現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 発売前から世間は大注目! なのに「売れなかった」残念な国産車3台

ここから本文です

発売前から世間は大注目! なのに「売れなかった」残念な国産車3台

掲載 33
発売前から世間は大注目! なのに「売れなかった」残念な国産車3台

 この記事をまとめると

■売れ行きはイマイチだったが、コンセプトが面白いクルマが多い

なんでこんなに残念な姿に! コンセプトカーの期待度を裏切った市販車4選

■ライバルの多いカテゴリーでは、尖ったクルマはどうしても苦戦する

■クーペはやはり日本ではあまりウケがよくない様子だ

「絶対売れる! 間違いない!」という予想が間違いだったクルマ

 1)コンパクトカー:トヨタiQ(2008年)

 iQは欧州などの海外市場を視野に入れて開発されたユニークなコンパクトカーだ。発売時点で搭載したエンジンは直列3気筒1リッターで、これをボンネットの内部に収めて前輪を駆動したが、独自の駆動システムによってボディの前側は短く抑えた。

 そのためにコンパクトな後席を備える4人乗りながら、全長は2985mmと短い。最小回転半径も3.9mで小まわり性能は抜群だった。

 しかし、売れ行きは低迷した。全長は3m以下でも全幅は1680mmだから、狭い裏道は通りにくい。 追突された時の安全確保のために、世界初とされるリヤウインドーカーテンエアバッグなどを装着したから、価格は100Xが140万円であった。同じエンジンを搭載する当時のヴィッツ1.0Fよりも約20万円高い。しかも日本には高機能で割安な軽自動車があり、比較されるとiQは不利であった。

 そのためにiQは2008年に発売され、2009年の後半には、1カ月の登録台数が1000台弱に下がっている。発売後早々に、月販目標の2500台を下まわった。

 コンセプトは良いが、実用性がなく販売面では苦戦を強いられた

 2)軽自動車:初代ダイハツコペン(2002年)

 初代コペンの注目度は高かった。軽自動車のクーペで、しかも電動開閉式のハードトップを装着する。当時のソアラ(後のレクサスSC)のような装備であった。

 しかもヘッドライトとテールランプが両方ともに丸型で、ボディの前後が同じデザインのように見える。エンジンは660ccターボを搭載して、動力性能にも余裕があった。

 ところが売れ行きは伸び悩み、2003年の届け出台数は、1カ月当たり700~800台だ。2003年の時点で軽自動車の売れ筋は、既にムーヴ、ワゴンR、ライフといったハイトワゴンになっていた。小型/普通車市場ではクーペの売れ行きは下降しており、軽自動車クーペのコペンも苦戦を強いられた。

 3)スポーツクーペ:ホンダCR-Z(2010年)

 もともとホンダは、運転の楽しさと優れた環境性能を両立させるクルマを開発してきた。希薄燃焼方式のCVCCを使った初代シビック、コンパクトスポーツカーの初代CR-Xも、走りと燃費を特徴としていた。この背景には、ボディが軽ければ走行性能や運転感覚が向上して燃料消費量も抑えられるという考え方があった。

 その意味ではCR-Zも、ホンダ車の特徴を受け継ぐクルマであった。全長が4080mmのコンパクトなクーペだが、直列4気筒1.5リッターをベースにしたハイブリッドのIMAを搭載する。しかもCVT(無段変速AT)のほかに、6速MTも選択できた。

 しかし、売れ行きは低迷した。発売の翌年となる2011年には東日本大震災が発生したので、2012年の登録台数を見ると、1か月当たり500~600台に留まる。2010年に発売された時の販売目標は1か月当たり1000台だから、発売後早々に目標を下まわった。

 2012年の時点で、国内販売の上位車種は、プリウス、アクア、N-BOX、ミライース、フィットといった車種になっている。クーペの売れ行きは下がり、少数のユーザーは高性能なスポーツカーを求めるようになっていた。クーペにハイブリッドを搭載するCR-Zは、すでにクーペのユーザーニーズから離れていた。

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

33件
  • コペンは割高になる軽のオープンカーとしては月に800台ならヒットと言って良いと思う。
  • いつもの渡辺がやる嫌がらせ記事。
    ねぇ、こんな記事ばかり書いて楽しいの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村