現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 王者アルファード/ヴェルファイア ついに中古が狙い目になってきた!!

ここから本文です

王者アルファード/ヴェルファイア ついに中古が狙い目になってきた!!

掲載 更新
王者アルファード/ヴェルファイア ついに中古が狙い目になってきた!!

 日産エルグランドが開拓した国産LLサイズミニバン市場。当時はエルグランドが圧倒的な人気を誇り、トヨタは苦戦を強いられていた。

 しかし2002年に登場した初代アルファードがエルグランドを超える大ヒットとなり、ついにミニバン王者の地位を獲得。そして2008年のフルモデルチェンジでアルファードは2代目へと進化すると同時に兄弟車のヴェルファイアを設定。初代を超える大ヒットとなり王者の地位を盤石のものとしている。

新型911登場で世の中大騒ぎ!でもそんなに大事件なのか?

 2015年に登場した3代目の現行型は高級ミニバンという枠を超えて、新時代の高級車として高い人気を誇っているのはご存じのとおり。

 今回はアルファードがヴェルファイアを追加し、ミニバン王者の地位を盤石とした旧型となる2代目アルファード/初代ヴェルファイアの中古車事情について紹介する。
文:萩原文博

■かつて割安感のあった高級グレードが人気に

 先代アルファード/ヴェルファイアの中古車は国内だけでなく、海外でも高い人気を誇っている。

 中古車のオートオークション会場にはアジア圏からのバイヤーが多く訪れ、アルファード/ヴェルファイアの中古車を購入し、輸出しているのだ。

2015年のフルモデルチェンジで「先代型」となった二代目アルファード(2008~2015年)。現在も中古車市場では高い人気を誇っている

 アルファード/ヴェルファイアの中古車は国内ではエアロパーツを装着した2.5Lエンジンを搭載したグレードが人気。しかし、海外ではパワースライドドア、本革シートなど快適装備が充実したグレードが好まれている。

 このように、国内外で求められる要素が異なるのが特徴だ。

 これまで、こういった快適装備が充実したグレードは日本国内では人気は今一つで、エアロ系グレードに比べると割安感があった。しかし海外での人気が高まるにつれてこういったグレードの値落ちにブレーキが掛かっているというのが現在の状況だ。それでは、旧型アルファード/ヴェルファイアの中古車事情を見てみよう。

■この3カ月でタマ数増加&割安に

 先代アルファード/ヴェルファイアは2008年に登場したガソリン車と2011年に登場したハイブリッド車が存在しているので、両モデルのガソリン車とハイブリッド車をそれぞれ紹介する。

 まずはアルファードのガソリン車の平均価格の推移を見てみよう。

 3カ月前の2019年1月に時点での平均価格は195万円。そして現在の4月は189万円と順調な値落ちとなっている。

 流通台数は需要期の3月に1200台を切るところまで減少したが、現在は1295台まで増加。アルファードのガソリン車は相場の動きが値落ち基調、流通台数は増加と買いのタイミングとなっている。

 アルファードハイブリッド車は3カ月前の平均価格は275万円、現在は272万円とほぼ横這い。流通台数は170台から217台まで増えている。流通台数が増加しているにも関わらず、相場は横這いということによって人気の高さが伺える。

■アルファードよりヴェルファイアのほうがタマ数多し

 いっぽうヴェルファイアのガソリン車中古車の流通台数は、アルファードをはるかに上回る2160台も流通している。平均価格は3カ月前が187万円で、現在は181万円と値落ち傾向となっている。

こちらは先代ヴェルファイア。いま見てもかなり派手なフロントマスク(現行型のエルグランドにちょっと似てる気が)

 またハイブリッド車中古車の流通台数は220台。平均価格は3カ月前が269万円で、今月は263万円とガソリン車、ハイブリッド車ともに値落ち傾向だ。

 現在の旧型アルファード/ヴェルファイアの中古車の動きを見てみると、アルファードのハイブリッド車が横這いで推移しているものの、そのほかは流通台数も増えていて、平均価格も値落ち傾向となっているので、買いのタイミングを迎えていると言える。

 以前はアルファードよりヴェルファイアのほうが人気は高く中古車相場も高値をキープしていた。

 しかし現在は逆転し、ヴェルファイアよりアルファードのほうが中古車相場は高くなっている。これは、ヴェルファイアの流通台数が多いということもあるが、不確定要素ながら価格に大きく影響を与える人気がヴェルファイアからアルファードへ移ったことも影響しているといえる。

■アル/ヴェルともにガソリン車が人気

 続いて各モデルの人気グレードを見てみよう。

 アルファードのガソリン車で最も流通台数が多いのは約27%を占めているエアログレードの240Sで、全体的にも税金の安い2.4Lエンジン車が主流だ。

 価格帯は68~429万円で、まだまだ300万円を超える中古車も多く流通している。

 続いてアルファードハイブリッド。こちらは約25%でエアロパーツを装着した240SR 4WDが最多グレードで、価格帯は約160万~336万円。次いで多いのも240SR Cパッケージ4WDとエアロ系グレードが続いている。

 いっぽうヴェルファイアはどうだろうか。

 まずガソリン車は約28%でこちらもエアログレードの2.4Zが最多グレードとなり、価格帯は60万~298万円でアルファードに比べると高価格車が少なくなっている。次いで多いのが2.4Zプラチナセレクション、2.4Zゴールデンアイズという特別仕様車が並ぶのが特徴だ。そして、ヴェルファイアハイブリッドでもエアロ系グレードの2.4ZR 4WDが最多で、2.4ZR Gエディションが続いている。最多グレードの2.4ZR 4WDの価格帯は約128万~358万円と幅広くなっている。

 人気モデルとはいえ、ようやくお手頃な価格の中古車も増加し買いやすくなってきた。

■現行型は今こそ狙い目!!

 最後に、2015年に登場した現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車の動きを紹介する。

 現行型アルファード(ガソリン車、ハイブリッド車含む)の中古車の流通台数は早くも1000台を超え、1170台に達している。

2015年登場の3代目アルファード。当初はヴェルファイアのほうが人気だったが、2017年12月のビッグマイチェン以降(フロントマスクが大幅に派手になり)アルファードのほうが人気に


 平均価格は3カ月前の時点で417万円だったが、今月は407万円まで下がった。そしてヴェルファイアの中古車の流通台数は1420台まで増えており、平均価格は3カ月前が388万円。そして現在は385万円とほぼ横這いとなっている。

 現行型ではアルファードが値落ち、ヴェルファイアが横這いと値動きが分かれている。最初に書いたとおり、日本国内だけでなく海外でも人気の高いモデルなので、こうした値落ち傾向は長く続かないことが多い。なので流通台数が多く、値落ち傾向のタイミングで購入するのが賢い購入法といえる。

こんな記事も読まれています

[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
motorsport.com 日本版
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
トヨタ“新”「アクア」登場! クラス超え「上質ブラウン内装」でほぼ“小さな高級車”!? 斬新2トーンがカッコイイ「新ラフィネ」 どんなモデル?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村