現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 『フォード・モンデオ(JTCC編)』豪華体制も日本では大成しなかった4ドアセダン【忘れがたき銘車たち】

ここから本文です

『フォード・モンデオ(JTCC編)』豪華体制も日本では大成しなかった4ドアセダン【忘れがたき銘車たち】

掲載 4
『フォード・モンデオ(JTCC編)』豪華体制も日本では大成しなかった4ドアセダン【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、全日本ツーリングカー選手権(JTCC)を戦った『フォード・モンデオ』です。

* * * * * *

『トムス/童夢85C・85C-L』トヨタ、ル・マン24時間制覇への一歩を踏み出す【忘れがたき銘車たち】

 1994年にそれまでのグループA規定から、主に2.0リッターNAエンジンを搭載する4ドアセダンが主役となるFIAクラス2ツーリングカー規定に倣って、新たなスタートを切った全日本ツーリングカー選手権(JTCC)。

 このJTCCにはニッサン・プリメーラ、トヨタ・コロナ、ホンダ・シビックフェリオといった国産メーカーの車両に加え、すでに海外のクラス2ツーリングカー選手権を戦っていたBMW318iやアルファロメオ155などの外国車たちも参戦し、シリーズを賑わせていた。今回紹介するフォード・モンデオもそんな外国車勢の1台である。

 モンデオは、1993年に市販車が発売された4ドアセダン(ハッチバックやワゴンタイプもあった)で、同年よりイギリスツーリングカー選手権(BTCC)にデビュー。

 ポール・ラディシッチのドライブでシーズン3勝を挙げ、FIAツーリングカーワールドカップも制するなど、いきなり活躍を見せていた。

 そんなモンデオが日本のJTCCに初めて参戦したのは1995年のことだった。モンデオをJTCCで走らせたのは『コーセイ J.P. チームピュアーズ』と名乗ったエントラントだった。

 チームビュアーズは、JTCCが開幕する以前の1993年よりモンデオを走らせるため、フォード・モータースポーツとの交渉をスタート。

 その後、スポンサーの問題などをクリアして、1995年のシーズン終盤戦より参戦するに至った。

 チームピュアーズのモンデオは、フォードモータースポーツ直系のウルフレーシングが製作したニューマシンで、搭載するエンジンはコスワース製を採用。

 タイヤはBTCCでボルボなどが履いていた英国ダンロップ製のものを装着していた。
 
 そして、この車両のメンテナンスは当時、F1参戦計画を推し進めていた童夢が担当するという豪華な体制だった。

 このように体制こそしっかりとしたものではあったが、当時のJTCCは国内メーカーたちが熾烈な開発競争を繰り広げており、そこにプライベーターが入り込むのは容易なことではなかった。

 そのため1995年の第13、14戦仙台ハイランド戦でデビューしたのち、1996年の数戦にスポット参戦したのみで目立った成績が残せないまま、一線を退くこととなった。 

こんな記事も読まれています

なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
フォードRS200復活へ!──GQ新着カー
フォードRS200復活へ!──GQ新着カー
GQ JAPAN
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
WEB CARTOP
WorldRX“6冠”の絶対王者が電動での王座防衛を捨て、持続可能燃料採用の“内燃機関”モデルに回帰
WorldRX“6冠”の絶対王者が電動での王座防衛を捨て、持続可能燃料採用の“内燃機関”モデルに回帰
AUTOSPORT web
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは
WEB CARTOP
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
スバルが新「本格“2ドア”スポーツカー」登場! 6MTのみ&ガチガチボディ採用! 「超スポーティ仕様」販売店で“反響”も!
スバルが新「本格“2ドア”スポーツカー」登場! 6MTのみ&ガチガチボディ採用! 「超スポーティ仕様」販売店で“反響”も!
くるまのニュース
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
WEB CARTOP
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

4件
  • kvg********
    モンデオは欧州で見ると、「普通の車」として、すごくいい車なんだけど。
    輸入車としてみると、普通過ぎて、華がないんだよな。そのあたりは、当時のオペル車と似ている。
  • ヨゴロウザ
    豪華ではないでしょ。参戦することに意味があるみたいな感じでしたよ。
    型落ちバージョンだったし、フォード自体も全く絡んでいない。
    本気だったらアンディローズ製を供給するだろうし、ドライバーを見ても期待なんか一切できないものでした。国内ワークスの壁は厚かったけどHKSやユニコルセは対等に戦ってた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村