現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > WRC史上を飾る最強の1台 ランチア デルタHFインテグラーレ 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

ここから本文です

WRC史上を飾る最強の1台 ランチア デルタHFインテグラーレ 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

掲載 更新
WRC史上を飾る最強の1台  ランチア デルタHFインテグラーレ 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

 徳大寺有恒氏の美しい試乗記を再録する本コーナー。今回は、ランチア デルタHFインテグラーレを取り上げます。ランチア・デルタといえば、1987年から1992年までWRC史上初となる6連覇を達成した、ラリーの申し子というべきモデル。VWゴルフと変わらないコンパクトなファミリーモデルですが、ラリーに勝つためにターボエンジンやフルタイム4WD、ブリスターフェンダーなどを採用し、年々戦闘力を高めていきました。今回紹介するのは、1988年に投入された、インテグラーレと呼ばれるブリスターフェンダーが装着されたモデル。1988年4月10日号初出の試乗記を振り返りましょう。

※本稿は1988年3月に執筆されたものです
文:徳大寺有恒
ベストカー2016年9月26日号「徳大寺有恒 リバイバル試乗」より
「徳大寺有恒 リバイバル試乗」は本誌『ベストカー』にて毎号連載中です

大衆車5(サンク)の皮を被った怪物 ルノー5ターボ 【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】


■「グループA」が生みだした、極めて魅力的なファミリーモデル

 現在の国際ラリー選手権は、グループAカーにより行われる。これは年間5000台以上の生産を行わなければならない。レースカーとして高い戦闘能力を望めば、市販車としての価格、使いやすさに問題が出る。といってその逆に完全な市販車ではラリーカーとしてのポテンシャルが低くなる。

 こういう仕事をやらせると、依然としてヨーロッパのメーカーは上手い。彼らはかなり過激なモデルで勝負してくる。ひとつの理由はランチアへのプライドロイヤリティの高さだろうと思う。

 そんなワケでランチアは’87年のHF 4WDをいっそう進化させた“インテグラーレ”なる生産車を作った。

元々はランチア・デルタ1500というファミリーカーがベースで、デザインはジウジアーロ率いるイタルデザイン。1980年の欧州カーオブザイヤーに輝いている

 旧モデルとの大きな差は、まずボディで、前後フェンダーが大きく張り出している。これにより、トレッドが前1409mmから1426mm、後1404mmから1406mmへと拡大し、サスペンションのアーム類も変更された。

 次にエンジンで、ギャレットエアリサーチのターボから、より高い加過給を得ることにより、最高出力は165psから185ps、最大トルクは29.0kgmから31.0kgmへとパワーアップしている。

 4WDシステムは基本的に同じで、ファーガソン・ビスカスとトーセンディフにより前56、後44に配分される。

 これらのスペックはすべて、WRCで勝つためであり、ランチア・ラリーチームの都合でできたクルマといっていい。

’88年のシーズン途中で投入されたHFインテグラーレは快進撃を続けイタリア人ラリードライバー、ミキ・ビアシオンが’88年、’89年ドライバーズタイトルを連覇した(写真は16Vモデル)

 しかし、そのことこそ、アマチュアのスポーツマン、あるいはクルマ好きにとって、きわめて魅力的に作られていることに感心する。私は同じような成り立ちのある国産車を思った。そいつは、ギアレシオすらまともでなく、メーカーのエゴ丸出しであった。

 いわゆるホモロゲートモデルといわれるクルマがこれからもいろいろ出てくると思う。そして、過去、幾多の名車と呼ばれるものは、このモータースポーツのレギュレーションから生まれている。HFインテグラーレはグループAレギュレーションから生まれた、最も魅力的なロードカーといって間違いなかろう。

■その加速の鋭さはポルシェ911級

 少々オーバーなブリスターフェンダーを持つ、ちっぽけな2ボックスカーに195/55R16という太いタイヤがラクに入る。

 インテリアはもうまったく文句ない。黒地に黄色の文字のメーターは、スピード、レヴカウンターを中心に油温まで揃っている。イタリア車の伝統といえる魅力的なダッシュボードである。ドイツ車では味わえない。シート地がまたいい。フロントシートはレカロ製だが、ただバケットが深いというのではなく、乗降性も充分考慮されているところがいい。

俊敏で速い、まさにラリーベース車両としてもってこいだ

 シート全体がランチアご自慢のアルカンタラと呼ばれるスウェード状のテキスタイル(パターンのこと)でいかにもイタリアンファッションを思わせるダイアゴナル(斜め縞)となる。

当時既に天然スウェードに近いアルカンタラと呼ばれる人口表皮を採用したシートを採用していた

 エンジンはランチア・テーマieターボの2L DOHCターボを搭載したもので、ターボコントロールは、フルスロットル時、数秒間ブースト圧が高められるオーバーシュートシステムがつく。

 最高出力185ps、最大トルク31.0kgmは1200kgのボディには充分でまことに速い。メーカー発表値は最高速度215km/h、0~100km/h加速6.6秒、0~1000m27.1秒である。

エンジンは2L DOHCターボで最高出力は185psだが、エボルツィオーネIIでは215psまでパワーアップ。ちなみにHFはHi-Fiの略で高性能版の意味

 ギアレシオは1000回転時でフォースが30.9km/h、トップ37.7km/hと、コンチネンタルツアラー並みの高さであるにもかかわらず、このスピードの低い日本でもドンピシャッと感じられるのはトルクが太く、一気の加速が可能だからだ。

 スピードは圧倒的に速い。加速はポルシェ911カレラ並みだ。そのトルクの太さは、さほど低いギアでもないのに箱根ターンパイク登りで再三フォースに入ることで証明されよう。

 ハンドリングはよく曲がる。特にスティアリングの切り始めの際のレスポンス重視型で、安定型の4WDとは違う。といってストレートの安定感は悪くない。よくできたスポーティなFFによく似ている。

 そして、スロットルオフでテールが流れ出す感じはまさしくFFだ。おそらく、ランチアはスロットル操作でも、クルマの姿勢を積極的に制御したかったのだと思う。

 乗り心地はやや硬め。しっかりダンパーは締め上げられている。ノイズは低く、エンジン音は快適だ。

 つまり、485万円の戦闘的な2BOXカーは、若干リアシートやトランクルームが狭いとはいえ、1台で乗用車とスポーツカーを兼ね備える理想的なギアである。

エクステリアを眺める徳さん

◎ランチアデルタ HF インテグラーレ主要諸元
全長:3900mm
全幅:1695mm
全高:1380mm
ホイールベース:2475mm
エンジン:直4DOHCターボ
排気量:1995cc
最高出力:185ps/5300rpm
最大トルク:31.0kgm/3500rpm
サスペンション:前後ストラット
トランスミッション:5MT
車重:1200kg
価格:485万円
登場年:1988年
※当時の取り扱いはガレーヂ伊太利屋

メーカー公表値
0~100km/h加速:6.6秒
0~1000m:27.1秒
最高速度:215km/h

 

こんな記事も読まれています

50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8248.0万円

中古車を検索
インテグラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5273.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8248.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村