現在位置: carview! > ニュース > イベント > 【ヤマハ】サーキットで YZF-R シリーズの魅力を体感! 全日本ロードレース選手権会場で「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」を開催

ここから本文です

【ヤマハ】サーキットで YZF-R シリーズの魅力を体感! 全日本ロードレース選手権会場で「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」を開催

掲載 1
【ヤマハ】サーキットで YZF-R シリーズの魅力を体感! 全日本ロードレース選手権会場で「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」を開催

ヤマハは、全日本ロードレース選手権7会場のヤマハファンブースにて「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」を開催する旨発表した。同企画はカフェイベント「My Yamaha Motor cafe」のスピンオフイベントとして行われ、サーキットで YZF-R シリーズのパフォーマンスを体感できるものになるとのこと。イベント内容など詳細については公式サイトをチェックしてみよう。

サーキットに行ってみよう! 「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」開催についてJSB1000クラス開催の全日本ロードレース7会場で実施

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

ヤマハ発動機販売株式会社は、「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」をJSB1000クラスが行われる全日本ロードレース選手権7会場のヤマハファンブースにて開催します。同じ「YZF-R」シリーズに乗る仲間との出会いを始め、「YZF-R」オーナーのみなさんに「YZF-R1」をはじめとする「YZF-R」シリーズのパフォーマンスの高さをサーキットで見ていただき、レースの醍醐味をリアルに体感いただければと、バイクで出かけるきっかけやライダー同士の交流の機会として開催しているカフェイベント「My Yamaha Motor cafe」のスピンオフイベントとして行います。

会場には「YZF-R」シリーズを展示するほか、「YZF-R」オーナーでヤマハファン向けカスタマーポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」から事前エントリーを完了し、会場でチェックインをされた方には、オリジナルアクリルスタンドをプレゼントします。イベントは「YZF-R」オーナー以外の参加ももちろん大歓迎です。

「My Yamaha Motor cafe×YZF-R」 開催概要■開催日・場所
JSB1000クラス開催の全日本ロードレース会場のヤマハファンブース
・2024年3月9日(土)・10日(日)/第1戦 鈴鹿2&4レース
・2024年4月13日(土)・14日(日)/第2戦 スーパーバイクレース in もてぎ
・2024年5月25日(土)・ 26日(日)/第3戦 スーパーバイクレース in SUGO
・2024年8月24日(土)・25日(日)/第5戦 もてぎ2&4レース
・2024年9月7日(土)・8日(日)/第6戦 スーパーバイクレース in オートポリス
・2024年9月28日(土)・29日(日)/第7戦 スーパーバイクレース in 岡山
・2024年10月26日(土)・27日(日)/第8戦 第56回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿
■開催時間/9:00~16:00
■対象/どなたでも
※オリジナルアクリルスタンドのプレゼントは、YZF-Rオーナーでヤマハファン向けカスタマーポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」から事前エントリーを完了し、会場でチェックインをされた方のみ
■参加費/無料 ※全日本ロードレースへの入場料は別途
■内容
・YZF-R125・YZF-R25・YZF-R7・YZF-R1のTouch & Try ※車両は変更になる場合があります
・ヤマルーブ体感コーナー
・ヤマハファン向けカスタマーポータルサイト「My YAMAHA Motor Web」会員(※)で会場にてチェックインをした方にオリジナルステッカーとドリップコーヒーをプレゼント
※その場での登録可能、ヤマハ車オーナー以外の方でも登録可能

※内容は2024年2月27日現在の予定。雨天決行、但し荒天の場合は中止になる可能性があります。最新情報はイベントサイトをご参照ください

■詳細は下記Webサイトをご参照ください
・URL/https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/myyamahamotor-cafe/yzf-r/

リリースヤマハ発動機株式会社(2024年2月27日発行)

関連タグ

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村