日本の働くクルマの中心的存在であるトヨタ「ハイエース」。現行型は2004年に登場した5代目、もうすぐ20年選手にもなるロングライフなモデルだ。マイナーチェンジや改良を重ね、ここまで商品力を維持してきたが、やはりそろそろ次期型がみたいところ。そんななか、先日開催されたジャパンモビリティショー2023のトヨタ車体のブースにおいて、「GLOBAL HIACE BEV CONCEPT (グローバル ハイエース BEV コンセプト)」が出展された。
はたしてこれが次期型ハイエースの姿なのか!?? 現場の説明員の方から伺った話をもとに、ハイエースのBEV化は、現時点においてどれだけ現実的なのか考察しよう。
ハイエース復活か!?? トヨタ車体製「ハイエースBEVコンセプト」の本気度を探る
文:吉川賢一
写真:TOYOTA、JAMA、エムスリープロダクション
H300系ハイエースをベースとした、広大な荷室のBEV
トヨタ車体のプレスリリースによると、グローバルハイエースBEVコンセプト(以下ハイエースコンセプト)は、全長5280mm、全幅1950mm、全高1990mm、ホイールベース3210mmという超大型バンだ。フロントやボディサイドのデザインから、海外向けラージサイズバンのH300系ハイエース(全長5300 mm×全幅1970mm×全高1990mm)がベースであることがわかる。
300系ハイエースといえば、日本では6人もしくは8人乗りのMPV「グランエース」として導入されているが、今回のハイエースコンセプトは乗員1名。その代わり、最大荷室長3490mm、荷室幅1715mm、荷室高1270mmという、広大な荷室エリアが与えられており、約3.5mの長尺物も雨風にさらすことなく配送が可能。そして、フラットなフロアの下に、走行用バッテリーが敷き詰められている。
トヨタ車体のブースで、お話を伺った(トヨタ車体の)担当の方によると、次世代のハイエースは、従来通りにガソリン仕様とBEV仕様とを選べるようにしておくことで、地域やお客様の要望に合わせていきたいそう。また、BEVの走行用バッテリーの積載量は、車両価格と走行距離に影響するため、ユーザーの事情に合わせて選択できるようにしていきたいとのこと。充電網が発達していない国や地域ではガソリン車を、充電網が発達している場所ではバッテリー容量を減らしたBEVを、という提案だ。
ハイエースコンセプトの走行用バッテリーは、最大二列まで積む設計がされているという。価格を抑えたいお客様は走行用バッテリーを一列のみ搭載し、価格を抑えつつフロアも低い仕様を選べるようにする。ただ、詳細なバッテリースペックや積載容量は検討段階だそう。また、コネクティッド技術を活用して、ルートの最適化を提案したり、次に配達する荷物の積載位置を表示したりと、業務ストレスを軽減する技術も盛り込まれている。また、最小回転半径は5.5mと、この巨体にしては考えられない小回り性能も有している。
トヨタ車体ブースに展示されていたグローバルハイエースBEVコンセプト。ベースとしているのは海外向けのH300系ハイエースだ
フロア下には最大で2列まで走行バッテリーを搭載できる。ただし2列を選ぶとフロア高は上がってしまうそう
[usedcar-search brand_cd="1010" body_cd="13" car_cd="10107117" keyword="ハイエースバン" limit=30]
耐久性や航続距離などが懸念され、結局はガソリン車を選ぶケースが大半では!??
このハイエースコンセプトが現行のハイエースにとって代わるには、懸念されるポイントはいくつかある。ひとつはバッテリーの耐久性だ。平均で年間3万キロから4万キロ、なかには5年間で30万キロを超える距離を走るような使い方をされるハイエース。日本で使われなくなった20万キロオーバーのハイエースが、そのまま海外へと輸出され、現地で100万キロを目指して走り続けていることもあるそう。そんな使われ方をするハイエースに搭載するには、とんでもなく高い耐久性をもつ走行用バッテリーが必要。今回のハイエースコンセプトがどのレベルの耐久性をもつのかは非常に気になるポイントだ。
また当然ながら、航続距離の長さも重要。5分のチャージ時間で再び500kmは走行できるガソリン車と違い、BEVではそれなりの充電時間を確保しないとならない。2列積みのバッテリーで長距離対応をしても、充電時間はそのぶん長くなる(さらには値段もはね上がり、荷室までも狭くなる)。
前述したように、トヨタ(車体)としては、次世代のハイエースでは、ガソリン仕様とBEV仕様とを選べるようにしておきたい、とのことだったが、ハイエースの使われ方を考えれば、少なくとも現状のバッテリー技術ではかなり厳しく、心配性の日本市場はもちろん、(BEVを使わざるを得ないことになる欧州を除く)グローバル市場でも、万事安心できるガソリン車を選ぶユーザーが大半ではないだろうか。
平均で年間3万キロから4万キロ、なかには5年間で30万キロを超える距離を走るような使い方をされるハイエースには、高い耐久性が求められる
既存のハイエースの代替にはなりえない
決まったルートを巡回する、幼稚園バスのような用途であれば選ばれる可能性はあるだろうが、商用車における走行用バッテリーの容量の「落としどころ」を決めるのは、ユーザー側にとっても非常に難しい。詳細なバッテリースペックや積載容量は検討段階としていたが、今回のハイエースコンセプトでは、既存のハイエースの代替にはなりえないというのが、依然として解決されていないように感じられた。
今後、繰り返しの充放電に強い全個体電池を採用したり、バッテリー交換所で乗せ換え可能とするバッテリー交換システムなど、次世代のハイエースユーザーの悩みになりそうなポイントを解決できる具体的な方策が出てくることを期待したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
態度を改めないと「免許返納です」傍若無人な“若者運転”が危険すぎる「5つの理由」って!? 事故を起こすのも当然! 未成熟な「ヤバすぎる運転」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ボンネット付けるんじゃアルファードと大して変わらん