現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えっ? これってあの「ゴルフ」なの!? 世界のベンチマークVWゴルフに存在したキワモノ派生車たち

ここから本文です

えっ? これってあの「ゴルフ」なの!? 世界のベンチマークVWゴルフに存在したキワモノ派生車たち

掲載
えっ? これってあの「ゴルフ」なの!? 世界のベンチマークVWゴルフに存在したキワモノ派生車たち

 この記事をまとめると

■2024年で生誕50周年を迎えたフォルクスワーゲン・ゴルフの派生車種を5つ紹介

実用車選びに迷ったら「あえてのゴルフII」が最高! 「なんで今?」と思ったらあらゆる点で「ちょうどいい」クルマだった

■ピックアップトラックやオフロードモデルなどユニークな車種が存在する

■貴重なモデルになると新車価格の数倍の値段で取引される例もある

 あなたの知らないゴルフが大集合!

 世界中で愛されたフォルクスワーゲン・タイプ1(いわゆるビートル)の後継モデルとして1974年に誕生した「フォルクスワーゲン・ゴルフ」は、今年で生誕50周年。大定番のハッチバックとしていまなお進化を続けながら世界中で愛されているわけだが、その長い歴史のなかではさまざまな派生モデルも登場した。

 もちろん、派生モデルとはいえヴァリアント(ステーションワゴン)やカブリオレなどはほぼメインストリームともいえるが、50年の歴史のなかでは、たまに変わり種の派生モデルも登場していた。

 そのうちのひとつが、1980年に発売された「フォルクスワーゲン・キャディ」だ。これは初代ゴルフのピックアップトラック版で、ビジュアル的には「サニトラ」に近い。搭載エンジンは1.6リッターガソリンまたは1.5リッターディーゼルで、日本への正規輸入はされなかったが、ゴルフが「ラビット」という車名で販売されていた北米へは「ラビットピックアップ」として輸出された。

 キャディは1995年には2代目へとフルモデルチェンジされ、さらに2003年には3代目が登場。3代目はピックアップではなく両側スライドドアの5ドアバンに進化し、さらに2020年には最新のMQBプラットフォームをベースとする4代目のキャディが誕生している。日本ではほぼ知られざる存在といえるゴルフ由来のキャディだが、海外市場ではそのモデルライフが連綿と続いているのだ。

 先ほど述べたように、今年はゴルフ生誕50周年の年だが、ゴルフ40周年記念車としては、ゴルフIIをフルタイム4WD化した「ゴルフシンクロ」が1986年3月に西ドイツ(!)で発売され、日本ではヤナセによって1987年7月に発売された。ヨーロッパ以外の国への輸出はこれが初めてであったらしい。

 ゴルフシンクロはビスカスカップリングを用いたフルタイム4WD車で、1987年当時の新車価格は334万5000円。ただし、大阪エリアでの価格は1万円高く、仙台、福岡、札幌ではさらに高い。そういえば昔は、地域によって新車価格が違ったりもしていましたな。

 異色すぎた4WDモデルも!

 フルタイム4WDのゴルフといえば、1989年にはラリーのグループA部門で戦うためのホモロゲーション取得モデルとして「ラリーゴルフG60」も登場している。自然吸気の2WD車であるゴルフGTIではもはやWRCで勝てなくなったフォルクスワーゲンは、「4WD+過給器+ブリスターフェンダーのゴルフ」で勝負に出たのだ。

 エンジン排気量は1.8リッターで、そこにフォルクスワーゲン独自のスクロール式の圧縮機「Gラーダー」を追加。過給機をつけるとWRCの規則では排気量1.7倍に換算されるため、有利な3リッタークラスに収まるように1781ccから1763ccへ排気量を微妙に減少。ちなみに市販版ラリーゴルフG60の最高出力は160馬力だった。

 そして、トレッドをガバッと広げ、ランチア・デルタHFインテグラーレもかくやのブリスターフェンダーをまとうに至ったのだ。WRCのグループAでは残念ながらあまり活躍できなかったラリーゴルフG60だが、5000台生産された市販車の中古車がもしも良好な状態で保存されていたら、いまやかなりの値が付くのではないだろうか。

 ちなみに同1989年には、最高出力210馬力の1.8リッター直4DOHCスーパーチャージドエンジンを搭載する「ゴルフG60リミテッド」も70台限定で販売されたが、こちらはブリスターフェンダーではなく、外観的には普通のゴルフIIである。

 そして1990年には、前述したゴルフシンクロをベースとした、いまで言うクロスオーバーSUVの「ゴルフカントリー」を投入。ゴルフカントリーは、ゴルフシンクロの最低地上高を上げたうえで、荒れた路面でタイヤが激しく動いても大丈夫なようにホイールハウスを拡大。そして、オフロードでのあれこれを考慮して前後のプロテクトバーや大きな補助灯、岩などからエンジンを守るアンダーガード等々を装着している。

 1990年から1991年にかけてわずか7735台のみが生産され、日本への正規輸入は100台ほどでしかなかったゴルフカントリーだが、それはまさに来るべきクロスオーバーSUVブームを予見していたというか、先駆けだったといっていいだろう。

 ゴルフカントリーの中古車が市場に出てくる機会はいまやほとんどないが、「オートモビルカウンシル2021」に出品されたいた極上モノには約600万円の値札が付いていた。もちろん人それぞれの価値観次第ではあるが、それぐらいの希少価値はあるといっていいだろう。

こんな記事も読まれています

道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
バイクのニュース
[15秒でわかる]アストンマーティンの新型V12エンジン…『ヴァンキッシュ』に搭載か
[15秒でわかる]アストンマーティンの新型V12エンジン…『ヴァンキッシュ』に搭載か
レスポンス
スズキ、2024年鈴鹿8耐の参戦体制を発表。サステナブル燃料での実験クラスで挑戦…プロジェクトリーダーにはMotoGPチーム率いた佐原伸一
スズキ、2024年鈴鹿8耐の参戦体制を発表。サステナブル燃料での実験クラスで挑戦…プロジェクトリーダーにはMotoGPチーム率いた佐原伸一
motorsport.com 日本版
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
タイ製も日本クオリティ超え!? [新型アコード]は質感が爆増!! 心地よいハンドリングを実現できたワケ
ベストカーWeb
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
AUTOSPORT web
ランチア『イプシロン』新型、3グレードで欧州再進出…EVとハイブリッドから選択可能
ランチア『イプシロン』新型、3グレードで欧州再進出…EVとハイブリッドから選択可能
レスポンス
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!?  数値では語れない国産車3選+α
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!? 数値では語れない国産車3選+α
くるまのニュース
赤旗中断中のタイヤ交換ルール、見直しませんか? F1ドライバーからも変更望む声。アロンソは議論噴出を予知
赤旗中断中のタイヤ交換ルール、見直しませんか? F1ドライバーからも変更望む声。アロンソは議論噴出を予知
motorsport.com 日本版
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
アキュラ『MDX』に「タイプS」、新フェイスに355馬力ターボ搭載…2025年型を米国発売
アキュラ『MDX』に「タイプS」、新フェイスに355馬力ターボ搭載…2025年型を米国発売
レスポンス
トヨタ新型「シエンタ」発表! 人気の“コンパクトミニバン”が進化! 上品ホワイトやオシャ2トーンも追加された多彩なバリエーションとは
トヨタ新型「シエンタ」発表! 人気の“コンパクトミニバン”が進化! 上品ホワイトやオシャ2トーンも追加された多彩なバリエーションとは
くるまのニュース
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
乗りものニュース
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
【MotoGP】マルケス「グレシーニとファクトリーのみがドゥカティ残留の選択肢」7月ドイツGPが決断のデッドラインへ
motorsport.com 日本版
ヨハン・ザルコ、鈴鹿8耐にTeam HRCからの参戦が正式発表。チームメイトは高橋巧と名越哲平
ヨハン・ザルコ、鈴鹿8耐にTeam HRCからの参戦が正式発表。チームメイトは高橋巧と名越哲平
motorsport.com 日本版
マツダ「新型ロードスター」発表へ! 登場は“2024年”内!? ゴールドが映える「オシャカラー」採用の“35周年記念車”の登場が確実に
マツダ「新型ロードスター」発表へ! 登場は“2024年”内!? ゴールドが映える「オシャカラー」採用の“35周年記念車”の登場が確実に
くるまのニュース
クルマの窓ガラス内側の曇り「水道水で拭く」のは逆効果⁉ 何で拭くのが正解? 効果的なやり方とは
クルマの窓ガラス内側の曇り「水道水で拭く」のは逆効果⁉ 何で拭くのが正解? 効果的なやり方とは
VAGUE
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
ホンダの人気バイク「カブ」シリーズ! 共通点と違いとは
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村