現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ネイキッド好きの人必見!スズキの『GSX-S125 ABS』を紐解いてみた!~高梨はづきのきおくきろく。~

ここから本文です

ネイキッド好きの人必見!スズキの『GSX-S125 ABS』を紐解いてみた!~高梨はづきのきおくきろく。~

掲載 7
ネイキッド好きの人必見!スズキの『GSX-S125 ABS』を紐解いてみた!~高梨はづきのきおくきろく。~

 皆さんこんにちは、高梨はづきです。今回の記事では【GSX-S125 ABS】の試乗記事を書いていくよ!

 前回GSX-R125に試乗したのだけど、SとR、1文字違いのこの2台に大きな違いはあるのかなぁ?ということで、早速見た目から見ていくことに。

ホンダ「MSX125 Grom」 最新モデルをイタリアで公開

 GSX-S125は、GSX-R125と比べてカウルが付いていないということがすぐにわかった。さらにはハンドルも。Rの名前がつく車両は慣例的にレーシーな見た目をしていることが多いように思うのでそういうことなのかな?

 エンジンなどはどちらも一緒だけど、カウルの有無やハンドル形状が違うというだけでこんなにも印象がガラッと変わるんだね!

 見た目からして、GSX-S125の方は長距離でも疲れづらいライディングポジションを取れそうな感じが見て取れるね。車格に関しては、125ccと言われなければ250ccかな?と勘違いしてしまうくらいしっかりとしていて、これはポイントの一つかも。

 車体が135kgと軽いので、停車時など片方に少し重心がズレたとしても片足でしっかり支えられるくらいの余裕がある。というわけで、足付きは女性には有り難いほどほぼしっかりと地面に着地してくれて、何の心配もいらないかな。

 ハンドルまでの距離も無理な姿勢にはならずGSX-R125に比べると首や手首の負荷も少ない。アップなポジションを取ることができると思う。GSX-S125はスポーツバイクの部類に入るけど、スポーツバイクというよりネイキッド好みの人にフィットする設計をしていることがわかるね!

 世の中のネイキッドバイクの中には多少前屈みになるバイクもあると思うけど、このGSX-S125は余裕のある姿勢で乗り心地はさながらスクーターに乗っているかのよう。エンジンフィーリングも安定感、そしてなめらかさがあって、とてもスムーズ。

 GSX-R125とエンジンは一緒なのに姿勢が変わるだけでこうも体感が変わるのかと正直驚いた。ステップが着座位置より前に着いていたら本当にスクーターに乗っているかような錯覚に陥りそうなくらいだ。わたしはスクーターも大好きなので、これは好印象の一つだった。

 GSX-R125と同様に、走り出しはスーッと軽やかに進み、加速感は走る楽しさを教えてくれるので、軽快なライディングに心晴れ晴れ。ただ原付二種登録の為、高速道路には乗れない制限があり、下道をGSX-S125で遠出した時にキツくなってくるのがお尻への負荷問題。

 長時間運転していると、垂直にしっかりお尻をシートに預けていられる分、振動などでお尻が知らず知らずのうちに痛くなってきそうな感覚もあったの。お尻に天然のクッション(お肉)が付いていない人には長距離運転は少し厳しいかもしれないなぁと。もしくはシート用のゲルクッションを追加してカスタムするとかね。とはいえ、乗り心地は申し分ないからこれは人それぞれというべき部分かもしれない。

 運転中の疲労に関しては、フロントカウルが付いていなくても風の抵抗は特に気になることはなかったよ。公道走行で許される速度域ならそんなに必要ないかというレベルかな。

 撮影した日はね、浅草の雷門の前の道で撮影させてもらったのだけど、通行の邪魔にならないよう最新の注意を払いながら往復したんだよね。ただ、付近はUターン禁止エリアで…Uターンするためにはバイクから降りて、エンジンを切って、バイクを押して横断歩道を渡らないと反対車線にいけないといった状況。

 そんな中、お借りしているバイクに万が一があってはいけないと思い、撮影の際はしっかりスタンドを出してから乗り降りしていたんだけど、流石に煩わしくなってきて、試しにスタンドを出さないで乗り降り出来るか試してみたんだ。そしたらなんとGSX-S125に関しては、わざわざスタンド立てて乗り降りせずに済んだの!一切フラつくこともなく!

 これまで「スタンド出してから乗り降りしないと倒してしまう」と思って、どんなバイクも試してこなかったんだけど、かなり楽に乗り降りができて、車体も取り回しも軽いから押し歩きも苦ではなく、こんなに自由に扱えるバイクはGSX-S125くらいしかないのではないだろうか?と感動してしまった。

 街中での押し歩きも簡単に動かせるし、コンパクトだから歩道で押し歩きしても大きく幅を取らない。250ccクラスの車格があるバイクなのに手軽さ満点で、ただでさえルンルンな気持ちが更にルンルンになり、心の中では腰に手を当てスキップしている状態で撮影を終えることができたのはこのGSX-S125の軽快さのおかげだね。

 それから、地味なポイントだけど、タンクカバーの形状がハンドルを切った時に当たらないように凹んでいるところもポイントだよね。デザインした方はきっとハンドルの可動域も考えられて作られているから、こちらは何も心配せずに運転できるのは嬉しいなぁ。

 それから、タンクをお尻の方にゆっくり流し見ていくと、ニーグリップするところがキュッとくびれていて、テールランプがギザギザに飛び出しているのだけど、覗き込むとアヒルさんの足のようなかわいい形が現れて、キュン。初めて見つけた時は何故か隠れ◯ッキーを見つけた時のような嬉しさが込み上げてきた。ぜひ原物を見る機会があったらテールランプを覗き込んでほしい!「かわいいっ!」ってなるはず!笑

 GSX-R125とGSX-S125はどちらも同じエンジンだからR125同様、S125もマフラーの中高音の吹け上がる音が気持ちがいい。わざとらしくなく、甲高い音過ぎないところは耳心地がいいし、バイクに乗っている感がS125でもしっかり味わえる。音だけではなく、しっかりパワーもあるから自分の思うようにハンドルがさばけるし、快適に走行を楽しめる。上体が起き上がっているお陰で周りの景色も余裕を持って見渡せるし、ライトもLED仕様だから夜間走行でも視認性があって安心できるのでいいよね。

 最後に、出先でバイクを置いておく時に便利なのがキーシャッター。鍵穴の差し込み口の左下に指で押し上げる部品が付いている。それを押すと、鍵穴が隠れるようになっているんだ。これもスクーターにはよくある機構だよね。

 GSX-S125は鍵が特徴的で筒状の形をした鍵と、タンク側の丸い差し込み口を合わせると、キーシャッターが解除されるようになっているみたい。これはイタズラ防止になるから盗難などの防犯対策はバッチリ。雨や洗車する時の高圧な水飛沫が鍵穴の淵について錆びつくなんてことも、これなら水の侵入を軽減できる気がするので、屋外でバイク保管している人には嬉しいポイントかもね。この機構、全部の車体に付けばいいのに~!!!

 今回はR125とS125との違いを書いてみたけど、ネイキッド好きは断然S125!と言う感じで考えてもいいんじゃないかな!と思うわたしなのでした。

 …ということで本日の記事はここまで! また8のつく日にお会いしましょ~。

 スズキ『GSX-S125 ABS』の価格は、42万200円(税込)です。

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村