現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 7年ぶりのフルモデルチェンジ!ホンダ史上最大の室内空間を誇る新型「ステップ ワゴン」発売

ここから本文です

7年ぶりのフルモデルチェンジ!ホンダ史上最大の室内空間を誇る新型「ステップ ワゴン」発売

掲載 84
7年ぶりのフルモデルチェンジ!ホンダ史上最大の室内空間を誇る新型「ステップ ワゴン」発売

暮らしを豊かにするアイテムを目指して7年ぶりのフルモデルチェンジ

ホンダは、7年ぶりのフルモデルチェンジとなる6代目の新型「STEP WGN(ステップ ワゴン)」を5月27日(金)より発売を開始した。

サステイナブルでスタイリッシュなDSの電動SUV「DS3 CROSSBACK E-TENSE」

AIR

この新型ステップ ワゴンは、「#素敵な暮らし」をグランドコンセプトに、ユーザーの生活スタイルに合わせて、暮らしを豊かにするアイテムとなることを目指して開発された。

【新型ステップ ワゴンが目指した3つの提供価値】

●「安心」と「自由」を表現したスタイリング
クルマ全体でカタマリ感のあるボディによる安心感と、シンプルで誰にでも似合うような自由なフォルムを表現。

●くつろぎの室内空間
国内ホンダ車史上最大の室内空間と、どの席でも快適に過ごせるリビングのような居住性を目指した。

●移動時の信頼性
車両感覚をつかみやすい視界と、乗り物酔いをしづらくする工夫により、乗る人みんなが安心して過ごせる室内を目指した。また、最新の安全運転支援機能を標準装備した。

ライフスタイルを引き立てるデザイン

SPADA

そのエクステリアは、ユーザーのライフスタイルを素敵に引き立てる存在となることを目指した。さらに、ユーザーのライフスタイルや暮らしのイメージによって選択できるよう、「STEP WGN AIR(ステップ ワゴン エアー)」と「STEP WGN SPADA(ステップ ワゴン スパーダ)」の2つのタイプを設定。

AIR

AIR

AIR

SPADA

SPADA

SPADA

ステップ ワゴン エアーは、クリーンでシンプルなデザインに細いメッキモールをさりげなく施し、上質感を表現。ステップ ワゴン スパーダは、リアに向けて伸びやかな流れをイメージできる造形としながらも、ワイドかつ重厚なフロントグリルとボディ下端全周に配置したメッキのモールによって、より力強く品格ある佇まいを表現した。

AIR インパネ グレー

AIR インテリア グレー

SPADA インパネ

SPADA シート

SPADA 3列目シート

インテリアは、歴代モデルで築いてきた「家族のための大空間」を進化させ、自分の家にいるような居心地の良さと、新たな使い方が見つかる自由な空間を目指した。

ステップ ワゴン エアーは、温かみのあるカラーを用いた明るい室内でリビングのような安心感のある室内空間に、ステップ ワゴン スパーダは、スタイリッシュな印象を与えるダークトーンのカラーで上質な室内空間にそれぞれ仕上げている。

さらに、水平基調なデザインによって乗る人の視野を安定させることで乗り物酔いを起こしにくくし、新たな価値として提供。

SPADA PREMIUM LINE

SPADA PREMIUM LINE インパネ

SPADA PREMIUM LINE シート

また、ステップ ワゴン スパーダをベースとして、エクステリアはプラチナ調クロームメッキ加飾、インテリアはスエード調表皮&プライムスムースのコンビシートなどを採用して質感をさらに高めるとともに機能を充実させた「STEP WGN SPADA PREMIUM LINE(ステップ ワゴン スパーダ プレミアムライン)」を設定している。

家族の成長に合わせた使い方ができるパッケージング

そのパッケージングでは、家族の成長に合わせた多彩な使い方ができるよう、乗る人が自由に居場所を選べるシートアレンジを採用した。2列目シートは、前後のロングスライドだけでなく、左右にもスライドできる構造(キャプテンシートのみ)としている。

3列目シートは、着座位置を高くするとともに、前方のシート、ヘッドレストの形状を工夫することで開放的な視界を実現。シートクッションの厚みを増すことで、3列目においても快適な座り心地を実現している。なお、3列目シートはステップ ワゴンの特長でもある室内を広く使用できる床下収納を採用している。

車内で過ごす時も快適な装備

運転する時と車内で過ごす時、どちらも快適になるよう新たな機能を追加した。メーターには、瞬間的な認知が可能で、かつ直感的に操作できることを追求し、10.2インチのデジタルグラフィックメーターを採用。

オーディオなどのインフォテイメント系の情報と、ナビや運転支援情報を左右のメーター内に表示し、直感的な操作をサポートする。

また、パワーテールゲート(タイプ別設定)は、開く角度を任意に設定可能なメモリー機能を追加し、狭いところでの使い勝手を向上させた。

さらに、パワースライドドアは、従来のハンドル操作に加え、軽く指先を触れるだけで開閉ができる静電タッチセンサー式を世界初採用。

そして、大気中のPM2.5などの微小粒子物質を検知し、空調制御とフィルターの組み合わせで空気を浄化する空調システム「Clean Air(クリーン エアー)」を全タイプに標準装備。乗る人全てにクリーンな車内空調を提供する。

静粛性や乗り心地の良さを兼ね備えた走行性能

ゆとりある車内空間でドライバーも同乗者も快適なドライブができるよう、ロングホイールベースに加えてトレッドを前後ともに拡大することで、大柄な車体でありながら直進・旋回時の高い安定性を実現。

また、リアを中心に遮音材や吸音材を追加するとともに、フロアを高剛性化することで、1列目から3列目までの全席において静粛性や乗り心地の良さを高次元で兼ね備えた走行性能を実現した。

パワートレーンには、モーター走行を中心にさまざまなドライブモードを使い分ける、独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイーブイ)」を搭載したハイブリッドモデルと、静粛性の向上と高出力化を実現した、1.5L 直噴 VTEC TURBOエンジンを搭載するガソリンモデルの2種類をラインアップした。

e:HEVモデルでは、エンジンの徹底したフリクション低減により、熱効率の向上を追求。モーターがもたらす低速から高速まで力強く滑らかな加速による走行に加え、クルーズ走行時にはエンジン直結技術による効率の良い走りを実現した。

また、急な下り坂では、エレクトリックギアセレクターを「B」にすることでアクセルオフ時の減速度がより強くなり、下り坂でのブレーキ操作を軽減。ドライバーが安心して運転に集中できるようにサポートしている。

ガソリンモデルでは、低回転から力強い走りができるようVTEC TURBOエンジンを採用。先代モデルに対し、エキゾーストポートやタービンなどの改良によりターボチャージャーの応答性を向上させ、爽快な加速を楽しめる。

また、AWDシステムを搭載したモデルも設定し、雪上走行や悪天候においても力強く、安定したドライビングを可能とした。

安全運転支援システムを標準装備

最新の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプ標準装備。先代モデルからさらに機能を進化・充実させた。

アダプティブクルーズコントロール(ACC)は、全タイプで渋滞追従機能付きへと進化し、より安心で便利に、ドライバーの運転をサポート。そのほかにも新たな機能として、後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビーム、そして渋滞運転支援機能であるトラフィックジャムアシストを追加した。

また、ステップ ワゴン スパーダ プレミアムラインには、周辺状況に応じてヘッドライトの照射範囲を自動でコントロールするアダプティブドライビングビームを標準装備した。

【Honda SENSING搭載機能一覧】

※サポカー S<ワイド>に該当

1)衝突軽減ブレーキ<CMBS>
2)誤発進抑制機能
3)後方誤発進抑制機能
4)近距離衝突軽減ブレーキ
5) 歩行者事故低減ステアリング
6) 路外逸脱抑制機能
7)渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>
8)車線維持支援システム<LKAS>
9)トラフィックジャムアシスト<渋滞運転支援機能>
10)先行車発進お知らせ機能
11)標識認識機能
12)オートハイビーム
13)アダプティブドライビングビーム(タイプ別設定)

【その他の安全運転支援装備】

マルチビューカメラシステムやブラインドスポットインフォメーションを新たに採用(タイプ別設定)して、見通しの悪い場所での駐車や車線変更を、より安心してできるようサポートする。

●マルチビューカメラシステム
フロントグリル、左右ドアミラー、テールゲートに備えた4つの魚眼CMOSカメラで車両の全周囲を撮影し、合成した映像をディスプレーに表示。クルマの死角を見えるようにすることで、安心して駐車できるようサポ―ト。

●ブラインドスポットインフォメーション
リアバンパーに内蔵されたレーダーにより、車両の後側方25m以内に接近する車両を検知し、ドアミラー上のインジケーターを点灯。斜め後ろにいるクルマの存在を知らせることで、車線変更をサポート。

【メーカー希望小売価格】

関連情報:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

84件
  • 大人気で納車は11月からです
  • フィットとかフリードもそうだけど、
    最近のホンダはグリルのデザインをちょこっと変えるだけでグレード違いなの?ってのが多すぎ。
    どうせグリルとバンパー別物なんだからもうちょっと顔変えて欲しいわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村