現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 欧州はエンジン淘汰の流れなのにハイブリッドを新規開発! 謎に思えるルノーの戦略の答えとは

ここから本文です

欧州はエンジン淘汰の流れなのにハイブリッドを新規開発! 謎に思えるルノーの戦略の答えとは

掲載 33
欧州はエンジン淘汰の流れなのにハイブリッドを新規開発! 謎に思えるルノーの戦略の答えとは

 この記事をまとめると

■ルノーはアルカナ、ルーテシア、キャプチャーにE-TECHハイブリッドを採用

ホントにモーター付いてる!? 電動車嫌いもこれなら乗れるハイブリッド「らしからぬ」クルマ5台

■しかしEUではエンジンで走るクルマを販売禁止にするという話が進んでいる

■なぜいまルノーがハイブリッドに力を入れるのかメーカーに聞いた

 E-TECHハイブリッドはディーゼルの代わり

 2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーにも選ばれたルノーのクーペSUV、アルカナ。同車をはじめ、ルーテシアやキャプチャーにも積まれているE-TECHハイブリッドは、専門家のなかでも評価が高い。

 しかしルノーのお膝元フランスを含めたEU(欧州連合)では以前から、ハイブリッド車を含むエンジンで走るクルマを2035年に販売禁止にするという議論を進めていて、今年10月に合意に達した。

 それが実現できるかどうかは置いておいて、政治レベルでこういった話が進んでいるなか、ルノーはなぜE-TECHハイブリッドを市場に送り出したのか、不思議に思う人もいるだろう。

 僕は1年ほど前、アルカナの日本導入に先駆けて、プログラムダイレクターやエンジニア、デザイナーにオンラインインタビューをした。

 彼らが考えるE-TECHハイブリッドの位置付けは、ディーゼルエンジンの代わりというものだった。今後さらにディーゼルの排出ガス規制が厳しくなると、B/Cセグメントで対応するのは難しい。とはいえ電気自動車(EV)は価格が高く、充電設備も必要になる。

 現在ディーゼルに乗っている人が、コスト面でもインフラ面でもそのまま移行でき、ディーゼルに匹敵する環境性能を発揮できるのが、ハイブリッドだったというわけだ。ハイブリッド対抗で昔はディーゼル、今はEVというワンイシュー志向のフォルクスワーゲンに比べて、はるかに現実的で、ユーザーに寄り添っていることがわかろう。

 ルノーは世界全体をよく見てクルマを作っている

 とはいえE-TECHハイブリッドはかなり凝ったシステムであり、コスト面も気になるところ。こちらについては搭載車種を増やし、同じメカニズムを使ったプラグインハイブリッド仕様も用意するなどして、スケールメリットを生かすという答えが返ってきた。

 アライアンスを組む日産が数年前から販売しているe-POWERを使わなかったのは、ヨーロッパの高速道路では現実的な110km/h以上で効率が落ちるし、エンジンの回り方が加速とリンクしておらず良いイメージがないという答えが返ってきた。

 一方でアルカナについては、もともとヨーロッパがメインマーケットではないという答えも返ってきた。韓国で生産され、同国ではルノーコリアXM3として販売されていることでもわかるように、アジア太平洋地域のマーケットを重視しているという。

 ディーゼルを搭載しないうえに、MTの用意もないことがその表れ。代わりに日本やオーストラリアなどを想定して、当初から右ハンドルのラインアップを視野に入れて開発している、とのことだった。

 ルノーの開発陣は日産とのアライアンスの関係で、日本で一定期間仕事をした経験を持つ人が多い。ヨーロッパのブランドでありながら、日本をはじめとするアジアの事情をよく知っている。

 これもE-TECHハイブリッドを生み出した理由のひとつと考えている。デザインやメカニズムから見る限りでは、いまだにフランスらしさの濃いブランドだと思うけれど、じつは世界全体を見つめたクルマづくりをしているのである。

こんな記事も読まれています

後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
後席の広さで選ぶ燃費優良車3選! [シエンタ]はさすがに広さ!! なんと[フィット]までランクイン!? 
ベストカーWeb
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
ショウエイ、ツーリングフルフェイス『GT-Air3』の新グラフィック『NILE』を2024年6月に発売
AUTOSPORT web
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
リカルドかローソン、どっちなんだい! RB、サマーブレイクでF1ドライバー人事決定か「静かな話し合いを行なう」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
日本らしさを全面に押し出したグラフィック! オージーケーカブトが自転車用ヘルメット「FLEX-AIR」に新色を追加
バイクのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月29日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove

みんなのコメント

33件
  • E-TECHハイブリッドは、ティーノのハイブリッドシステムを開発のスタート地点としたそうだし、バッテリーやモーター周りは日産と共有しているからアライアンス効果でようやく自社製ハイブリッドに手をつけることが出来たということじゃない?それだけハイブリッドは難しいしコストが掛かる。

    BMW、メルセデスもGMと共同開発した2モードハイブリッドが商業的に成功していたら、今頃もう少しまともなハイブリッド開発ができていたのかな。
  • エンジン淘汰? いつの話なのだろう?
    欧州も中国もEVシフトは終わってますよ。エネルギーのリスク分散へ舵を切り始めています
    EVへのシフトが間違いだったことにやっと気付いた様です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村