現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アルファードとの628万円の価格差はどこにある? レクサスLM開発者に6座仕様「バージョン L」の「推しポイント」を聞いてみた!

ここから本文です

アルファードとの628万円の価格差はどこにある? レクサスLM開発者に6座仕様「バージョン L」の「推しポイント」を聞いてみた!

掲載 28
アルファードとの628万円の価格差はどこにある? レクサスLM開発者に6座仕様「バージョン L」の「推しポイント」を聞いてみた!

 レクサスのフラッグシップミニバンLMに待望の6人乗り「バージョンL」が追加された。6人乗りというとアルファード/ヴェルファイアとの差も気になるが、はたして何が違うのか。開発者を直撃してみた!

文:ベストカーWeb編集部/写真:小林岳夫

アルファードとの628万円の価格差はどこにある? レクサスLM開発者に6座仕様「バージョン L」の「推しポイント」を聞いてみた!

■“素”に戻れる移動空間

LMについてお話を聞かせてくれたレクサスLIZ製品企画主幹の落畑 学さん

お話をうかがったのは、レクサスLMの開発責任者である落畑学さんだ。

Q:まずLMのコンセプトについて教えてください。

「LMは『素に戻れる移動空間』というコンセプトを掲げて開発しました。これは4人乗りも6人乗りも同じです。私達レクサスは、DNAである静粛性と乗り心地を大事に育てたいと思い、それを実現しています」

「具体的な方法ですが、ボディやサスペンション、シートなどいろいろあります。まずエクステリアで言うと、風の流れをうまく使いながら、クルマをフラットにするという考え方を意匠(デザイン)の中に取り込んでいます」

「たとえばフロントドアからリアドアへの流れですね。その段差を少なくすることで風の流れがすごくよくなるものですから、直進安定性がすごくよくなる、ふらふらしなくなるんですね。加えてフロアのサイドシル部分の形状も風の流れを考えて、走り出すとロールを少なくなることをエクステリアの要素として取り組んでいます」

「乗り心地に関しては『クルマが揺れない』とか『感性にあった動きをする』というのが大事ですが、中に座っていただいたときの外の眺めというのをすごく重視しています。(2列目に座ると)窓の下のラインがまっすぐ通っていますけど、なるべく窓のサイズを大きくとってあげて、視界からクルマの動きを分かりやすくするという工夫もしています」



記事リンク















前の記事





生産終了の[CX-8]ってやっぱ偉大!! 我らが[レクサスRX]だってマネしたんだぜ!! SUVの常識破ったってマジ!?















次の記事





ほぼ[アルファード]と一緒じゃ…レクサスLMの6人乗りが1500万円ってマジか!!















■田原工場に専用の少量向け溶接ラインを作った!

レクサスLM ”version L。ボディカラーはソニックチタニウム

Q:アルヴェルではオプションの19インチホイールが標準です。乗り心地面で不利ではありませんか?

「そもそもLMは素性の刷新ということで、足をきっちり動かしたい。そのためには母屋となるボディの剛性、減衰をきっちりとる必要があるんですね。LMには周波数感応バルブ付きのアダプティブ・バリアブル・サスペンションを採用していますが、まずはそれを取り付ける母屋のボディをしっかり作っています」

「実は愛知県の田原工場に専用の少量生産のボディ溶接ラインというのを、このクルマのために起こしてもらいました。クルマはボディ剛性、減衰というのが大変重要で、LMは見ていただくと分かる通り開口部が大きいものですから、スポットをなるべく打ってあげて溶接のピッチを密にしています。フロアの接着剤も適材適所で使い分け、高剛性接着剤、高減衰接着剤などかなりこだわりました。フロント周りとリア回りにはブレースも足しています」

「ここで話が足回りに繋がるのですが、ボディの剛性、減衰をきっちりやって初めて足が活きてくるんです。クルマのふらつきですとか乗り心地っていうのを考えるうえで、まずはしっかりとバネレートを設定してあげて、クルマのふらふらした動きをださない。フラットライドを実現させてあげる。そのうえで減衰力を適材適所で効かせる設定をしてます」

前後ドアのウインドウ下端で段差をなくすなど、乗り心地に繋がる空力性能を追求したという

「大前提となるのは、乗員が快適に過ごしていただけるように頭のふらつきを少なくし、視線をなるべく安定させるというところです。4人乗りなら4人乗り、6人乗りなら6人乗りという特性に合わせて、設定とチューニングをしています」

Q:パワートレインにはダイレクト4を採用しました。なぜ4WDなんでしょうか?

「これも頭の揺れを少なくするといったことに繋がるんですが、レクサスが採用しているダイレクト4(モーターを使った4輪駆動しステム)は前後の駆動力配分を自在に変えられることが利点になります」

「とはいえこのクルマはスポーツ走行とか、ワインディングを気持ちよく走るといったことを狙ってはいない。そこでダイレクト4の技術を乗り心地に活かそうというアプローチからパワーユニットを設定しました。加速時、減速時に前後の駆動力配分を最適化することによって、上屋の前後の動き(ピッチング)が抑えられるのですね。あとは大きいトルク、パワー(システム出力371ps!)がゆとりにも繋がっていくので、雪路まで含めた安心感、静粛性を含めて、ダイレクト4を採用しました」

■6人乗りでもLMに求められるものは変わらない

ホイールは4座の「エグゼクティブ」と同じ19インチ。タイヤはミシュラン・プライマシーSUVの225/55R19

Q:実際に2列目に座ってみましょう。視界が開けていて解放感を感じますね。

「乗り心地に非常に関連が強い要素に視界情報というのがあります。「揺れ」と「視界の情報」が頭の中でうまいこと処理されればいいのですが、どちらかの情報が欠落していると、気持ち悪さを感じる。ですから視界の情報をなるべく入れてあげようというインテリアの考え方をしています」

「そのために注目していただきたいのが、このスライドドアの下のラインがまっすぐで、それが前に繋がっている点です。走行中のクルマの姿勢をすごくわかりやすいんですね。同時にインテリアテイストにもなるべく直線基調にして、シンプルな内装ということを心がけて開発しました」

「前にも触れましたが、頭揺れを少なくするこだわりをシート自体にも入れています。シート自体はLアニリンという表皮で、非常に柔らかな触感のいい表皮で、もともとは身体をしっかりとソフトに包み込むために採用したのですが、実は骨盤をしっかり立てて、かつ肩はあまりホールドしない点が頭揺れの低減にも有効だったんです」

内装色はこのソリスホワイトとブラックを用意。上質なLアニリンレザーを採用する

Q:新たに加わった3列目についてこだわった点は何ですか?

「使われ方やニーズは少し違いますが、6人乗りになってもLMというクルマに期待される性能は変わらないと思っています。そんな中でこの6人乗りのバージョンLで気にしたことは、6人それぞれのプライベートスペースがきっちり確保されていることです」

「たとえば、ルーフのスイッチも右席用、左席用とありますし、コントローラも同様です。リア席にもUSBとかカップホルダーなどが自分の居住スペースにきっちりある。だから大人6人が、ゆったりと長距離移動が快適にできるように、性能をきっちり作り込みました」

「マルチパーパスビークルというクルマですので、多人数で移動する、たくさんの荷物を積む、いろんな使い方を想定しながら、そのニーズに応えられるように開発しました」

ベストカーWeb:落畑さん、どうもありがとうございました!

【画像ギャラリー】6人が乗れるレクサスLMのディテールをたっぷり見て!(43枚)

投稿 アルファードとの628万円の価格差はどこにある? レクサスLM開発者に6座仕様「バージョン L」の「推しポイント」を聞いてみた! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
新型ヴェゼルの足元は2種類あるってマジ? 純正採用タイヤから見えたホンダのガチ開発力
ベストカーWeb
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?
ベストカーWeb
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ
ベストカーWeb
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
トヨタ[C-HR]はとんでもない能力を秘めてた!! [SUV超え]の走りを見せた秘密は開発場所にあった!
ベストカーWeb
未だ通用する[実力車]!? 天才タマゴと呼ばれた[初代エスティマ]の凄さって?
未だ通用する[実力車]!? 天才タマゴと呼ばれた[初代エスティマ]の凄さって?
ベストカーWeb
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
デザインは「?」 でも万能 そして安い! テリー伊藤、フォレスターに惚れ込む【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
「なんでいなくなった!?」人気車だったはず……だよね? 忽然と姿を消したクルマたち5選
「なんでいなくなった!?」人気車だったはず……だよね? 忽然と姿を消したクルマたち5選
ベストカーWeb
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ついに最小SUVロッキー/ライズのHVも生産再開!! 安くていいクルマで、まあ…売れるわな……
ベストカーWeb
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
ベストカーWeb
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
【国内試乗】世界中で愛され続ける、どこへでも行き生きて帰ってこられるクルマ「トヨタ・ランドクルーザー 250/70/300」
LE VOLANT CARSMEET WEB
トヨタのステーションワゴン復活熱望!! 5ナンバーサイズの[ビスタ・アルデオ]今こそ人気爆発の存在!?
トヨタのステーションワゴン復活熱望!! 5ナンバーサイズの[ビスタ・アルデオ]今こそ人気爆発の存在!?
ベストカーWeb
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】シティオフローダーに仕立てた[チャレンジャー]は兄貴分のパジェロをなぜ超えられなかったのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

28件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1500.02000.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1960.02600.0万円

中古車を検索
LMの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1500.02000.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1960.02600.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村