現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【10年ひと昔の新車】ビッグマイチェンでレガシィの2.5Lエンジン搭載車は、どう進化したか

ここから本文です

【10年ひと昔の新車】ビッグマイチェンでレガシィの2.5Lエンジン搭載車は、どう進化したか

掲載 2
【10年ひと昔の新車】ビッグマイチェンでレガシィの2.5Lエンジン搭載車は、どう進化したか

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回も、前回に続きビッグマイナーチェンジされたスバル レガシィだ。

スバル レガシィ ツーリングワゴン(2012年:5代目ビッグマイナーチェンジ)
前回のB4セダンに続き、今回は2.5Lエンジンを搭載したツーリングワゴンに試乗してみた。グレード名は変わらなかったが、2.5L NAモデルも中身は大きく変わった。ボディや足まわりに手が加えられたのはDIT(直噴ターボ)車とほぼ共通(チューニングは異なる)で、エンジンやCVTも従来型とは別物になった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

かんたんに説明すると、エンジンは従来型のEJ25型から低中速トルクを重視したロングストローク仕様のFB25型となり、リニアトロニックCVTも現行インプレッサ用をベースとする軽量高効率タイプとなる。

まずは乗り出してみると、低中速域のトルクが十分に確保されており、しかもレスポンスも良く運転しやすい。SIドライブを「i」にセットしても物足りない印象はない。加速は穏やかになるが出足はいいので、市街地走行でもストレスを感じない。高速道路やワインディングロードの上りでは、さすがに「i」ではストレスを感じるだろうと予想したのだが、意外やそうでもなかった。加速したい時は、ちゃんと加速してくれる。リニアトロニックの制御も文字どおり「リニア」で良い。「i」でもそうなのだから、「S」や「S#」にセットすると、期待どおり加速力が上乗せされる。

今回の試乗車はSパッケージだったので、ビルシュタイン製ダンパーや18インチのタイヤが与えられているが、DITと同じく一体感のある走りが気持ち良い。操舵力は軽いが適度な反力を持ち、しっかり感のあるステアリングも好印象だ。ワゴンはセダンに比べるとリアの重さを感じるのは否めず、また乗り心地にも若干硬さを感じるのだが、おそらくもっと多人数で荷物を積んだ時にちょうど良くなるのだろう。DITほど硬くなく、どこでもオールラウンドに走れ、そこそこスポーティムードも味わえる。その意味では、この2.5LのほうがDITよりも万人向けと言えるだろう。

2L ターボと2.5L NA、どちらを選ぶ?
ビッグマイチェンされたレガシィのパワーユニット、2LターボのDITと2.5Lの自然吸気(2.5i)、どちらが良いだろうか。まず前提として、DITはまだアイサイトが組み合わせられない(編集部註:2012年5月の時点)ことと、けっして小さくない価格差を考慮しないで、純粋にどちらがどう好きか(良し悪しではない)を述べたい。

率直なところ、走りを楽しみたいのならDIT、乗りやすさを重視するなら2.5iといったところだろうか。DITはパワフルで、しかも燃費もいい。このエンジンは、きわめて出来が良い。乗り心地は少々硬めだが、走るのが好きな人には許容範囲にあるだろう。ハイウエイクルージングは気持ち良いし、しかも安心感もある。

基本的には足としてクルマを使う、という人には、むしろ2.5Iをオススメする。乗りやすさという点では、DITより2.5iのほうが格段に上だ。しかも、動力性能にも不満はないし、走りも悪くない。ある程度は走りにこだわりたいけれど、普段使いを重視したい、というのなら、DITほど足も硬くないし、走りにも十分な資質のある2.5iで十分だろう。

スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i アイサイト Sパッケージ 主要諸元


●全長×全幅×全高:4790×1780×1535mm
●ホイールベース:2740mm
●車両重量:1560kg
●エンジン:対4 DOHC
●総排気量:2498cc
●最高出力:127kW(173ps)/5600rpm
●最大トルク:235Nm(24.0kgm)/4100rpm
●トランスミッション:CVT(リニアトロニック)
●駆動方式:フロント縦置き4WD
●燃料・タンク容量:レギュラー・65L
●JC08モード燃費:12.4km/L
●タイヤサイズ:225/45R18
●当時の車両価格(税込):300万3000円

[ アルバム : レガシィ ツーリングワゴン(5代目ビッグマイチェン) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • うさぎさん
    中古なら安いのも魅力やし、NAの出来が結構好評やけど、やっぱターボの存在がデカいから選択肢から外れたなぁ。とう言うか、後続のレヴォーグもやけどCVTが一番イヤ。
  • can********
    まさに、このモデルとこのグレードに乗ってます。スタートの飛び出しが強いのはちょっとストレスですが、高身長の私にとって室内のバカデカさは超快適です。

    着信安定性とノンターボでも加速に不安はありません。トルクも十分です。

    後席もリクライニングするし、アイサイト2もまだ現役でしっかり機能します

    衝突被害回避ブレーキ、追従、前車発進お知らせ機能、踏み間違い防止ブレーキ、10年前でこんなに付いてます。

    これからオイル滲み、パワーウィンドウ、ドアミラーなど、色々動かなくなってくるのでしょうが、まだ乗ります。

    良い車ですよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索
レガシィの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村