現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボの安全神話はいつまでも続く?──セーフティ・イベント・リポート

ここから本文です

ボルボの安全神話はいつまでも続く?──セーフティ・イベント・リポート

掲載 更新
ボルボの安全神話はいつまでも続く?──セーフティ・イベント・リポート

2019年3月、ボルボは安全に関する記者発表会とクラッシュテストを、本社のあるスウェーデン・イエテボリでおこなった。

筆者も参加したが、セイフティはクルマづくりの基本ではないか? と、あらためて思わせてくれる内容であった。

飛ばせるクロスオーバーはワゴンとSUVのいいとこ取り!──新型ボルボ V60クロスカントリー試乗記

ボルボといえば“安全性の高いクルマ”というイメージが強い。それもそのはずで、創業以来、安全性を重視したクルマを作りつづけており、そのことを訴えつづけてきた。

1927年にボルボが乗用車づくりをスタートさせたとき、創業者は安全性を重視することをコアバリューに置いたという。それは当時としては画期的なアイディアだった。

ボルボは安全性を高めるべく、クラッシュしたクルマの調査を徹底する。1970年、社内に事故調査隊を組織したのは、イエテボリから半径100km圏内で起こったボルボ車が関与したすべての交通事故の調査をおこなうためだった。こうした調査によって得られたデータを蓄積し、車両の開発に役立ててきた。

今回のイベントでは、本社ちかくにあるテスト施設にジャーナリストを集め、大型SUV「XC90」のクラッシュテストを公開した。しかもそれは、通常のクラッシュテストより10~30km/hも高い速度(80km/h)で実施された。

合図のあとワイヤで引っ張られた車体がすっとんできて、アルミニウムで出来た壁に激突する。衝撃の瞬間、車体は高く浮き上がり、そして地面にどすんっ、と着地した。一瞬の出来事だ。

クルマが眼の前で、瞬時に大きく変形するのを見るのは、ショックだった。それほど、インパクトのあるテストであった。

「速度が高まれば、衝突時の衝撃も大きくなります。わが社の調査班によると、実際の衝突事故の瞬間の速度は、(直前にブレーキを踏んでいるので)30km/h程度であることが多いようです。しかし、テストではあえてより高い速度でのクラッシュを起こし、安全な車体の開発に役立てています」

ボルボ・カーのホーカン・サミュエルソン社長兼CEOが、そばでそう説明した。

今回のテスト時、ボルボが強調したのは、「EVAイニシアティブ」という考えかたである。EVA(Equal Vehicles for All)とは、“万人に安全なクルマを”という意味だ。そこでいま問題なのが、衝突時における女性乗員の安全性を向上することだという。

「事故調査では、女性のケガのほうが男性よりひどいという結果が出ています。男性型のダミー人形中心でテストをしてきた結果ではないか? と、われわれは考えています。そこでいまは、女性の安全性をより高めるべく、女性型のダミー人形を使ったテストを強化しています」

ボルボのセイフティセンターを担当するシニアバイスプレジデント、ドクター・ロッタ・ヤコブソンは言う。

たしかに、XC90のクラッシュテストでは、女性型のダミー人形が使われていた。車内に収まったダミー人形は、エアバッグになどに守られた結果、見た目の損傷はほぼなかったけれど。

ボルボは現在、「ビジョン2020」を掲げている。2020年までに、新車のボルボがかかわる事故での死者や、深刻な身体への損傷をゼロにするというのが目標だ。そのためにも、女性や子どもの安全性を高めるのは重要である。

ドクター・ヤコブソンは続けて、事故の主因が「飲酒、速度超過、注意力散漫」にあり、それらの対策をより強化することも重要と話す。

ボルボでは近いうち、車内にドライバーモニター用のカメラを設置する予定という。眼の動きや顔の表情をカメラが捉え、疲労や眠気などを検知すると、運転を中止するよう警告するそうだ。将来は、自動運転システムと組み合わせ、ステアリングホイールを自動操作して路肩に寄せ、完全停車させる制御も可能になるかもしれないという。

速度超過対策については、路上にある速度標識と連動し、クルマが自動的に上限速度を設定するシステムが考えられている。さらに「全車の最高速度を、180km/hにしようと考えています」というサミュエルソン氏の発言に、会場はどよめいた。

ちなみに、筆者はサミュエルソン氏から「あとで知ったのですが、日本車も180km/hでスピード・リミッターが作動するようになっているのですね」と言われた。日本において、180km/h制限が事故低減に寄与しているかどうかはわからないものの、ドイツのように速度無制限区間のある欧州の高速道路では、影響が出るかもしれない。

ボルボは記者発表会の席上に、ドライブシミュレーターも持ちこんでいた。アクセルペダルが軽く踏めるようになっている。そのため、すこし踏むだけでモニターに表示されている速度があっというまに高くなる。すると画面上のクルマは、カーブを曲がりきれず、道路から逸れてしまう。

「速度が高くなればなるほど、クルマのコントロール性がどんどん悪くなるのを知ってもらうため、このドライブシミュレーター体験を用意しました」と、ボルボの担当者が解説した。そして、「大事なのは高い速度を、不用意に出さないことです」と述べる。

いくら安全性の高いクルマを開発しても、ドライバーが正確に運転してこそ事故は減る。当たり前のことかもしれないが、ふだん意識していないひとも多いはずだ。今回のイベントで、ボルボがそれを思いださせてくれたのであった。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.01039.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.0979.0万円

中古車を検索
XC90の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.01039.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.0979.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村