばこそ、なのである。

それからまた数日後、僕は伊藤さんからのメールでターコイズブルー×レッド号がイタリアの通関業者の倉庫に入って船積みを待つばかりの状態になってることを知ったのだけど、そうして次第に気持ちが盛り上がってくるのと並行して、じつは「だいじょーぶか……?」という不安と疑問を感じるようになりはじめていた。

「お前の人生いつでもハズミと勢い……」というのは古くからの友達のセリフなのだけど、わが身を振り返るとなかなか否定はしにくい。だってそんなふうに生きて来ちゃってるようなものだから。でも、現実と照らし合わせてみると……だよなぁ、と……。

*チンクエチェント博物館 https://museo500.com/

■「週刊チンクエチェント」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村