永遠のチンク 電気自動車に
text:Kazuhide Ueno(上野和秀)
今年になって続々と新型の電気自動車がリリースされ、クルマにとって時代の節目であることを感じさせる。
こうした状況のなか、往年の名車であるフィアット500をEVにコンバートした「フィアット500 ev」がチンクエチェント博物館(愛知県・名古屋市)から発売された。
フィアット500は、1957年にデビューして1976年まで生産が続けられ、イタリアを代表するベイシックカーとして今も愛され、本国では文化遺産とまで称される。
その愛らしいスタイルから日本でも数多くのチンクエチェントが愛好家の元にある。現在も同名で新車が販売されていることもあり、旧いフィアット500はクラシケと呼ばれ区別されている。
「フィアット500 ev」はフィアット500クラシケをイタリアのカロッツェリアでオリジナルに忠実なレストアを行ない、同時にEVにコンバートしたもの。
もともとエンジンが搭載されていた位置に、最高出力13kW(18ps)の電動モーターが組み込まれる。
18psという最高出力を見ると心細くなろうが、オリジナルのガソリン・エンジンは排気量499ccで、最高出力はほとんど変わらない。
注目したいのが最大トルクで、起動時に大トルクを発揮する電動モーターの特性を生かし、約5倍にもなる16.3kg-mを獲得している。
航続距離は40km~80km
「フィアット500 ev」では、電動化によりフィアット500クラシケの弱点だったローパワーによる発進加速のとろさが解消されたわけだ。
またトランスミッションが不要になったことからクラッチ操作は不要で、オートマ限定免許で乗れることになった。
EVということで気になる航続距離は、5.5kWのリチウムイオン電池を積むワンバッテリー仕様で約40km。
容量が10.0kWのツーバッテリー仕様でも約80kmと、現代のレベルに比べると短いのが残念なところだ。それでもEVお約束の回生ブレーキ制御は備わっている。
バッテリーは、フロントの本来はトランクとなる部分に搭載。ボディ、サスペンション形式、ブレーキはオリジナルと変わらず、外から見る限りガソリン車との識別点はテールパイプの有無だけだ。インテリアも当時のデザインのままレストアされている。
EVの変更点は、ダッシュボードのかつて灰皿があった部分にバッテリー残量計が設置され、フロアコンソールに前進・後退切り替えスイッチが追加されたこと。
また、スロットル・ペダルが大型のアルミ製に変更されている。
価格 フルレストア代を考えると…
注目の価格はワンバッテリー仕様が506万円、ツーバッテリー仕様が550万円と高い。
一般的なオーナーから見ればローパワーで航続距離も短く、快適装備は一切ないだけに論外の存在となろう。
しかしマニア的な視点で見れば、新車と同等にフルレストアされたガソリンのフィアット500クラシケは今や300万円を超えるだけに、EVにコンバートしてあること考えれば致し方ない額といえる。
もともとフィアット500クラシケは、趣味のクルマ。ふつうのクルマの感覚では判断できない存在だ。
しかし環境意識の高まりから旧車EVでクルマ趣味を楽しむことは、これからの新たな流れになるのかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?